9月3日は午後の時間が空いたので、三重県津市の田中川河口にハゼ釣りに出かけた。当日は中潮で干潮が午後2時1分。

途中の釣具店でイシゴカイを購入して午後3時半に到着。ちょうど潮が上げてくる時間帯で、ハゼも河口に入ってくると期待した。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【...の画像はこちら >>

田中川河口でハゼ釣り

田中川河口の水門から下流側を見渡したが釣り人は誰もいない。水門下の右岸にある階段を下り、フラットな場所に釣具を置いて準備をする。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
当日のポイント略図(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

リールをセットしたコンパクトロッドを伸ばし、小型のハゼテンビンにオモリ5号。市販の赤ハゼ7号2本バリ仕掛けをスナップサルカンで取り付ければ準備完了だ。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
当日の仕掛け図(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

ハゼ10cmダブルヒット

ハゼの反応を見るために小さなイシゴカイを1匹掛けして正面へ投入。水深が浅いので、すぐにオモリが着底する。イトフケを取ってミチイトを張ると、すぐにコツコツ、ピクピクとアタリが出てビックリ。慌てて大きくシャクってしまい空振りだ。エサをチェックするとイシゴカイの先端が食べられていた。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口の様子(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

次はイシゴカイを半分にカットして刺して投入すると、またピクピク、プルンとアタリが出た。今度は余裕を持って軽くアワせ、そのままステイ。次のプルプルと出たアタリでリールを巻き上げると、10cmほどのハゼがダブルヒットだ。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
10cmダブルヒット(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

ハゼの活性は高く、次から次へとアタリが出る。7投目で早くも10匹となり、好スタートを切った。その後もコンスタントにアタリが続き、数を伸ばしていく。なかにはハリを2本くわえた欲張りなハゼも登場して笑わせてくれる。

しばらくすると釣り人がやってきた。石積み堤からチョイ投げでハゼを狙って連発している。河口は全体的にハゼの魚影は濃いようだ。カニエサで落とし込みをする人もやってきた。クロダイを狙い、護岸際を探りながら水門の方へ釣り上がっていく。それを眺めながらハゼ釣りに集中する。

よく太った10cm超え快釣

正面のアタリが少なくなると下流側を狙う。根掛かりが多く、仕掛けがブチっと切れてしまった。新しい仕掛けに交換して上流側を狙うと、ゴンゴンとサオ先をたたくようなアタリで最長寸の13cmのハゼが登場した。

上流側は型も良く、11cm超のハゼがヒットする。ブルンブルンとサオ先を引き込むアタリには12cmと13cmがダブルでヒット。ハゼでもパワーのある引きを楽しめる。掛かるハゼは太っているので大きく見えた。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
ハゼは太っているので大きく見る(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

ジリジリと突き刺すような日差しで暑いが、海風が心地いい。根掛かりする下流側は避け、正面から上流側へ投げ分けてアタリを探っていく。ピリピリと小さいアタリにはベビーサイズのハゼがヒット。小型のハゼは優しくハリを外してリリースしていく。

ハゼ釣りに夢中になっていると、徐々に水位が高くなり、釣り座のフラットな場所まで水が上がってきた。ハゼの快引を楽しんで数も釣れたので満足して午後5時すぎに納竿した。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
釣り座に水が上がって終了(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

最終釣果

ハゼの釣果は9~13cm39匹。短時間でこれだけ釣れれば最高の気分。

魚影が濃いので、秋のハゼ釣りシーズンは期待できそうだ。

田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
田中川河口でのちょい投げ釣りで13cm頭にハゼ39匹と好調【三重】
釣果は9~13cm39匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介

ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説

ハゼ釣りは【ブラー+ハゼホタテ】のコンビで釣果が倍増 誘い方のコツとは?

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
田中川
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年9月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。
編集部おすすめ