今年初のボートマゴチに行ってきた。序盤は苦戦したが、後半ボトムワインドで良型が連発ヒットとなったので、その模様をお届けする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和)

ボートマゴチゲームで60cm超え連発 ボトムワインドが奏功【...の画像はこちら >>

ボートマゴチゲーム

6月6日、愛知県・美浜町の冨具崎漁港に停泊してある田島氏のボートに午前5時に集合。だがこの日は雨予報。昼近くにはやむ予報だが、向かう途中ですでに雨が降っている。

現地に着きレインスーツを着て出船。メンバーは田島船長、私、河辺氏、岩田氏、佐藤氏の5人。早速船を走らせて釣り開始。予想通りのローライトで雨もポツポツだ。

今回私はメジャークラフトの3代目クロステージのテンヤマゴチ70MHを導入。このロッドはこのロッドはソリッドティップで、穂先がかなり軟らかい。

使い方としてはルアーを着底させてから、ティップランのように2~3回巻きながらシャクリを入れ、フォールでアタリを取ることに特化したロッドだ。これに船長オススメのワーム、スタッガーオリジナル3.5inchのソルトカラー、グローシロギスとアカキンを、20g前後のジグヘッドにセットする。

だがマゴチからの反応がなく、かなり厳しい状況だ。開始して1時間ほど無!前々日のかなりの雨量の影響もあるらしい。

移動を繰り返しパラつく雨のなか、集中力を切らさずひたすらキャストを繰り返す。

60cm級マゴチ続々登場

そしてようやくのファーストヒットは河辺氏。だが痛恨のバラシ。反応があるラインに入り直し、今度は佐藤氏が掛ける。50cm台後半のナイスなマゴチだ。そして続けざまに今度は60cmオーバーのマゴチをゲット。船内で一気にテンションが上がる。

アタリが少し遠のいたら小移動を繰り返し、岩田氏も50cm台後半のマゴチをゲット。私もようやく掛けたが、痛恨のバラシ。そして次に河辺氏がまたしても60cmオーバーのマゴチ。私だけ波に乗れず取り残されてしまった……。

ボートマゴチゲームで60cm超え連発 ボトムワインドが奏功【愛知】
ラッシュの時間帯も(提供:週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和)

開始して3時間ほど経過して、ようやくNEWロッドに慣れてきた。そして50cm台後半のマゴチの捕獲に成功した。

田島船長にもマゴチが釣れ、船内全員安打達成だ。

怒涛のラッシュ突入

後半に入り天気も徐々に回復してくると、マゴチの活性も高くなりプチラッシュに突入。私と岩田氏は、スイミング系からボトムワインド系に切り替え、これが正解のようで60cmオーバーのマゴチが連発だ。

ボートマゴチゲームで60cm超え連発 ボトムワインドが奏功【愛知】
良型ばかりヒット提供:週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和)

水深もあるためかなり重量感があり、強烈なヘッドシェイクを存分に味わっていると、岩田氏が隣で今回最大の68cmのマゴチをキャッチ。クーラーボックスに入りきらないくらいの釣れっぷりで、非常にぜいたくだが50cm台はリリースだ。

正午を回ったあたりでアタリも遠のいてきたこともあり、十分満足な釣果なので帰港することとなった。終わってみれば60cmオーバーのオンパレード。

ボートマゴチゲームで60cm超え連発 ボトムワインドが奏功【愛知】
全員がヘッドシェイクを存分に堪能(提供:週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和)

参考までに今回のヒットルアーは、14~20gのスイミング系、ワインド系のジグヘッドに、スタッガーワイドオリジナル3.5inchのアカキン、シロギスグロー。またスタッガーワイドホッグ、スピンドルワーム4inchのアカキン、マナティ90アカハゼ、ワンナップシャッド4inchの黒金、キャラメルシャッド3.5inchアカキンなど。

<週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
出船場所:冨具崎漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年6月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post ボートマゴチゲームで60cm超え連発 ボトムワインドが奏功【愛知】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ