九州を拠点とするソラシドエアが京成、京急、西武、東急とコラボした企画「ソラ鉄」を開催。1機限定の特別機「ソラ鉄ジェット」が搭乗するほか、鉄道各社でもオリジナルデザインの乗車券が販売されます。

飛行機のコップに京成、京急、西武、東急のキャラクターが!

 九州を拠点とする地域航空会社ソラシドエアと京成電鉄、京急電鉄、西武鉄道、東急電鉄が2019年10月18日(金)、コラボキャンペーン「飛んで、走って、つながる旅 ソラシドエアと鉄道の旅“ソラ鉄”」の内容について、報道陣へ公開しました。

 九州から首都圏へ旅する人に向け「飛行機と鉄道を組み合わせて、より旅を楽しんでいただこう」と昨年度から行われている企画。今回は11月1日(金)から12月31日(火)まで実施されます。

ソラシドエア、元鉄道マンの発想から「ソラ鉄」開催 京成・京急...の画像はこちら >>

ソラシドエアのボーイング737-800型機(2019年10月18日、乗りものニュース編集部撮影)。

 ソラシドエアでは、11月1日(金)の12時00分に羽田を出る宮崎行きSNA57便から、1機限定の特別機「ソラ鉄ジェット」(ボーイング737-800型機。機番:JA811X)を投入。外観はほかのソラシドエア機と同じですが、中身は“鉄分”高めです。

 座席のヘッドカバー、ドリンクサービスで使用される紙コップには、ソラシドエアや各鉄道会社のキャラクターなどが描かれた「ソラ鉄」仕様のものを採用。CA(客室乗務員)が着用するエプロンも特別バージョンです。

 また期間中、ソラシドエア全便で「ソラ鉄」の搭乗証明書を配布。こちらにも各鉄道会社のキャラクターなどが描かれており、CAに希望するともらえます。

鉄道会社でもコラボ企画を用意

 鉄道会社でも「ソラ鉄」キャンペーンを実施。

鉄道各社がそれぞれ、おすすめの1駅で、オリジナルデザインの乗車券「ソラ鉄お散歩きっぷ」を販売します。各駅2000枚限定で、用意されるのは以下の駅です。

・京成電鉄:京成成田駅
・京急電鉄:羽田空港国内線ターミナル駅
・西武鉄道:本川越駅
・東急電鉄:田園調布駅

ソラシドエア、元鉄道マンの発想から「ソラ鉄」開催 京成・京急・西武・東急とコラボ

「ソラ鉄お散歩きっぷ」とソラシドエアのスタッフ(2019年10月18日、乗りものニュース編集部撮影)。

 また期間中、「ソラ鉄お散歩きっぷ」もしくは「ソラ鉄」の搭乗証明書を羽田空港第2ターミナルのソラシドエアカウンターで提示すると、「ソラ鉄お散歩きっぷ」を収納するオリジナル台紙がもらえます(数量限定)。

 そして搭乗証明書と「ソラ鉄お散歩きっぷ」4枚をすべて揃え、オリジナル台紙に入れて羽田空港第2ターミナルのソラシドエアカウンターに持っていくと、「ソラ鉄」オリジナルの時計がプレゼントされます(個数限定)。

「この企画は、元鉄道マンであるスタッフの発想から生じたものです。飛行機ファン、鉄道ファンの両方の『乗りもの』に興味をもってもらいたいと思っています。首都圏でのソラシドエアの認知度、九州での首都圏鉄道会社の認知度を、共に上げることが目的です」(ソラシドエア 西尾 敏取締役営業本部長)

 なお「ソラ鉄」搭乗証明書には、「ラッキーバージョン」も存在。通常バージョンは空の色が青ですが、ラッキーバージョンは、ソラシドエアのコーポレートカラーである黄緑になっています。

編集部おすすめ