佐賀県と長崎県から沖釣り最新釣果情報が入った。
(アイキャッチ画像提供:光義丸)
佐賀県:鯱
7月27日、佐賀県唐津市呼子ジーラ横から鯱が呼子沖の夜焚きイカ釣りに出船。集魚灯の点灯からぽつぽつと釣れ始め、納竿時間までに2段~2段半サイズで良型が多く交じりヒット。

佐賀県:勇勝丸
7月29日、佐賀県唐津市鎮西町串浦港から勇勝丸が呼子沖の夜焚きイカ釣りに出船。中嶋さんグループの貸し切りで石井さん、野口さんがイカをクーラー満タン。釣り始めから前半に入れ食いタイムがあり、釣る人100尾以上の釣果。28日は釣る人80尾以上となったが、良型多くクーラーを満タンにした人が多い。

長崎県:Fisher526
7月31日、長崎県大村市の鹿の島港からFisher526(フィッシャーコジロー)が五島西側エリアに夏ヒラマサ狙いでジギングに出船。ヒラマサが6kg頭に3尾、良型のフエフキダイ、マダイ、オオモンハタなどが釣り上げられている。夏マサシーズンが始まり、パワフルなヒラマサがヒット中。

Fisher526

全国でも有数の漁場である長崎県の五島列島周辺を中心にガイド。タイラバ、ジギング、キャスティングなどルアーで狙う魚がメインターゲット。長崎空港から港まで車で15分。新幹線の新大村駅から車で10分と交通の便がよく、遠方からも大変便利です。五島の民宿に泊まるプランもあります。
長崎県:二神渡船進和丸
7月28日、長崎県平戸市平戸口・田平から二神渡船進和丸が近場磯に出船し、的山大島でのルアーフィッシングでヤズやネリゴが上がった。

長崎県:幸漁丸
長崎県平戸市早福の幸漁丸は平戸沖にヒラマサ釣りで出船中。夏マサ開幕。

長崎県:浜本釣センター
7月21日、長崎県平戸市西浜の浜本釣センターが西浜周辺の地磯に出船し、良型イサキ、クロ交じりの釣果。近場では夜釣りでイサキ、クロ狙い、五島では日中はルアーでヒラマサ、底物釣りではイシガキが多い。

長崎県:光義丸
7月17日、長崎県平戸市早福港から光義丸が早福沖のイカ泳がせ釣りに出船し、大阪のイワタさんがアラ9kgをキャッチした。18日はヨシトミさんら2人がアラ7kgの釣果

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2024年8月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。