いよいよシーバスゲームがハイシーズンへ突入!北九州近郊の河川をランガンし、秋だからこそ堪能できる「連発劇」を楽しみました。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・檜垣修平)
北九州でリバーシーバスゲーム
秋になり安定した水温、ベイトの成長に伴ってシーバスゲームがいよいよ本格化。入門、数釣りにも最適なシーズンとなります。
【陸っぱり釣りの「ラン&ガン」装備紹介 ゲームベストで機動力アップ】を読む。
【『リバーシーバス』ゲームが秋の最盛期突入 狙い目河川とオススメルアー】を読む。
釣行日となったのは9月21日。晴れで中潮、夜中の午前0時20分が満潮なので、1時頃から下げ潮狙いでの釣行です。シルバーウィークとあって、どこも釣り人で賑わっており、一級ポイントは断念して北九州近郊の河川をランガンしてみました。
ランガンで連続ヒット!
なるべく人の少なそうなポイントを見て回ることにして1カ所目。流れがあまりなく、生命感もないので見切って移動。2カ所目はベイトはちらほら見受けられるものの、流れがイマイチだったためここも見切って移動。3カ所目は良い感じにベイトが表層に浮いており、生命感があったので少し粘ることにしました。
流れが効き始めたタイミングでバイト!が、まさかのアワセ切れ…。
同じルアーの違うカラーを付けて、バイトの出た場所にもう一度入れていくと連続でヒット。今度はていねいにやり取りしてキャッチ成功です。
1匹目のサイズは50cmに足りないくらいですが、読み通りのヒットで思わず笑みがこぼれます。その後もルアーをローテーションしつつ、さらに数を伸ばします。
ベイトはイワシ&ボラ
2匹目を釣ったところでシーバスが口からベイトを吐き出しました。なんとボラがベイトだと思っていましたが、まさかのイワシとボラの混合パターン。こういった様々な情報を整理して、ルアーチョイスやカラーセレクトを最適なものにかえていきます。

シンペンで70cm級シーバス
シンキングペンシルの表層引きでアタリが出なくなったので、一段下のレンジをゆっくり引ける、リップ付きシンキングペンシルに変更。ゆっくりポイントに流し込んでいくとその日1番の70cm級がヒット。これをもって納竿としました。

最終釣果とヒットルアー
1~4時の3時間で合計7匹をキャッチ。バラシや乗らないアタリはそれ以上にあり、バイト数だけなら20バイトほどありました。秋だからこその超高反応です。

参考までに今回のヒットルアーは「邪道・グラバーhi68s」「アイマ・コスケ85f」「アイマ・エンパシー90」「ダイワ・スイッチヒッター65s」でした。
これらのルアーは誰でも飛距離を出しやすく、巻くだけでOKな秋なら定番と言っても過言ではない、よく釣れるルアーたちです。ポイントにもよりけりですが、河川でのシーバス釣行でぜひ使ってみてほしいアイテム。
皆さんもハイシーズンの秋シーバスにぜひ挑戦してみてくださいね。アオリイカや青物など、釣りものがたくさん存在する秋を目いっぱい楽しみましょう。
<檜垣修平/TSURINEWS・WEBライター>
The post 3時間のリバーシーバスゲームで70cm頭に本命7匹と好機到来【北九州】 first appeared on TSURINEWS.