ピーチと統合されるLCCのバニラエアが、最終運航を迎えます。拠点空港の成田を最後に出発する便では、井上慎一社長をはじめとするスタッフが集まってお見送り。
ANA(全日空)グループのLCC(格安航空会社)、バニラエアの成田最終出発便が2019年10月26日(土)の13時ごろ、離陸しました。
バニラエアは、2011(平成23)年に「エアアジア・ジャパン」として設立。そののち2013(平成25)年、ANAのグループ会社になった際に名称を「バニラエア」へ変更し、成田空港を拠点に国内外19路線を運航しました。バニラエアになって以降の5年10ヶ月で、約7万5000便を運航。総旅客数はおよそ1130万人にのぼるそうです。
そして2018(平成30)年12月、関西空港を拠点とするANAグループのLCC、ピーチへの統合が発表され、バニラの路線は順次、ピーチへ移管。きょう10月26日(土)で、バニラエア運航便はすべて終了します。
多くの関係者に見送られ、成田空港を旅立つバニラエア最終出発便の台北行きJW103便(2019年10月26日、乗りものニュース編集部撮影)。
バニラエアとしての成田空港最終出発便になったのは、台北(桃園)行きのJW103便(エアバスA320型。機番:JA12VA)。ピーチの代表取締役CEOでもあるバニラエアの井上慎一社長をはじめ、多くのスタッフがほぼ満席(180席)の同便を見送りました。
「成田~台北線は、バニラエア運航開始と同時に初めて開設した国際線で、感慨深いものがあります。いままでご利用いただいたすべてのお客様に、心より感謝いたします。今日のフライトを行う飛行機の座席には、スタッフ直筆のメッセージカードを置いておきました。ピーチと統合し、日本とアジアの架け橋として、翼を広げていきていたいと考えています。今度はピーチでお会いしましょう」(バニラエア 井上慎一社長)

右から2番目がバニラエアの井上慎一社長(2019年10月26日、乗りものニュース編集部撮影)。
また出発前には、バニラエアのスタッフと乗客たちで「バニラアイス」での“乾杯”が行われたほか、乗客には記念品としてバニラエアのオリジナルスポーツタオル、井上慎一社長の直筆サイン入り搭乗証明書がプレゼントされています。
なおバニラエアの最終運航便は、この成田発の機体が折り返して運航される、台北(桃園)発福岡行きのJW158便。福岡空港へ20時15分に到着する予定です。