最近釣りエサ屋の多くで、活きエサ「養殖ウグイ通称ギンペイ」を扱うようになってきましたが、活きエサとして効果があるものだろうかと気になっていました。淡水魚の生命力と狙いの魚の食欲は、どうなのかと試しに購入して調査釣行をしました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)
養殖ウグイ通称ギンペイとは
シラサエビ同様に活きエサを扱っている釣りエサ屋で販売されていて、生命力もあるからこそ店も在庫を持つのでしょうが、活きエビ同様と理解していいみたいです。コイ科の淡水魚で日本各地に広く生息している普通の川魚で、降海型も存在していて、海水にもかなりの適応力があるそうです。年中販売しているので、好きな時に好きな数を入手できるのは、メリット。これで、狙いの魚がアジ並みに食ってくれれば、便利なエサです。
小アジの確保は、朝の貴重な時間を費やす手間、秋深まりとその確保も容易にならなくなり、結構なストレスでした。淡水の活きエビ同様の容器で買い求め、エアレーションをしているだけで元気です。今回は、前日に5匹を買いましたが、10匹でも問題なく生きているでしょう。不安がある場合は、ブクブクを2台にするか、強力タイプを使うと酸欠防止ができます。子供が金魚を水槽で飼うのと同じレベルで十分です。

高コスパ?
早朝に時間を費やしたくなく、アジの食いが渋い時は、5匹確保したら未練がましくせずに釣り場に急行していました。だから、5匹買えば十分に青物を捕まえてくれるはずですが、金魚と同様の生命力と思えば余っても何日かは保存できると思います。勿論、波止釣りでも使え、小アジが釣れなくても青物を狙え、数も必要に応じて用意すれば合理的な活きエサです。
1匹200円の価格を高いか安いかですが、5匹で1000円 10匹で2000円 気の利いたジグとフックで10匹分でしょう。安くはないですが、リーズナブルと思えるし、サビキ仕掛けとアミエビで1000円近いでしょう。
デメリット
難点がひとつ。小さくトゲトゲがないので食われっぷり抜群ですが、機敏なハマチが先に食ってしまう傾向があるのではないかという懸念だけです。レギュラーサイズのハマチでも、一気に丸のみにしますので、食われっぷりは立派です。
エサとしての使い方
小アジと同様の使い方です。ハリを背掛けか上あごに掛けるかで、顔が小さいので鼻掛けはできにくいです。淡水魚でも海水はへっちゃらで泳ぎますので、テンションを強くかけないようにゆっくりと沈めていき、着底後 3~5mほど底を切り、青物の捕食帯を泳がせます。
アタリは、前アタリなどなく青天の霹靂のごとく、いきなりの本アタリでサオ先は海面に突き刺さりますから、手持ちです。とにかく気持ちのいい本アタリが出て、一気に走ります。ハリの多くは太軸を使っていますので、しっかりとアワセを入れるフッキングは必須です。あとは、強引を味わいましょう。

早速ギンペイにメジロ
元気に泳ぐギンペイを5匹携えて、6時過ぎに出航して明石沖のカンタマから見ていき、高倉瀬の東側の水深30~20mのカケアガリで今日は狙うことにしました。上げ潮は3kt弱で流れています。ギンペイをハリス10号のノマセ仕掛けにセットして、水深25mの底層から上の捕食帯を泳がせます。
ひと流し目は、久しぶりのハリスの長い仕掛けにミス、うっかりの根掛かりでギンペイもろとも失う体たらくをしました。

ギンペイの活躍でハマチを追釣
3匹目のギンペイは、次の流しで捕まえてくれましたが、無念のハリ外れ。続いて4匹目のギンペイ。レギュラーサイズのハマチに一飲みに食われ、見事でした。そして、ラストの5匹目のギンペイは底層で違和感、ハマチにいじめられて傷だらけで上がってきましたが、淡水で休憩させると再び元気を取り戻し、次の流しで潜っていきました。これもレギュラーサイズのハマチでしたが、いきなりの本アタリで一気に食います。
これで、ギンペイ5匹はすべて活躍をして、4回のアタリで1匹ハリ外れのメジロとハマチで3匹釣り、それもほぼ連続で釣れましたので、十分に青物においしそうと認識されていることになります。

チョクリで4匹追加
ここで釣果は3匹、少し物足りないので、チョクリ仕掛けを出して、同じ場所でハマチを4匹追加して7匹。簡単に釣れてしまうチョクリ仕掛けをどう考えるかは別にして、まだ10時前で十分な釣果になり、沖上がりをしました。
ギンペイは活きエサとしては、かなり優秀な信頼できる淡水魚です。青物の認識のよさ、その食われっぷりの見事さ、保存の生命力、これでブリが釣れれば100点満点で、初冬へ向けての型物狙いの優秀なエサです。

ハリ数10本&全長10mの『チョクリ』仕掛けの扱い方 サビキとの違いは?
青物狙い『チョクリ釣り』徹底解説 サカナをおちょくると釣れる?
船酔いしないための5つの方法 専門家に聞く酔いのメカニズムと対策
<丸山明/TSURINEWSライター>
The post 『ギンペイ(ウグイ)』エサのノマセ釣りでメジロにハマチ連打 first appeared on TSURINEWS.