昨年末、東京湾東神奈川のDマリーナからシーバス乗合船で釣行しました。ビックベイトでランカーバスを狙い、70cm級をキャッチできました。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実)
Dマリーナでシーバス釣り
昨年の12月29日、東京湾東神奈川のDマリーナからシーバス乗合船に釣行しました。

毎年秋ごろからロングランで楽しめるこの釣りは、ミノーやビックベイトと呼ばれる大きなルアーを使い、水深2~8m前後の浅場でコノシロやイワシを捕食しているランカーサイズを狙います。
アタリは少ないものの、トップで水面を破るような爆発音とともに姿を現す良型シーバス。その1尾と出会えたときの喜びと興奮は格別です。
9.5cmのミノーにサバヒット
5時30分に桟橋を離れ、航程30分ほどでポイント到着。まず、ミノーからスタート。船長も竿を出して一緒に様子をチェック。しかし、なかなか反応がありません。
「うーん……きょうはかなり厳しいかもしれませんね。きのうはここで9尾出たんだけど……」と船長。前日と状況が変わってしまうのはよくあること。実際は海に出てみないとわからない。思い通りにいかない点も、釣りの面白さのひとつです。
それでもベイトの反応は濃く、ルアーにコツコツと小魚がぶつかるのが分かるくらい。
すると、ここで何やらヒット。でも、なんだか軽いので、「ベイトを引っ掛けてしまったのかな?」と思ったら、9.5cmのミノーにサバががっつりバイト。
18cmミノーで70cm級シーバス
少しポイント移動すると、大きな音とともに羽田空港から次つぎと飛行機が飛び立ちます。この迫力は、ここでしか味わえない感動があります。天気もよく、こんなシチュエーションで釣りができるだけで、なんだか特別な気分。
しばらくすると、時折ナブラが発生し、水面が少しザワつき始めました。「今がチャンス!」。
そこで、18cmのビッグミノーを投入。潮目がくっきり現れていたので、そこをめがけてキャスト。少し動かして止めた瞬間、バシャバシャッと、大きな音と水しぶきで水面のルアーが襲われるようにひったくられます。
「絶対取りましょう!」と、船長も興奮気味でタモを構えて見守ってくれます。トップで掛かるとバレやすいので、緊張感が走ります。

機動力をいかして大型狙い
その後、船長の予想が的中。シーバスの活性はどんどん下がり、なかなかヒットしません。
それでも最後までベイト反応を追いかけて魚探の反応を一緒に見ながら、「これがベイトで、これがシーバスで…今こうやってベイトを食べていて…」と、船長が丁寧に教えてくれます。
「次はボトムから何mくらい探ろう」など、より具体的に水中をイメージしながら釣りをする楽しさを教えてもらいました。
14時、「あと2投で終わりにしましょう」というところで、同船者にヒット。反応がボトム付近ということで、バイブレーションを投入したところ、ピックアップ寸前でヒット。納竿間際に情報共有しながら、みんなで取った1尾。とっても嬉しかったです。ここで、タイムアップ。

なかなかアタリが少なく厳しい一日でしたが、都会のなかで釣りを楽しむ素敵なロケーションと、魚探の見方など、船長が色々と丁寧に教えて下さったお陰で、釣果以上に楽しむことができました。
次回の新たな目標は船長
Dマリーナでは、今回のような乗合船(5人まで乗船可)のほか、レンタルボートが人気。

この日も、マダイやイナダ、シーバス、にカレイやタチウオ、マダコなど様ざまな魚が釣れていたようです。
アクセスもしやすいので、私も船舶免許を取得して、自分で操船しながら魚を探す楽しさを味わってみたいと、新たな目標ができました。次回は船長として遊びに来れるよう頑張りたいと思います。
今さら聞けないボートシーバスゲームのキホン:「マッチザレンジ」とは? - TSURINEWS
ナイトボートシーバスゲーム攻略 「シンキングペンシル」の使い方 - TSURINEWS
<週刊つりニュース関東版 白井亜実/TSURINEWS編>
▼この釣り船についてDマリーナ
出船場所:東神奈川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年1月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post ボートシーバスゲームで70cmシーバス浮上 18cmビッグミノーにヒット first appeared on TSURINEWS.