7月上旬、久しぶりに和歌山県・串本町出雲エリアへ底物狙いで釣行した。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・加納靖弘)

「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフ...の画像はこちら >>

出雲エリア武八で磯釣り

狙うターゲットはイシダイ、イシガキダイなどの底物の他、保険でブッコミ釣りのタックルも用意した。

エサはガンガゼウニを冷凍と組み合わせて60個ほど用意し、行きのスーパーでイワシを1パックだけ購入してクーラーボックスに忍ばせた。

今回お世話になる小川渡船は、出雲エリア屈指の磯を中心に渡船してくれる。午前4時40分出船だが、目指す磯は漁港を出てわずか数分、遠くても15分ほどだ。一級磯の武八(ぶはち)を希望すると、親切に釣り方まで案内してくれた。

ブッコミタックル

ロッド・ダイワガーラモンスター12-49遠投、リール・シマノツインパワー14000、ライン・ゴーセンDIVER8の6号、リーダー・ゴーセンFCリーダーフロロカーボンライン60lb、ハリス・ナイロン60lb、ハリタマン24号。

朝マズメにイシガキゲット

着いてすぐガンガゼウニをカウンターで15mくらいまで投げると、待つ間もなくアタリが連発する。サオ先が大きく暴れるが、エサ取りなのかハリに掛かってこない。

アタリの種類を注視しながら手返し良く打ち返していくと、石物っぽいアタリが出始めた。やがてサオ先が海面に舞い込むと、上がってきたのはまずまずのイシダイだ!

この日はとにかくアタリが多く、朝マヅメだけでウニを使い切ってしまった。引きがとてつもない大型だと思われる石物も掛けたが、あいにくバラしてしまった。

「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフキを手中【和歌山】
「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフキを手中【和歌山】
キャッチしたイシガキ、大物バラシも(提供:週刊つりニュース中部版APC・加納靖弘)

83cmハマフエフキ浮上!

エサがなくなったのでブッコミ釣りをしようとスーパーで買ったイワシを掛けて放り込むと、すぐに強烈な引き込みが!? 上がってきたのは大型のハマフエフキダイ(通称タマン)だ。サイズは83cm、重量は8kgを超える大物。このサイズなら石物でなくても満足だ。

船長いわく「南紀エリアのブッコミ釣りはそろそろ開幕してきたな」とのこと。この釣りは大物も狙える面白い分野なので、ぜひ装備を整えてトライしてほしい。

「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフキを手中【和歌山】
「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフキを手中【和歌山】
8kgオーバーの大物に納得(提供:週刊つりニュース中部版APC・加納靖弘)

<週刊つりニュース中部版APC・加納靖弘/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年8月1日号に掲載された記事を再編集したものになります。

「83cmモンスター浮上!」出雲武八の磯釣りで大型ハマフエフキを手中【和歌山】

編集部おすすめ