南海電鉄が、加太線の観光列車「めでたいでんしゃ」の“こども”の名前を「なな」に決定。オリジナルのヘッドマークを掲出して運行を始めました。
南海電鉄は2019年7月25日(木)、加太線の観光列車「めでたいでんしゃ」の“こども”の名前を「なな」に決定したと発表しました。
「なな」と命名された7100系電車「めでたいでんしゃ」の“こども”(画像:南海電鉄)。
同社は2014年11月から、加太線沿線の魅力を発信する「加太さかな線プロジェクト」を進めています。この一環として、7100系電車をリニューアルし、「加太の鯛(たい)」と「淡嶋神社の縁結び」をイメージしたピンク色の「めでたいでんしゃ さち」を2016年4月から運行。さらに、加太の海をイメージし、車内外に海の生き物や仕掛けを施した水色の「めでたいでんしゃ かい」を2017年10月から運行しています。
2018年11月には結婚イベントが開かれ、「さち」と「かい」は“夫婦”に。さらに2019年2月7日(木)には“こども”が誕生し、名前が募集されました。
「なな」について南海電鉄は、「加太さかな線の7駅にあるご利益を巡ることで、お客様に幸せとご縁が訪れることを願うとともに、かわいい女の子をイメージして名付けました」としています。ちなみに、母の「さち」、父の「かい」、そして“こども”「なな」の頭文字をとると「さ・か・な」になります。なお、「なな」も7100系電車1編成(2両)を使用。外装は縁起物などに使われる赤色です。
命名を記念し、「なな」は26日(金)から当分のあいだ、オリジナルヘッドマークを掲出して運行します。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
