淡路島でライトソルトゲームを楽しみました。サヨリ狙いでは30cm超えの良型6匹をキャッチし、ロックフィッシュでは新色ワームを使ってガシラを連続ヒット。

激流となる潮の変化や予期せぬ大物コブダイとの出会いなど、釣り場でのドラマが満載。釣果だけでなく釣り場での交流や家族の笑顔も広がる、充実の1日を振り返ります。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは...の画像はこちら >>

サヨリと根魚狙いの二刀流釣行

今回の釣行は、ワームとエサでサヨリを狙ってみました。極小のワームでないと釣れなかったため、エサ釣りで上げ潮でも釣れるのかも合わせて試しています。

また、リグデザインのフィールドモニターとして、ワウムシャッド40の新色が出たため、ロックフィッシュ狙いと合わせて2本立てで釣行しました。

当日の状況

北風の中、追い風となるポイントは釣り人で賑わっており、横風のポイントしか空いておりませんでした。しかし、このポイントにはサヨリが回遊していました。11時に到着し、潮止まりが近づいている緩い潮の状況からスタートしました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

使用したタックル

7フィートのライトソルトゲーム用スピニングロッドに2000番のリール、PE0.4号、リーダーは1.5号のフロロを使用。

サヨリ狙いでは、サヨリ専用針とサビキが付いた2本針仕掛けを用い、サヨリ針にはオキアミを付けて、0.6gのスローシンキング遠投フロート「フォールショット」で狙いました。

根魚狙いにはダイワの月下美人SWライトジグヘッドSSの3gを使い、リグデザインフィールドモニターで得たワウムシャッド40の新色を使用しました。

サヨリの時合いは一瞬

北風のため追い風ポイントに向かいましたが満員で、横風となる外向きのポイントが空いていたため、隣のグレ狙いの方の横に入らせていただきました。

まずはサヨリを狙いましたが、前回とは異なり、サヨリの群れは少なめでした。しかし、潮止まりが近く、潮が緩やかで狙いやすい状況でした。

群れが回ってきたタイミングでキャストし、潮に馴染ませてゆっくりと巻くとヒット。良型のサヨリが釣れました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
本命のサヨリを手中(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

続けて6匹釣り上げ、幸先が良いと思った矢先、潮が速くなり始めました。

その結果、サヨリの群れが完全にいなくなり、代わりにアイゴやグレが釣れる状況に。サヨリの群れが戻ることを期待しましたが、結局戻らず、エサ釣りは1時間で終了しました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
アイゴも掛かった(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

エサ釣り用の仕掛けを準備して臨んだものの、こんな短時間で終わるとは予想外でした(笑)。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
ゲストで釣れたグレ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

根魚狙いに変更

今回は、ワウムシャッド40のおしゃれホタルブルピンシロテールの3色を準備しました。しかし、ボックスから取り出してみると、シロテールの代わりにカブラグリーンを持参していました。新色はおしゃれホタルブルピンの2色だけに(笑)。

まずはおしゃれホタルを使用しました。クリアベースのボディに青ラメ、ピンクのテールでアピール力抜群のカラーです。潮上にキャストし、流れに乗せながらフリーフォールで着底を待ち、40秒ほどでゆっくりとスイミングを行いました。

ガシラが連釣

1投目から良いアタリがあり、ガシラ(カサゴ)が釣れました。その後も連続してガシラが釣れ、手前に来るとサイズは小さくなりましたが、毎投釣れるため非常に楽しかったです。 しかし、潮が速くなるとフグのアタリが増えました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
ガシラの反応よし(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

まだ着底が分かる程度の潮の速さだったため、ブルピンにカラーを変更。

ピンクのボディにブルーのケイムラ仕様のテールでアピール力がさらに高いカラーです。変更後すぐにアタリがあり、再びガシラが釣れました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
ガシラが連続ヒット(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

連続ヒットの様子を見て、隣のグレ釣りの方から「投げるたびに釣れて楽しそうですね」と声を掛けられました。グレは夕方に期待して休憩されるとのことでした。

おしゃべりをしながら釣りを続けていると、さらに潮が速くなりました。激流になると大きなメバルが釣れると聞いたため、ワームをカブラグリーンに変更し、底付近を狙いましたが、釣れるのはガシラだけでした。

13時にはさらに潮が速くなり、川のような激流となったため、3gでは着底すらできず、右に投げてもすぐ左に流されてしまい釣りになりませんでした。

コーヒータイムとサプライズ

1時間ほどグレ釣りの方とおしゃべりをしながらコーヒーを楽しんでいると、沖合でサヨリが一斉に跳ね、マグロがボイルを始めました。マグロが回遊してくると、エサ釣りの魚は姿を消してしまうため、この日は厳しい状況でした。

その後、泳がせ釣りをしていた方が大きな魚をヒット。長時間の格闘の末、70cmを超えるコブダイを釣り上げられました。その方は「さばくのが大変なので持って帰らない」と言われたのですが、仲間の方が「骨は硬いですが美味しい」と教えてくださり、私がいただくことになりました。

釣り終了&振り返り

15時に納竿しました。

コブダイをいただいたため、さばく時間を考え早めに帰宅しました。潮が激流のままだったため、釣りは難しい状況でした。

サヨリ狙いでは前回は下げ潮、今回は潮止まりで釣れ、上げ潮では釣れないというパターンが分かりました。釣果は6匹でしたが、30cmを超える良型が揃い、お土産になりました。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
持ち帰ったサヨリ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

根魚はガシラが中心でしたが、ワウムシャッド40の新色で10匹以上釣り、ライトソルトゲームを楽しむことができました。

持ち帰ったコブダイの大きさには子どもたちも驚いていました。さばいてみると分厚い身で、刺身や天ぷらにすると家族全員に大好評でした。サヨリも天ぷらにし、子どもたちが喜んでくれた晩ご飯となりました。

多くのターゲットがいる潮通しの良い港で、さまざまな方と交流できる楽しい釣り場なので、また訪れたいと思います。

淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
淡路島での堤防釣りでサヨリとガシラをキャッチ【兵庫】サヨリは30cm超えの良型ばかり
もらったコブダイは圧巻のサイズ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

<田村昭人/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ