玄界灘~響灘の夜焚きイカが絶好調!1人50~100尾超の好釣果が続出し、胴突き・イカメタルともに高活性。パラソル級や良型交じりでクーラー満タンも。
(アイキャッチ画像提供:北斗丸)
金生丸
6月11日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の金生丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣行した安成さんグループは、胴長20~40cmのヤリイカを手返し良くキープしていき、終わってみれば船全体で200尾の釣果。なお、翌日はパラソル級交え釣る人80尾の釣果で、船長は「今年は釣果にムラがあります」と話している。

蛭子丸/鐘崎港
6月28日、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船すると、この日は中型ヤリイカ主体にパラソル級もぽつぽつ交え、乗船者らは好乗りを心ゆくまで堪能し、手返し良く釣っていい土産をキープした。

海政丸
6月28日、北九州市・戸畑港から案内中の海政丸が夜イカ釣りで響灘へ出船。日によってムラはあるようだが、この日はイカメタルで良型ヤリイカを交えつつ、時折ダブルヒットもあるなど好調。1人40~50尾の土産をキープ。

海晃丸
6月29日、福岡市中央区港かもめ広場前から海晃丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣り開始からぼちぼちと釣れ始め、イカメタルで数釣り。

友
6月29日、福岡市中央区港かもめ広場前から友が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣り開始からダブルヒットする人もおり、釣る人59尾。状況は上向いており、釣る人60~70尾の日が続いている。夜焚きイカ釣りは日焼けをすることなく、女性にもおすすめ。

海力
福岡市中央区港かもめ広場前の海力は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。徐々に活性上がり、小~大型交え平均106尾で釣る人は125尾。船中では1100尾を超えた。タチウオも出船中。良型交え順調。人気の釣りなので予約はお早めに。

第一ゆひな丸
第一ゆひな丸は2船体制の出船中。
どらごん
7月1日、福岡市中央区港かもめ広場前から、どらごんが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。入れ食いになり、クーラー満タンで早上がりしたほどの好釣果。イカ釣りが手軽で土産も多い。

飛龍
6月30日、福岡市中央区港かもめ広場前から飛龍が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。良型のイカが多く、釣る人70~80尾の釣果。

幸風
6月27日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。最も数釣りした人が186尾、次いで160尾、130尾と数釣り。連日の出船で3ケタ釣果を釣り上げる人がいる。

日吉丸
6月28日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、パラソルサイズのイカなどをゲット。湾内ゲームでのタチウオ釣りも出船。

昭隆丸
6月28日、福岡市東区の姪浜漁港から昭隆丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。熊本市から釣行して100尾オーバーの釣果。イカのアタリをしっかりとキャッチしたところから入れ食いモードで数釣りを楽しんでいる。

海遊丸
6月30日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。イカの乗りがよくパラソルサイズも交じって胴突き仕掛けで釣る人130尾、イカメタルで70尾前後の釣果。

司丸
6月27日、福岡県粕屋郡新宮漁港から司丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。集魚灯の点灯後、雨降りと同時にイカが活性化して船長は「終始よく釣れました」と話す。夜焚きイカ釣りはイカメタルなどで好調。日中ではエギング、SLJに出船中。平日と日曜日で乗船者募集中。

第二宮一丸
6月28日、福岡県宗像市大島の第二宮一丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船すると、この日は良型ヤリイカを交え胴突きで釣る人100尾超え、イカメタルで釣る人80尾の好釣果。船長は「日によってムラがあります。イサキ釣りも好調です!」と話している。

第三八幡丸
宗像市鐘崎港から出船中の第三八幡丸は玄界灘へ夜焚きイカ出船中。1人20~30尾と日により数にムラあるが今後数に期待できる。イカ泳がせ釣りで良型マダイも釣れている。今後、泳がせ釣りアラも出船予定。

第二日光丸
宗像市鐘崎港から出船中の第二日光丸は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。パラソルサイズも交えながら1人60~70尾と好釣果。今後も楽しみだ。タイラバやジギング、SLJも出船中。

海神丸
6月28日、福岡県福津市津屋崎漁港から海神丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。イカメタルでヤリイカを1人50~60尾キャッチ。会社のレクリエーションで乗船しており、釣り方が簡単で日焼けのない夜焚きイカ釣りが夏のレクリエーションにもおすすめ。

第二磯丸
福岡県遠賀郡・芦屋・柏原漁港の第二磯丸は玄界灘方面に夜焚きイカ釣りで出船。上伸中で数釣れており釣る人70尾。特に雨の日は数釣りの大チャンス。イサキ釣り終盤だがもう少し楽しめそう。タイラバ&ジギングも随時出船予約受け付け中。

海龍丸
7月1日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の海龍丸は芦屋沖~玄界灘方面で夜イカ釣り。大型パラソルも交え釣る人で100尾超え。船中1000尾を超える爆釣。7月の平日随時募集中。

蛭子丸/柏原漁港
福岡県遠賀郡芦屋から出船する蛭子丸/柏原漁港は芦屋沖へ夜焚きイカ釣り出船中。日により数にムラあるが連日釣れている。6月29日は田中さんグループも楽しんだ。今後も期待できる。

海桜丸
6月28日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する海桜丸は芦屋沖で夜焚きイカ釣り。釣る人は50尾前後と順調。写真の石川さんグループも良型キャッチ。日によりムラあるが今後も楽しみ。

シーズン
6月29日、福岡県糸島市の岐志漁港からシーズンが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。船長が「今シーズン、1番かなぁ~」と話すほどの好調ぶり。夏イカサイズが増えており、1人50~60尾、釣る人80~100尾の釣果。

飛龍/小倉マリーナ
6月28日、北九州市門司区松原の飛龍/小倉マリーナは響灘方面に夜イカ釣り出船。オモリグで入れ食いもあり50尾超え。胴突き仕掛けでは4連もあり絶好調。翌日のイサキ釣りも入れ食いで釣る人は30~40cmを44尾ゲット。関門キス釣りも出船中。どちらも今人気の釣りなので、予約はお早めに。

宝生丸
北九州市門司・大里港から出船の宝生丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。小~大型交え50~80尾と好調。日によりムラあるが、釣る人100尾を超える日も。平日の出船も受け付け中。タイラバも出船中。

祐龍丸
北九州市戸畑漁港・祐龍丸は夜焚きイカ釣りに出船中。6月23~29日に、日によりムラあるが釣る人で90尾。潮次第で食い気にムラあり。月間ジャンボカップ挑戦大歓迎。詳細は船内で。予約はお早めに。最新釣果や詳細はFacebookにて確認を。

太陽丸
6月28日、北九州市・小倉港の太陽丸が夜焚きイカ釣りで小倉沖~響灘へ出船。釣行した牟田さんは、夕マヅメのイサキ釣りで良型交えて爆釣を楽しみ、イカ釣りではパラソル級のヤリイカ交え好乗りを堪能。十分な土産ができ大喜びだったようだ。

新漁丸
6月30日、北九州市小倉西港の新漁丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。小~中型主体で釣る人は75尾。イカメタルも数釣れている。五目釣りでは、アマダイやチカメキントキなど根魚も好ヒット。

北斗丸
北九州市小倉の高浜港から響灘を案内している北斗丸が夜焚きイカで出船。日によりムラはあるがイカメタル、胴突きともに好調で1人30~80尾。写真のジュリさんも良型ゲット。タイラバは良型マダイにアオナ、ボッコ、レンコ、イトヨリ、予約お早めに。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年7月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。
