九州地方のアオリイカも、そろそろ終盤戦。近場の堤防でも大型が出ているようだ。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)
イカを軟らかくする方法
アオリイカは「デカけりゃデカいほど硬い」。そのため、できるだけ柔らかくしたい。方法は至ってシンプルで、釣れたイカをそのままビニール袋などに入れて冷凍するだけ。これでイカの繊維が壊れ、少し軟らかくなる。
解凍後は解体
冷凍して寝かせること1週間。そろそろ食べごろになっているはずだ。まずは解凍から。冷凍庫から取り出し、冷蔵庫内で自然解凍。半氷になった時点で水洗いし、胴、耳、下足の3つに分ける。
薄皮を剥ぐ
部位ごとに分けたら、耳だけを使用する。下足の次に硬い部位だ。これの薄皮を剥ぎ、扱いやすい大きさにカットしておく。3~4等分がちょうどいいだろう。

干す
次の工程は干す作業。まずはイカの耳に軽く塩を振り、皿に並べる。

マヨネーズ&しょう油
一夜干しが完成したら、できるだけ細切りにして焼いていく。

焼くというより炙る感じ。マヨネーズ&しょう油でいただく。好みで一味とうがらしを振ってもGOOD。

<松田正記/TSURINEWSライター>
