ホバリングしていつのまにかエサを取っているエサ取り名人カワハギ。アタリが小さく繊細そんな難しいカワハギ釣りに行ってきました。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮部美愛美)

船カワハギ釣りで25cm級頭に20匹 アサリよりもエビエサに...の画像はこちら >>

カワハギ釣りの仕掛けとエサ

カワハギ釣りの仕掛けは胴つき仕掛けを使用します。ハリがセットになっている胴つき仕掛けとハリをこまめに交換できる仕掛けがありますが、今回はセットになった2段仕掛けを使用しました。

リーダーは賛否ありますが、今回は使用せずPE直結で結びました。オモリは根掛かり多発すると聞いていたのでコスパのいい六角オモリを使用。エサは船が用意してくれたエビと、自前で用意した業務用スーパーで購入した人間様用のボイルあさりを用意。

船カワハギ釣りで25cm級頭に20匹 アサリよりもエビエサに軍配?
当日使用したエサ(提供:TSURINEWSライター宮部愛美)

1投目から本命登場

当日は大分県安岐港から出ているこざくら丸へ乗船。ポイントの水深は30mくらい。仕掛けが着底した瞬間にアタリがありました。仕掛けを落としたところにカワハギがいれば着底前から追いかけてきて、着底と同時に仕掛けが止まった瞬間食いついてくるイメージです。カワハギはホバリングしながらエサを素早く吸い込むので、アタリが本当に小さいです。

上がってきたのは25cmくらいのカワハギでした。初っ端から毎投釣れたので時合いだったのかもしれません。その後エサをかえてみたり仕掛けをかえてみたりしましたが、なかなか渋い釣りでした。時合いの時に手返しよく釣るのがポイントです。

船カワハギ釣りで25cm級頭に20匹 アサリよりもエビエサに軍配?
1投目から本命登場(提供:TSURINEWSライター宮部愛美)

根掛かり回避

今回のポイントは根が荒く根掛かり多発すると聞いていたので覚悟をしていましたが、瀬の近くになると船長が根掛かり気をつけて?とこまめにアナウンスしてくれたので瀬をイメージして仕掛けを浮かせて根掛かりしないように注意することができました。

また、根掛かりをしないように意識しての釣りだったので、仕掛けを少し浮かせた宙釣りでのアタリも多くありました。横で釣っていた方が大きいイシダイを釣り上げて船は一時大盛り上がりしましたが、私の竿にイシダイはヒットしませんでした…。


オモリの『根掛かり』を劇的に減らす方法 穴を開けて「ヒゲ」を作る? - TSURINEWS


厳寒期の船釣りで寒さを乗り切る裏技6選 一度でも濡れたらアウト? - TSURINEWS

最終釣果

この日の釣果はリリース含め20匹前後……。潮や日によって食いのいいエサ、仕掛けがあるようで、この日はアサリよりもエビの方が食いがよかったです。カワハギ釣り初めての方も船に乗っていたのですが、釣果はあまりかわらずでした。去年は同じ時期に同じ仕掛けで型も数も倍くらい釣れたのに、今年はなぜ渋いのでしょうか……。

船カワハギ釣りで25cm級頭に20匹 アサリよりもエビエサに軍配?
最終釣果(提供:TSURINEWSライター宮部愛美)


カワハギの『キモ』を新鮮に食す2つの下処理方法 釣ったら取り出す? - TSURINEWS


カワハギが冬に『キモパン』になる3つの理由 海のフォグラの秘密に迫る - TSURINEWS

<宮部愛美/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
こざくら丸
出船場所:安岐港
The post 船カワハギ釣りで25cm級頭に20匹 アサリよりもエビエサに軍配? first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ