水温が徐々に下がり磯フカセが好シーズン入り。10月24日は三重・尾鷲の磯で沖のヨレを狙って、この時期としては大満足の釣果が得られたので報告したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷脇英二郎)

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲッ...の画像はこちら >>

尾鷲で磯フカセ

10月になり、高水温が続いた太平洋側の海も、ようやく水温が下がり始めた。こうなるといよいよ磯釣りシーズンが開幕を告げる。そこで清々しい秋空に恵まれた10月24日、三重・尾鷲の磯へ会友の高橋さんと釣行した。

今回お世話になる大ちゃん渡船の船着場に到着すると、20人を超える磯釣り師で賑わっていた。ここ尾鷲エリアの特徴は、エリアが広大で数えきれないほどの磯数がある点。

そして、よほど大荒れにならない限り、竿が出せる全天候型のエリアで様々なシチュエーションの磯があり、年間を通して楽しめるエリアである。磯数が多いので、磯の取り合いもなく船長が磯を決めてくれるので安心である。

見張下で口太&尾長

まだ薄暗い5時30分に満船の渡船が出港し、船に揺られること30分、2番目に名前が呼ばれ、見張下と呼ばれる磯に渡礁した。最近好調に釣れている磯のようだが、私自身ここは初めて渡礁する磯なので楽しみである。

狭い磯のため、2人が並んで釣り座を取り、まずは船長のアドバイス通り磯際から狙ってみることにした。

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】
当日の仕掛け(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

するといきなりウキが猛スピードで海中へ消えるアタリ。アワせると重量感はそれほどないが、グレらしいシャープな引き。姿を見せたのは25cmほどの尾長グレだ。これはリリースして同じ釣り方で狙ってみる。

すると今度はスーッとウキが消えるアタリで、先ほどより重量感のある引き。幸先よく30cmオーバーの口太グレをキャッチできた。その後は磯際ではフグ系のエサ取りが増えて、エサが通り難くなったので沖に狙いをシフト。

沖のヨレ狙いで38cmグレ

沖に時折できる僅かなヨレを探して狙っていく。すると潜り潮をつかんだウキがジワジワと海中へ吸い込まれていった。ウキが見えるか見えないかのところで、スッと消し込まれるアタリ。やり取りを楽しみながら浮かせたのは、38cmのデップリ肥えたグレであった。

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】
筆者が上げた38cmのグレ(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

その後も潜り潮を探しながらポツポツとアタリをとらえ、グレの重量感のあるシャープな引きを楽しんだ。情報交換しながら高橋さんもアタリをとらえ、グレとの対話を楽しんでいる。

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】
やり取りを楽しむ高橋さん(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

当日最大の42cm登場

そして、当日の最大となるこの時期としては上出来の42cmを手にしてご満悦であった。しかし、10時頃から沖からの当て潮で上潮だけが滑り、非常に釣り難い状況に…。何とかオモリの力も使い良型を狙うが、手の平サイズのコッパグレのみで、厳しい状況が続いた。

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】
高橋さんが40cm超のグレをゲット(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

磯釣りの魅力である、雄大な自然の景色に癒されながらお弁当を食べたり、休憩しながら会友と非日常を楽しみ、有意義な時間を過ごした。

納竿間際には潮が緩み、最後のチャンスとばかりに集中する。

しかし、朝よりアイゴ、ヘダイ、サンノジ、コッパ尾長の活性が上がり、何とかキープサイズを数匹追加できた。また、強烈な引きに襲われ、2度もハリス切れでバラしてしまった。楽しさと悔しさが入り混じりながら納竿となった。

今後の展望

磯を洗い流し、14時の迎えの船で帰港した。当日釣れたタナは3ヒロ以内と浅く、それ以上深く入れるとサンノジなどのゲストが多かった。浅ダナに浮いてくるグレを狙う釣りが効率がよかったように感じた。

フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】
グレは良型も多かった(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

釣れたグレはこの時期としては平均してサイズが良く30cm後半も多く、秋磯シーズンとしては、幸先の良いスタートとなった。

当日私たちが渡礁した見張下は禁漁となってしまうようだが、この周辺のチャビン、ヨゴマ、立神周辺の磯も実績十分で今後も数、型ともに益々楽しめるだろう。

また12月からは須賀利方面の磯も解禁となるので、潮が良ければ尾長グレも狙える。広大でのんびりと楽しめる尾鷲エリアの磯へ、皆さんも出かけてみてはどうだろう。

<谷脇英二郎/TSURINEWS・WEBライター>

▼この渡船について
大ちゃん渡船
出船場所:三重県尾鷲市

The post フカセ釣りで秋磯満喫 沖の潮ヨレ狙いでグレ35~42cmゲット【尾鷲】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ