筆者はよく鯉釣りで食パンを利用していますが、こうした食材で釣りエサに代用できるモノが結構たくさんあります。今回は釣りに行きたいけどエサがないと言った時や、出先で釣りが出来る場所がある時に活躍する食材について語ろうと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

「家の台所に残りがちな食材で釣りをしよう!」 釣りエサに使え...の画像はこちら >>

食パン

毎度おなじみの食パン。筆者は主に鯉を釣る時に使うことが多いです。手軽に手に入れることができ期待を裏切らないエサNo.1。朝食で余ってしまった時なんかにも活躍。

パンの種類は色々ありますが、基本どの食パンでも使うことができます。安売りしている所だと100円で売られていたりするのでコスパも最強クラス。釣れる魚種も鯉だけではなく、フナやニゴイ、ウグイ、ハクレン、時にはソウギョも釣れたりと多種にわたります。

弱点らしい部分が見当たらないまさに最強のエサ。胃袋を掴むのは人間だけに留まらず、魚をも魅了する魔性の食材です。

「家の台所に残りがちな食材で釣りをしよう!」 釣りエサに使える食品3選
「家の台所に残りがちな食材で釣りをしよう!」 釣りエサに使える食品3選
カットした食パン(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

サツマイモ

初めて釣りをした際にお世話になった食材。釣りを教えてくれた祖父が、最初は練りエサを使わずサツマイモを使えと教えてくれました。エサ持ちがとてもいいのでフナや雑魚類を釣る時に大活躍。さらにはタナゴを釣る時などにも。

釣り初心者の人で、練りエサの匂いが苦手な方でも安心して使えるエサにもなるでしょう。

小腹が空けば食べることもでき、釣りと食の両方を満たしてくれる食材。他にも釣れる魚種はまだまだいるはずです。

魚肉ソーセージ

大型の肉食魚を狙うならソーセージ。魚肉ソーセージなどはコンビニ等で購入することができ、急な釣行でも手に入りやすい食材です。フナや鯉を狙う時や、最近だとアメリカナマズを釣る際も魚肉ソーセージを使っている人もいるらしく、こちらも色んな魚種が狙えます。

筆者の場合、ブルーギルを狙っていた時なんかにも使っていた記憶があります。海だとカサゴやメバルといった根魚の穴釣りをする人も愛用しているのだとか。フィールドを問わず、どこでも活躍する食材です。

「家の台所に残りがちな食材で釣りをしよう!」 釣りエサに使える食品3選
「家の台所に残りがちな食材で釣りをしよう!」 釣りエサに使える食品3選
魚肉ソーセージ(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

食べ残し活用で食品ロス解決

昨今色んなモノが物価高にある中、食材を使うなんてもったいないと言う人もいると思います。それは至極当然な意見で、そこに関して筆者から何も言うことはありません。

しかし食卓でご飯を食べきれず、処分してしまうなんてことはありませんか?日本の食材の廃棄量、いわゆる「食品ロス」は472万トンにも上ると言われています。これだけの食品ロスがある中で、新たに食材を捨ててしまうのはもったいないこと。

調理される前でも、調理された後でもそれが食材であることに変わりません。

もし食材を捨ててしまうようなことがあったら、釣りエサとして活用するのはアリだと筆者は思うのです。まずは試しに食べ残しを使って魚を釣るのもいいかも?

<井上海生/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ