玄界灘の夜焚きイカ釣りが最盛期に突入し、胴突きやイカメタルで1人100~200尾超えの爆釣劇が連日続出。夕マヅメはバチコンでアジ、日中はSLJやタイラバでも多彩な釣果が狙え、釣趣も土産も充実の好シーズン!
(アイキャッチ画像提供:友)
海政丸
7月5日、北九州市・戸畑港から案内中の海政丸が夜焚きイカ釣りで響灘へ出船すると、夕マヅメはバチコンで良型アジ40cm前後を土産。イカ釣りではイカメタル・オモリグで小中型ヤリイカ主体に良型交え釣る人70尾超えの好釣果が上がった。

蛭子丸/鐘崎港
7月5日、福岡県宗像市・地島の蛭子丸/鐘崎港が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣行したメンバーらは、中型ヤリイカ主体に良型~パラソル級交じりで土産を確保。手返し良く釣って数釣りを楽しんだようだ。

海晃丸
7月2日、福岡市中央区港かもめ広場前から海晃丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。イカが大中小型交じりで入れ食いし、釣る人100尾以上。イカメタル、胴突き仕掛けともに楽しめる。

大師丸
北九州市八幡東区枝光の松ヶ島港から出船中の大師丸は響灘で夜焚きイカ釣り。大型が連発で数釣れて、今後も数、型ともに楽しみだ。イサキ釣りは良型多くクーラー満タンの日も多い。

祐龍丸
北九州市戸畑漁港・祐龍丸は夜イカ釣り出船中。6月30日~7月6日の連日釣果はまずまず。釣る人は胴突き、イカメタルともに130尾前後。月間ジャンボカップ挑戦大歓迎。次回乗船無料のチャンス。

PONTOS・幸雅丸
北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘で夜焚きイカ釣り。日によりムラあるが1人40~80尾と順調。アラ釣りでは大型交えて釣れている。少人数でも出船可能。イサキ釣りも良好。

北斗丸
北九州市小倉の高浜港から響灘を案内している北斗丸の夜イカは日によりムラはあるがメタル、胴突きとも釣れる日は1人100尾超え。

太陽丸
7月7日、北九州市・小倉港の太陽丸が夜焚きイカ釣りで小倉沖~響灘へ出船すると、釣行した山内さんは夕マヅメのイサキ釣りでジャンボイサキを数釣り。イカ釣りではパラソル級のヤリイカもゲットし、大喜びで土産を持ち帰ったようだ。

宝生丸
北九州市門司・大里港から出船の宝生丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。日によりムラはあるが、イカメタルで30~100尾、胴突きで50~130尾と連日好釣果続いた。平日空きあり、受け付け中。タイラバも出船中。アンチローリングジャイロ搭載で横揺れを軽減し船酔いしにくく、女性専用のトイレもあり安心だ。

飛龍/小倉マリーナ
7月4日、北九州市門司区松原の飛龍/小倉マリーナは響灘方面で夜イカ釣り。釣る人は胴突きで90尾、オモリグとメタルでは50尾を超えて好釣果継続中。

海桜丸
7月2日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する海桜丸は芦屋沖に夜イカ出船。釣る人50尾前後と順調。写真の古川さんグループも良型ゲット。日によりムラあるが今後も楽しみだ。

第二磯丸
福岡県遠賀郡・芦屋・柏原漁港の第二磯丸は、玄界灘方面に夜焚きイカ釣りで出船。上伸中で数釣れており、釣る人100尾を超えた。イサキ釣り終盤だがもう少し楽しめそう。

海龍丸
7月6日、7日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の海龍丸は芦屋沖~玄界灘方面へ夜焚きイカに出船。良型交え釣る人100尾を超え、7日は船中1000尾オーバー。平日便随時募集中。

蛭子丸/柏原漁港
福岡県遠賀郡芦屋から出船する蛭子丸/柏原漁港は芦屋沖へ夜焚きイカ釣りで出船中。日により数にムラあるが連日釣れており今後も期待できる。7月5日はグレちょるかいメンバーも好釣果。タイラバやジギング、泳がせ釣り出船中。

司丸
7月7日、福岡県粕屋郡新宮漁港から司丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。小型イカながらも終始釣れ続き、1人80尾~釣る人が130尾以上。午前の釣りではエギングに出船。大型のアオリイカがヒットしている。SLJでイサキ狙いも出船。平日と日曜日の乗船者を募集中。

SEASON
7月3日、福岡県糸島市の岐志漁港からSEASONが玄界灘の夜焚きイカ釣りへ。集魚灯を点灯して1時間後くらいから入れ食い、クーラーに収まらないため早上がり。連日出船で1人50~60尾、釣る人100尾の好釣果が続いている。

海神丸
6月29日、福岡県福津市津屋崎漁港から海神丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、ヤリイカにスルメ交じりで1人30~60尾くらい。中型主体に小型が交って、大型が時折交じる状況。それも納竿時間近くになって一段と大型が釣れるようになっている。

明石丸
7月6日、福岡県宗像市・大島の明石丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。依然として好調が続いているようで、この日も小中型ヤリイカ主体にパラソル級交え100尾超えの好釣果を得た人が続出し、クーラーもご覧のように満タンに埋まった。今後も好乗り期待大。

第二宮一丸
7月3日、福岡県宗像市大島の第二宮一丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。イカメタルで良型~パラソル級のヤリイカ交え釣る人100尾超えの好釣果。8日も胴突き・イカメタルともに100尾超えが出たようだ。船長は「日によってムラがあります」と話している。

BIG1
宗像市鐘崎港から出船中のBIG1は、玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船。好シーズンで良型も交え、1人30~70尾釣れている。アラ釣りも受け付け中。今後も好土産楽しみだ。

第三八幡丸
宗像市鐘崎港から出船中の第三八幡丸は玄界灘へ夜イカ釣り出船中。1人70尾と良型交え数釣れた。日によりムラあるが今後も楽しみ。イカ泳がせで良型マダイも釣れており、泳がせアラも出船。予約お早めに。

天王丸
宗像市鐘崎港から出船中の天王丸は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。連日100尾超えの好釣果。イカメタルで釣る人131尾で船中5人が100尾超えとなり今季最高の釣果となった。

昌富丸
7月6日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の昌富丸がリレー便で玄界灘へ出船すると、イサキ釣りでは大型交じりで1人30尾好捕。夜焚きイカ釣りは小中型ヤリイカ主体に良型交え釣る人100尾超えの好釣果が上がった。

雅
宗像市鐘崎港から出船中の雅は玄界灘にイカメタル&ナイトタイラバで出船中。良型イカ数釣りにマダイ良型など好調だ。アラ釣りも出船中で23kg釣れ、大アジにサバも釣れている。人気の釣り、予約お早めに。

第二日光丸
宗像市鐘崎港から出船中の第二日光丸は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。良いサイズも交えながら1人60~70尾と好釣果。今後も楽しみだ。タイラバやジギング、SLJも出船中。

金比羅丸/弘漁港
夜焚きイカ釣りハイシーズン。福岡市東区志賀島から金比羅丸/弘漁港が7月4日、5日、6日、7日で玄界灘に出船。小型の夏イカサイズが多いが1人平均100尾の好釣果が続いており、船長は「この最盛期に、ぜひイカ釣りを楽しんでください」と話す。また、イサキテンビン釣りにも出船しており、クーラーが満タンになる日が早い日は、午前10時30分に納竿している。

昭隆丸
7月2日、福岡市西区の姪浜漁港から昭隆丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。集魚灯を点灯するとヤリイカの活性が一気によくなり入れ食い状態。福岡市の山森さんは中型・大型と次々と釣り上げ夜焚きイカ釣りを満喫。

海遊丸
7月6日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、胴突き仕掛けでパラソル交じり釣る人160尾、イカメタルでもパラソル交じり100尾以上。船長は「7月2日から7日まで出船しましたがイカの型がよく、クーラー満タンの人が続出して納竿時間も早上がりするほど好調でした」とのこと。

第一ゆひな丸
第一ゆひな丸は2船体制で出船。
どらごん
7月5日、福岡市中央区港かもめ広場前から、どらごんが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。入れ食いして3ケタ釣果でクーラーは満タン。船長は「とにかくすごい。この数日間はスイッチが入るとすごく釣れた」と好調を話す。

飛龍
7月6日、福岡市中央区港かもめ広場前から飛龍が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣る人200尾で船長は「めちゃくちゃ入れ食いでした」と話すほどの好釣果。

海力
福岡市中央区港かもめ広場前の海力は玄界灘に夜イカ出船中。徐々に活性上がり小~大型交え半数以上が100尾超え、釣る人141尾の好釣果に。タチウオ出船中、良型交え順調。人気なので予約お早めに。

幸風
7月6日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。胴突きで釣る人200尾、イカメタルで140~150尾釣っており、イカの型もよくクーラーに収まらなくなり、早上がりした。

日吉丸
7月5日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、1人70尾~釣る人100尾。最も数釣りした人は胴突き仕掛け、イカメタルも数釣り楽しめる。博多湾内タチウオ釣り、夏ヒラマサ狙いジギング、ほかにタイラバも出船。

友
7月3日、福岡市中央区港かもめ広場前から友が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。チャーターで出船。釣り開始から夕マヅメのラッシュでバタバタと釣れ、中休みあるが中盤から入れ食いに。午後11時までに良型交じりで釣る人155尾、100尾以上釣る人も多く全員が大満足。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年7月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。
