コロナ禍の影響もあって、レジャーとしての釣り人気は右肩上がり。最新の釣具人気トレンドを探るべく、日本国内最大のECモール『楽天市場』にご協力をいただき、2022年6~8月のロッド(釣り竿)のランキングを作成したので、TOP20を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)
2022夏・ロッドランキング
今回、楽天市場に協力をいただき、2022年6月1日~8月31日の3ヶ月を集計期間として、同ECモールにおけるロッド(釣り竿)ランキングTOP20を作成しました。
集計方法
楽天市場「ロッド・竿ランキング」をベースに作成。モール内の売上高、売上個数、取扱い店舗数等のデータ、トレンド情報などを参考に、楽天市場ランキングチームが独自にランキング順位を作成しました。なお、通常購入、クーポン、定期・頒布会購入商品が対象で、オークション、専用ユーザ名・パスワードが必要な商品の購入は含まれていません。
※画像は代表画像の場合があります
※価格は2022.9.28時点の情報を掲載しています
それでは、20位から順に紹介していきましょう。
20位:ソルティガ LJ 62XXHB TG

20位には、ダイワのオフショア(沖釣り)ジギング用ハイエンドロッド「ソルティガ LJ 62XXHB TG」がランクイン。2022年の7月に発売開始されたばかりの製品なので、発売前からオフショアジギングファンの強い関心を集めていたことが分かります。
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:46,200円(税込)
商品説明
強さと軽さの融合!最高峰ライトジギングロッド!ガイドには「AGS」を搭載。最高峰のSALTIGAの名に恥じない振り抜けの良さと感度を実現 ■大型青物とも真っ向勝負 X45フルシールド ■ブチ曲げファイト!全身フルソリッドスリルゲーム・ベイトモデル
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
19位:スコーピオン1752R-2

19位には、シマノのベイトリール用のマルチルアーロッド「スコーピオン1752R-2」がランクイン。陸っぱりから狙うルアーシーバス釣りや淡水のトラウト釣り、さらにはボートでのキャスティングゲームまで使える汎用性の高さと、タフさが魅力のロッドです。1本で複数の釣りをしたいというアングラーの希望に応える形でランクインです。
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:30,030円(税込)
商品説明
魚種、フィールドを特定せず、大自然の中でマルチに楽しむための「JAPAN STYLE」トラベルロッド。
1752R-2:遠投性能と汎用性の両立を目指した マルチパーパスロッド。リトリーブの釣りに適した喰い込みの良いティップと、パワフルながら追従性を残したバットを融合。使用頻度の高い14g前後のルアーとの相性は抜群で、大規模河川でのトラウトやウェーディングのベイトシーバスなどに適合。(2020年追加モデル)
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
18位:21コルトスナイパー BB S100MH

18位もシマノのロッドがランクイン。「21コルトスナイパー BB S100MH」は、海での陸っぱりルアー釣り用のエントリーモデルのロッドです。メタルジグやプラグを使った青物・根魚・フラットフィッシュ・シーバス釣りなどに幅広く対応可能なスタンダードモデルである点が人気の大きな要因でしょう。
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:17,017円(税込)
商品説明
パワーアップと振り軽さを実現したベーシックモデル。ショアジギングロッドとしての基本性能を高次元に備えたコルトスナイパーBB。ブランクスにはネジリ剛性を高める強化構造ハイパワーXを搭載し、ショアジギングシーンで求められる遠投性・操作性・パワーにおいて高いパフォーマンスを発揮。
S100MH:ショアジギング&プラッギングゲームにおけるスタンダードモデル。(2021年発売モデル)
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
17位:17ホリデーイソ 3-400PTS

17位もシマノの製品がランクインです。陸っぱり海釣り入門用ロッド「ホリデーイソ 3-400PTS」。「イソ(磯)」とありますが、堤防釣りのほとんどの釣り方に対応したロッドです。初心者がまずは入門するサビキ釣り・ちょい投げ釣りにピッタリ。価格も含めて、海釣りを始める際に初めて購入する1本として選ばれてのランクインでしょう。
取扱店舗:フィッシングマックス楽天市場店 (https://item.rakuten.co.jp/fishingmax-webshop/4969363251688/)
価格:9,200円(税込)
商品説明
カーボン素材を刷新することで軽快な操作性を実現。より多くの方が扱いやすくなりました。外装は本格志向のクールデザインを採用。使うこと、持つことの楽しみをご実感ください。ノーマルモデルはサビキやチョイ投げに適した3mのショートレングスから、磯の上物にも挑める5m30cmまでラインナップ。パイプシートの遠投モデルは手軽なカゴサビキからマダイ、青物も射程に収める多彩な展開。そして白塗り穂先を搭載し、アジの泳ぎやイカの乗りなど、感知能力に優れたアオリイカモデルは硬軟長短4アイテム。いずれも確かなシマノクオリティで、気持ちの良い休日のひとときをお届けします。
※引用元:フィッシングマックス楽天市場店
16位:スコーピオン 2600FF-5

16位にランキングしたのは、シマノの5ピースモバイルロッド「スコーピオン 2600FF-5」です。 5つに分解できるので、携帯性が抜群です。旅行や出張のちょっとした空き時間に、海で川で釣りをしようという方に最適。海や川があると、どうしたって竿を出したくなるのが釣り人なんです。
取扱店舗:釣具のポイント 楽天市場店
価格:29,183円(税込)
商品説明
世界各地でライトゲームを楽しむためのフィネススピニング。旅先で気軽にライトゲームを楽しめる。スコーピオンシリーズで最もカジュアルなフィッシングシーンを見据えたアイテム。
※引用元:釣具のポイント 楽天市場店
15位:ネッサBB S1102MMH

15位にランキングしたのはサーフ(砂浜)でのルアー釣り、特にヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ狙いに特化したロッド「ネッサBB S1102MMH」です。もちろん回遊魚にも対応。広大なサーフでルアーを遠投するのは、それだけで気持ちが良いものです。サーフルアーフィッシング入門用の1本として購入される方が多いかもしれません。
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:19,250円(税込)
商品説明
より多くのアングラーにサーフゲームの楽しみを!そんなコンセプトで誕生したハイコストパフォーマンスロッドが「NESSA BB」。ヒラメに照準を合わせたサーフゲームで、とくに重要とされる遠投性能を追求。
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
14位:ADVANCEMENT UBR-510

14位にランキングしたのは、34(サーティーフォー)のアジングに特化したハイエンドロッド「ADVANCEMENT UBR-510」。多くのアジング愛好家から愛されているメーカーの10周年限定品という点も、高額商品に関わらずランクインした理由の一つかもしれません。
取扱店舗:ナチュラム 楽天市場支店
価格:72,600円(税込)
商品説明
ロッドのテーマは、究極の「しなり」です。プランクトンパターンではより長時間プランクトンの塊の中にワームを留める必要があります。そうなると当然ジグヘッドは軽量な物を使うほど有利になり、そんな軽量ジグヘッドを使いこなせるロッドが求められるようになってきました。そこでそんな要求を満たしてくれるのがスローテーパーのショートレングスタイプのロッドです。34ではこれらのロッドが主体になってきていますが、そういった流れの中で今回の10周年記念限定ロッドは、「どこまでスローに出来るのか」をテーマに作ろうと決めました。
※引用元:ナチュラム 楽天市場支店
13位:スコーピオンXV 1581F-2

13位にランキングしたのは、再びシマノが発売する汎用性の高いルアーロッド「スコーピオンXV 1581F-2」です。「自転車に乗って近場でルアーフィッシングを始めてみよう!」そんなシーンにぴったりなエントリーロッドと言えるでしょう。
取扱店舗:釣具のポイント 楽天市場店
価格:11,935円(税込)
商品説明
スコーピオンXVは、幅広いアングラーが気軽に扱うことのできるルアーフィッシングのエントリーロッド。ブラックバスをはじめ、淡水・海水を問わず身近なターゲットを相手にフリースタイルに遊べるシリーズです。
※引用元:釣具のポイント 楽天市場店
12位:ワールドシャウラ 1653R-3

12位にランキングしたのは、ハイエンドのフリースタイルロッド「ワールドシャウラ 1653R-3」。バスフィッシングを始めとしたルアー釣り愛好家から絶大な支持を受ける「ワールドシャウラ」シリーズ。今回のランキングでもおそらく複数製品がランクインしてくるのでは?
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:63,888円(税込)
商品説明
マルチパーパスパワースペシャル。1/2ozを超えるヘビーラバージグやヘアージグなどをテンポ良く操り、スイムベイトの負荷にティップが負けることなくライナーキャストをタイトに決められるパワーモデル。
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
11位:#go_fishing SS(スターティング セット)TYPE-2

11位にランキングしたのは、初のセット製品。ダイワの「#go_fishing SS(スターティング セット)TYPE-2」。ロッド、リール、ライン、ケース、さらには、これらをまとめて入れられる専用バッグ付きと、このセットと仕掛けさえ買えばすぐに釣りが出来る商品です。セットの仕方が分からない入門者の強い味方と言えるでしょう。
取扱店舗:フィッシングマックス楽天市場店
価格:7,000円(税込)
商品説明
色々な対象魚が狙える汎用性と、どこにでも持ち運べるコンパクトなパッケージングが魅力。アイテムは選びやすく、汎用性が高い3アイテム。タックルが収納できるオールインワンタイプ。
※引用元:フィッシングマックス楽天市場店
10位:スペシャル 競(きそい) RS 90ND

10位にランキングしたのは、初の鮎の友釣り竿。シマノ「スペシャル 競(きそい) RS 90ND」です。 夏は全国で鮎の友釣りが解禁される季節。鮎釣り師にとっては待ちに待った時期です。夏ランキングならではの結果とも言えるかもしれません。釣りに詳しくない人からすると、値段にビックリしてしまうかも?
取扱店舗:水谷つり具 楽天市場支店
価格:206,360円(税込)
商品説明
ソリッドの限界を超越する高感度、“エキサイトRS”を新採用。オトリに負荷をかけにくい柔軟なソリッド穂先を搭載しながら、高い操作性を実現するスペシャル競RSに、さらなる感度とパワーを与える“エキサイトRSソリッド”を新採用。標準装備のRSソリッドとの使い分けで、ソリッドトップの新たな世界を体現する。
※引用元:水谷つり具 楽天市場支店
9位:ハートランド リベラリスト 803M+RSB-22

9位にランキングしたのは、ブラックバスにジャンル分けされつつも、青物にシーバスなど様々なソルトルアーターゲットにも対応できるベイトリール用ルアーロッド、ダイワ「ハートランド リベラリスト 803M+RSB-22」。ベイトリールでのキャスティングという点からも、中級者以上のルアーマンの支持でランクインしたようです。
取扱店舗:つり具のマルニシ楽天市場店
価格:52,789円(税込)
商品説明
フレッシュウォーターではバスやナマズに。ソルトウォーターでは青物をターゲットとしたショアジギング、アイナメやソイなどのロックフィッシュ、シーバスゲームなどに対応。ベイトタックルによるルアーフィッシングを余すことなく楽しめるロッドに仕上がっている。
※引用元:つり具のマルニシ楽天市場店
8位:ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 2833RS-5

8位にランキングしたのは、12位に引き続き登場となったシマノ・ワールドシャウラシリーズから「ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 2833RS-5」。機内持ち込み可能な55cmの仕舞寸を実現した、モバイルロッドの最高峰モデルです。人気の「ワールドシャウラ」シリーズ、やはり複数製品がランクインです。
取扱店舗:釣具のポイント 楽天市場店
価格:76,120円(税込)
商品説明
ロッドを機内に持ち込めるよう、仕舞寸法を55cm以内に設計されたコンパクトロッドの最高峰が、スパイラルXコア+ハイパワーX採用で生まれ変わりました。世界各地のゲームフィッシュと戦うため、厳選された必要アイテムをラインナップ。携行性に優れたコンパクトサイズながら、幅広いターゲット、釣り方に適応します。
※引用元:釣具のポイント 楽天市場店
7位:マルチランディングシャフト 550

7位にランキングしたのは、釣り竿ではなくランディングネットを接続するシャフト、シマノ「マルチランディングシャフト 550」です。釣り場が水面から距離がある場合にマストなアイテムです。「軽いのにそこまで高額でない」点が支持を集めている要因の一つのようです。
取扱店舗:フィッシングマックス楽天市場店
価格:15,120円(税込)
商品説明
使用シーンを問わずアングラーの快適なランディングを助けるために目指したのは、価格を超えた軽さと扱いやすさの実現。快適な振り出しを実現するエアアシスト尻栓と、シマノ独自の固着防止構造により、アングラーのキャッチ率を高める立役者。それがシマノの挑戦ともいえるマルチランディグシャフトのコンセプトです。
※引用元:フィッシングマックス楽天市場店
6位: ペッシュスパーダ 50lb

6位にランキングしたのは、カジキマグロを狙うトローリング用のロッド「ペッシュスパーダ 50.80lb ガンメタ」です。ゲームフィッシングの最高峰でもあり、多くの釣り人のロマンでもあるカジキ釣り。誰でも出来る釣りではないからこそ、店舗のこだわりが詰まったオリジナルロッドが選ばれているのかもしれません。
取扱店舗:トップウォータータックルズ
価格:90,200円(税込)
商品説明
ペッシュスパーダはイタリア語読みでブルーマリーンのことです。このロッドは素材を今までのチュ-ブラーティップから芯の詰まったグラスソリッドに変更。さらなる大物を狙うトローリングロッドに仕上がっています。
※引用元:トップウォータータックルズ
5位:銀影競技 メガトルク 急瀬抜 XH90・Q

5位にランキングしたのは、ダイワから2022年に発売された鮎竿「銀影競技 メガトルク 急瀬抜 XH90・Q」です。10位に次いで、2つ目の鮎竿製品がランクインしました。6位にランクインした、時に100kgを超えるカジキマグロを釣るためのロッドよりも、大きくても30cm程度のアユを釣るためのロッドの方が高いというのもちょっと面白いですね。
取扱店舗:つり具の銭屋
価格:225,600円(税込)
商品説明
粘りとタメ性能はそのままに、従来モデルよりもバット~胴の部分にパワーを持たせ引き抜き性能が大幅に進化した、7代目「メガトルク」。新しく採用したZ-SVFナノプラスやV-JOINTαの相乗効果により、パワーロッドとは思えないシャープさに、Aシリーズに肉薄する滑らかな引き性能を実現。
※引用元:つり具の銭屋
4位:オールウェイク 109 モンスターフィネスリミテッド

4位にランクインしたのは、ソルトルアーフィッシング関連の釣具を中心に開発販売を行っているジャンプライズの「オールウェイク 109 モンスターフィネスリミテッド」です。ショアから10kgを超える大型回遊魚とのファイトを想定しつつ、繊細さも併せ持っている点が特徴。なんと、1000本限定生産予定の商品です。高い人気を誇るメーカーが作る限定品とあって、注目が集まったようです。
取扱店舗:釣具のポイント 楽天市場店
価格: 69,300円(税込)
商品説明
・モンスターバトルの反発力を持ちながら小型フックへの乗り込みも抜群なフィネスティップ
・ブレないキャストで抜群の飛距離を実現 ・中型魚以下の口切れも激減
・不意の10kgオーバーの青物にもそのまま対応が可能
※引用元:ジャンプライズ公式 オールウェイク109モンスターフィネスLIMITED 詳細ページ
3位:がま鮎 パワースペシャル5 引抜急瀬 9.0

ここからいよいよTOP3の発表です。3位にランキングしたのは、3回目の登場の鮎竿です。がまかつ「がま鮎 パワースペシャル5 引抜急瀬 9.0」。大手釣具メーカーのがまかつですが、今ランキングではここにきての初登場となりました。
取扱店舗:つり具の銭屋
価格:207,000円(税込)
商品説明
急流、大鮎河川での23~28クラスがメインターゲット。大鮎釣りを身近に楽しめるロッド。通常の急瀬クラスの流れなら十分尺鮎まで対応可能です。
※引用元:つり具の銭屋
2位:ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1703R-5

2位にランキングしたのは、シマノ「ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1703R-5」。ワールドシャウラシリーズとしては、12位・8位に続き3回目のランクイン。圧倒的な人気を堂々と披露した結果になりました。
取扱店舗:釣具のキャスティング 楽天市場店
価格:72,512円(税込)
商品説明
ロッドを機内に持ち込めるよう、仕舞寸法を55cm以内に設計されたコンパクトロッドの最高峰が、スパイラルXコア+ハイパワーX採用で生まれ変わりました。世界各地のゲームフィッシュと戦うため、厳選された必要アイテムをラインナップ。携行性に優れたコンパクトサイズながら、幅広いターゲット、釣り方に適応します。
※引用元:釣具のキャスティング 楽天市場店
1位:EARLY for Surf 109MMH

映えある1位に輝いたのは、『メイドインジャパン』のソルトルアーロッドメーカーYAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)の「EARLY for Surf 109MMH」。サーフでの遠投&大物とのファイトを前提にしつつも、8g程度の軽量プラグも問題なく使用できる繊細なティップを持っているのが特徴。幅広い対象魚に対応できるのはもちろんのこと、ルアー釣り初心者~上級者までが使って楽しめる懐の広さは、ランキングトップに相応しいと言えるかもしれません。
取扱店舗:トラウトマウンテン 楽天市場店
価格:34,254円(税込)
商品説明
EARLY 109MMHは、広大なサーフエリアを効率よく探り、かつ大物を獲るための性能を詰め込んだロングレングスモデルです。10ft9inのレングスが生むプラグの遠投性に特化したバットパワーと、8g程度のシーバスプラグも使用出来る繊細なティップを融合したブランクスにより、遠距離での繊細なゲーム展開を実現しています。長尺ながらも操作性と感度に優れ、サーフでのナイトゲームにおける潮圧の変化も見逃さず、離岸流や地形変化を読み解くゲームにも最適です。45g前後のプラグ類をストレス無く扱えるので、ゴロタ浜・平磯でのマルスズキやヒラスズキゲームはもちろん、海サクラゲームにもオススメできる一本です。
※引用元:トラウトマウンテン 楽天市場店
ロッド(釣り竿)の人気トレンド
いかがでしたでしょうか。釣具に興味がある方であれば意外な商品のランクインに、また、そうでない方は価格に驚かれたかもしれません。人気の傾向を簡単にまとめてみました。
海釣りと淡水釣り
鮎竿以外は海でも淡水でも使える汎用性が高い製品が多かったので、厳密に分けることは難しいですが、フィフティフィフティの結果となりました。逆にいうと、海でも淡水でも使えるロッドに人気が集まっているとも言えそうです。
沖釣りと陸っぱり釣り
沖でしか使えない製品のランクインは2点のみ。9割が陸っぱりないし、どちらでも使用可能な製品と、圧倒的な差がつきました。ここまで偏るとは正直思っていませんでした。
エサ釣りとルアー釣り
エサ釣り用が4点のみ(うち3点が鮎竿)、他は全てルアー使用を前提とした製品となりました。ルアー釣り愛好家は「自分の釣りスタイル」を探究する傾向があるように感じます。その流れで必然的にタックルへのこだわりも強くなり、複数のタックルないし高額なタックルの購入へと繋がっていくのかもしれません。
初心者用と経験者用
初心者用のセットやエントリーモデルが4点、8割が明らかに経験者(上級者)向けの製品という結果に。経験者向け製品の方が高額ということも、集計上強く影響したかもしれません。一方で、初心者については釣具屋で店員さんに質問をしながら購入していくパターンが多いのかもしれません。
いずれにせよ、釣具購入のための無理な散財にはご注意を。購入にお金を使いすぎて、釣りに行く費用が無くなってしまっては本末転倒ですからね。
皆さん、安全で楽しい釣りライフを!
【2022年上半期】ふるさと納税『釣り』返礼品人気ランキングTOP15
釣りライター100人に聞きました:今年1年釣具にいくら使った?
クリスマスは釣り人に必要?!アンケートとったらまさかの結果に?
釣り人の「ちょっと変わった生態」 やっぱりお酒好きが多かった?
<TSURINEWS編集部・小菊>
The post 【2022年・夏】楽天市場ロッド(釣り竿)人気ランキングTOP20 first appeared on TSURINEWS.