堤防でたまに釣れるボラ。大きいものになると60cm前後あり、食べごたえもある。

今回は「ボラの揚げ浸し」を紹介。ご飯のおかずとして最高だ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニ...の画像はこちら >>

ボラの釣り方

ボラの釣り方はいろいろあるが、よく釣れるのはサビキ。どちらかといえば、狙って釣るより、「たまたま掛かる」パターンが多い。堤防で釣れるサイズは40~50cmで、まれに60cm級のトド(ボラの年なし)。もくる。

ボラの持ち帰り方

釣れたボラはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きを。あとは氷の効いたクーラーに収納し、キンキンに冷やして持ち帰る。

下処理

持ち帰ったボラは頭とワタをとって下処理。あとは内側の黒い部分をきれいに洗えば完了。

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
3枚におろす(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

揚げる

下処理後は3枚におろして皮を剥ぎ、サク取り。これを食べやすい大きさにカットし、片栗粉をまぶして揚げていく。

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
片栗粉をまぶす(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

煮付ける

揚げ終わったら、鍋に移して調味料を加える。割り下は水1、濃口しょう油1、みりん1、砂糖1。これに、おろしニンニクとショウガを少しだけ入れる。あとは火にかけ、1~2分煮ればできあがり。

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
揚げて煮る(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ニンニクがちょうどいい隠し味になっていて、ご飯のお供としても最高だ。

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ
ボラの揚げ浸し(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>

釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ

編集部おすすめ