12月下旬、千葉鴨川の船宿からタイ五目に釣行しました。これが私にとって今年の釣り納めになります。

「おめで鯛」がたくさん釣れますように!

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千...の画像はこちら >>

千葉鴨川出船でタイ五目

12月下旬、千葉鴨川の船宿からタイ五目に釣行。使用したリールは中型電動、竿は5対5調子のマダイ用。ミチイトはバリバス「クラウン船PE」3号。仕掛けのミキイトは同「ハードトップ船ハリス」4号6m。マダイバリを結び、片天ビン、オモリ60号のシンプル仕掛けで挑戦です。

6時15分に出船。釣り場は近く、航程10分で到着。エサのオキアミを付けていざ投入。タナは水深38mなので、40mまで落としたら、1mずつコマセをまいていきます。タナに到達したら、ロッドキーパーにセットしてアタリを待ちます。

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
期待の投入(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

幸先よくマダイ&イナワラ

1投目から反応あり。上げてみると中型のマダイで、幸先いいスタートがきれました。嬉しい!

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
嬉しいマダイとイナダ(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

その後も釣れる、釣れる。ぽんぽんとマダイやイナワラが顔を出します。

続々と顔を見せてくれる魚たちに感激しながら、手返しよくどんどん仕掛けを投入していきます。

狙い通りイサキゲット

2~3時間ほどで赤い魚は10尾近く、嬉しいゲストを含めてクーラーは満タン。ポイント移動。今度はイサキメインで狙うようです。

先ほどは置き竿でアタリを待っていましたが、イサキは誘ったほうが釣れるイメージなので、小刻みに小さくシャクったり、ゆっくり仕掛けを動かしたりしているとグググッと竿先が曲がりました。

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
イサキキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

巻き上げてみると本命ダブル。こちらもたくさん釣れそうな予感。しかし、問題発生。ハリがすこし大きいのか、取り込みの時に何度かバラしてしまいました。

イサキがトリプルヒット

「何か打開策を……」とタックルボックスをガサガサ。すると、バリバス「船仕掛けウイリー五目」の仕掛けを発見。「これを使ってみよう」と付け替えます。

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
フグも登場(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

3本バリの一番下だけにエサを付けて投入。タナに合わせて誘っているとガガガッ。

釣れた釣れたのトリプルヒット。このまま数を伸ばすことができて、イサキは20尾ほど釣れました。

多彩釣果に大満足

これで竿納の時間。約6時間で、マダイとイサキを筆頭に十分すぎるくらいたくさんの魚が釣れました。潮ナジミがいいハリスを使ったから、ほかの人がシブかった時間帯も釣れたのかなと思います。

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
マハタも出た(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

根が激しいポイントが多く、タナ指示は海面から。ミチイトのPEラインは必ずマーカーが付いているものを使いましょう。とても楽しい釣行でした。皆さんも新年の運試しに「おめで鯛」釣りに行ってみてはいかがでしょうか?

「マダイのフライ」のレシピ

食べごろマダイを美味しく頂くレシピを紹介します。

タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】
豪華なフライはいかが(提供:週刊つりニュース関東版 杉田千紘)

材料

・マダイ
・卵
・パン粉
・塩こうじ
・揚げ油
・小麦粉

作り方

1.マダイに塩こうじをもみこみ、冷蔵庫で一日寝かせる
2.(1)の水気をふき取ったら小麦粉、卵、パン粉の順に付けていきます
3.中温(180℃ほど)の油で揚げる。浮いてきたらできあがり
4.ポン酢を付けてめしあがれ

<週刊つりニュース関東版 杉田千紘/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年1月8日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post タイ五目で「おめで鯛」狙い イナワラ&イサキも登場で満足【千葉】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ