ヒラマサのキャスティングゲームで大型を狙い、福岡・博多港から出船する遊漁船クルーズで実釣。前回のバラシのリベンジを胸に挑んだ釣行では、トリプルヒットからの18.75kgという自己記録更新の快挙を達成。

春の終盤戦、貴重な一尾に出会えた感動の一部始終をレポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士)

博多発キャスティングゲームで18.75kgの巨大ヒラマサを手...の画像はこちら >>

キャスティングで狙うヒラマサ釣り

5月上旬、ヒラマサを狙いに遊漁船クルーズでヒラマサキャスティングに行ってきた。前回4月に乗船した際、トップで掛けたのだがラインブレイクしてしまっており、それのリベンジも兼ねての釣行だ。

今回は13cm前後の小型ルアーメインで準備し、ポイントに到着後、まずは飛距離とアピール力重視でラフライド140Fからキャストしていくことにした。

博多発キャスティングゲームで18.75kgの巨大ヒラマサを手中【福岡】ボイル狙いが決め手に
博多発キャスティングゲームで18.75kgの巨大ヒラマサを手中【福岡】ボイル狙いが決め手に
当日のタックル(提供:週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士)

最初のポイントでは反応がなかったので次のポイントに移動。移動後、キャストをしていると同船者が6kgクラスをキャッチ。

流し直しでもその人に反応があった。その人はストライクイーグル30を使っており、私はラフライドを使っていたのだが、少し潮にかみ過ぎてエラーが起きやすくなっていたので、私もストライクイーグル30に変更し、フックも少し古かったので大物が来ても掛かりやすいように新しいものに交換しておいた。

ヒラマサトリプルヒット

何度か船の流し直しもあったが、釣れないまま。春マサももう終了かと諦めかけていたところ、船のトモ側でヒラマサのボイルが発生。

トモにいた人がルアーをキャストしてヒット!まだボイルが続いていたので、胴の間からボイルしている個所にルアーを入れたところヒット!そして、ミヨシ付近で投げていた人にもヒットとトリプルヒットになった。

ラインがクロスしないように、みんなの位置関係を把握しながら慎重にやり取りをしていく。

ライトラインのため無理ができないので、魚が元気なうちはあまりサオの角度をつけずにラインの負荷を最小限にして、少し時間がたってからサオを立ててファイトするようにした。

魚は寄ってきていたのだが、水深も徐々に浅くなり、35mだった水深が20mまでになり、1回ボトムに魚がついた感覚もあり、一瞬ヒヤっとしたが、何とか魚を浮かせ、無事ネットインすることに成功。

博多発キャスティングゲームで18.75kgの巨大ヒラマサを手中【福岡】ボイル狙いが決め手に
博多発キャスティングゲームで18.75kgの巨大ヒラマサを手中【福岡】ボイル狙いが決め手に
大物18.75kgにVサイン(提供:週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士)

自己記録更新の18.75kg

その後のキャスティングは不発だったので、気分を変えてジギングに切り替えることにした。

反応がなかったのでポイント移動。移動後もジギングをしていたところ、隣でジギングをしていた人にヒット、上がってきたのは10kgオーバーのヒラマサ。

私も頑張ってみたものの、魚からのコンタクトはなく、海もシケ模様となったため、早めの帰港となった。

帰港後、検量したところ、ヒラマサは18.75kgあり、600gほど自己記録更新となった。

<週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士/TSURINEWS編>

出船場所:博多港 この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年6月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ