メバルは夜。といっても、大体翌日を考えて22時くらいまでに切り上げるアングラーが多いのでは?実はその後もメバルは釣れる。

今回は深夜のメバリングについて解説したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法...の画像はこちら >>

深夜のメバリング

ミッドナイト、大体24時を回るとアングラーの姿が極端に海から少なくなる。私は自分の都合が許せば、この時間帯からメバリングに出かける夜もある。道も空いているし、何なら気分もいい。気温にだけは注意してしっかり着込みたいが、夜も比較的暖かいならばそこから終夜釣ってもいい。

メバルは間違いなく潮に絡むが、人的プレッシャーが抜けてリセットされた海では、もともとの習性がおそらくそうであるように、好奇心旺盛にワームにパクついてくる。居つきの群れの普通のバイトだ。ただ連日たたかれまくっているような漁港周りは、さすがに厳しい。それよりは、普段は多少反応が薄くても、少し離れた場所を狙いたい。

深夜の状況別釣り方

ミッドナイトメバルの釣り方は、一概にどうと言えない。リトリーブでバンバン釣れることもあるし、レンジキープでバイトが続くことも。反面、ワームを通すと一瞬でプレッシャーがかかって(釣られたことを思い出すのだろうか)1匹で止まることもある。

そのようなムラがあることは承知の上で、やはり潮に相関する釣り方を考え、なるべく釣果を伸ばしたい。潮の動きを潮見表でチェックして、リグの通し方をちょっと工夫しよう。

潮が動いているとき

深夜でも潮が動くときがある。満月周りなどは特にそうで、3時くらいに向けてげっそりと潮が痩せていくタイミングがあり、こうなると下げ始めから狙える。小潮のように、ずっとダラダラと潮が動き続けている海では、むしろ深夜からメバルが高活性になることもある。

このような比較的潮が効いている海では、もっともシンプルな巻きの釣りが有効だろう。ただワームの波動には気をつけよう。いきなりブリブリと強波動のワームを通すとスレる。

『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法
メタルジグでも食うことがある(提供:TSURINEWSライター井上海生)

潮が動かない時

まるでプールのような状態に潮が死に絶えているとき。こういうときでも、メバルは結構食う。ぴたーっとした海の方が、私としては期待が持てる。的が絞りやすいのだ。というのも潮止まりは確実にプランクトンパターンか、場所によってはヒイカパターンで、どちらも極度に遊泳力が弱い(というかプランクトンの場合は「ない」)ベイトがメバルの狙いになっている。

このような海ではレンジキープ釣法一本でいく。「止め」の釣り。軽量リグでじわーっとワームを見せてやり、プランクトンをイミテートして、メバルに口を使わせる。

プランクトンの滞留しやすい波止、漁港のコーナーやキワのタイトなコース、レンジはド表層から1カウントずつ刻んで釣ろう。私の経験上、水深が3m程度の普通の漁港では、0.4gのヘッドで8カウント前後が狙い目だ。

ド干潮の潮止まり

深夜にド干潮、潮位40cm未満という感じの潮止まりでは、メバルも食ってこない。単発でポンと出るくらいで、じゃあカサゴでも、となるのだがカサゴも干潮潮止まりは厳しい。ド干潮が深夜に来る場合は釣行を控えたい。

満潮潮止まり

深夜に満潮の上げ止まりがくることもある。小潮でよくあるシチュエーションだ。これもなかなか難しい。メバルがダラダラと捕食し、ちょうど満腹になって、食うのをやめるというタイミングになる。そうなるとレンジが下がり、特に上から落ちてくるものにも注意を払わない。狙うならば、やや小さめのワームを10カウント前後入れて、「止め」で釣ろう。

『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法
満腹のメバルを小さめのワームで狙う(提供:TSURINEWSライター井上海生)

明け方はブルーバックのチャンス

夜が明けるとメバルはさっと群れが抜ける。その姿を見ることもある。しかし条件的に潮通しのいい水道などが釣り場となり、空がブルーグレーの状態で回遊個体を狙えるならば、これは攻めたい。

マイクロメタルジグの速巻き、クリア系ワームの速巻きで、回遊性の高いブルーバックを手に入れたい。

『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法
明け方はブルーバックのチャンス(提供:TSURINEWSライター井上海生)

以上、深夜から明け方にかけてのメバルの狙いについて解説した。夜型のアングラーにはぜひ。季節的に夜は寒く神経を削る釣りにはなるので、安全対策は万全に整えて挑もう。

<井上海生/TSURINEWSライター>

The post 『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ