1月4日、小学生の息子と管理釣り場へ初釣りに出かけた。向かったのは神奈川の開成フォレストスプリングス。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)
開成FSでトラウトフィッシング
1月4日(月)、小学3年生の息子と管理釣り場へ初釣りに出かけた。向かったのは神奈川の開成フォレストスプリングス。穏やかな陽気だったので海のボート釣りも検討したが、午後から年賀状を書くなどやることがあったため、自宅から至近の同釣り場へ。

初心者が楽しめるセカンドポンド
6時30分に着くと、すでに6人並んでいる。7時に親子券を購入し、小学生・女性限定の釣り場になっているセカンドポンドへ。

昨夏に釣行したときは、水温が高くファーストポンドしか放流していない時期で、親子とも型見ず。さすがに今回は大丈夫だろうと思ったのだが……。
子どもの姿はなく息子の独壇場。2gの赤系スプーンをチョイスしてキャスト。私は隣のサードポンドでタックルの準備をしていると、息子から「掛かったよ~」の声。しかし、ランディング手前で痛恨のバラシ。「この調子ならまたすぐヒットするだろう」と思っていたが、このあと音沙汰なし。
不穏な空気に……
やがて、子どもや女性が来場するとプレッシャーが高くなる。「ヤバいかも……」。
三が日は大型が放流されていたようで、みんな「こんなはずじゃない…」と思っているに違いない。日が上ってからは、やや活性が上がった気はしたが、追ってくるのが見えるだけでノーヒット。
親子の連携でニジマス手中!
息子は飽きずにルアーローテしながらキャストを続けている。11時ごろ、スタッフがエサをまくと一気に活性が上がる。このチャンスを逃してはいけない。エサに似たルアー・バズボールを息子に渡すと直後にヒット。
今度はバラすまいと、緊張のランディングフォロー。親子のチームプレイが決まり、体高のある37cmをゲットした。活性はこれで止まってしまい諦めて正午に納竿。正月のイベントで、子どもが釣ると福袋をもらえて息子は嬉しそうだった。

魚は現地で下処理して持ち帰る。
週刊つりニュース関東版 青砥一生/TSURINEWS編>
▼この釣り場について開成フォレストスプリングス
この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年1月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 親子でエリアトラウト満喫 二人の連携でニジマス手中【開成FS】 first appeared on TSURINEWS.