関西沿岸では夏から秋への釣り物が入れ替わりつつある。明石沖ではジギングでタチウオや青物が盛り上がり、和歌山ではカワハギやアマラバ便のシロアマダイが好調。
(アイキャッチ画像提供:シーマン)
兵庫県:ニコガオ丸
兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸では、8月29日にジギングでタチウオやサワラ、ツバスなどがキャッチされた。なお、同船ではタイラバやテンヤタチウオも楽しめるほか、木・金・土・日曜は夕方からのアオリイカ釣りも出船する。アオリイカ便の集合時間は午後3時30分出船、午後9時半ごろに帰港となる。料金は乗合1人8,000円。

兵庫県:エビス丸
兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では、9月1日にタテ釣り(落とし込み)で大型のマダイのほか、メジロや大きなハマチが多数上がった。なお、タテ釣りに関してはそろそろ終盤を迎えつつあるが、今後はタチウオが盛期を迎えるほか、秋が深まればノマセ釣りのヒラメや青物も盛期を迎える。

和歌山県:heyheyship
和歌山県和歌山市にある市堀川ボートパーク出船のheyheyshipでは、8月31日にアマラバ便でシロアマダイ30~47cmが船中34の釣果。また、30日のアマラバ便は絶好調で、50cmを筆頭にシロアマダイが船中44匹と大漁。良型のアオハタ3匹やイトヨリなどのお土産も上がった。なお、9月からはティップラン乗合も出船するのでぜひチャレンジを。

広島県:秀丸
広島県尾道市瀬戸田町垂水出船の秀丸では、8月29日にしまなみ海域のジギング・アジ泳がせ釣りに出船。ハマチ60cmから大型は80cmにサワラ、アコウなどをキャッチ。今後もマダイ、アコウ、ハマチ狙いが有望だが、ティップランエギングのアオリイカも出船する。

京都府:シーマン
京都府京丹後市の浅茂川漁港のシーマンでは、8月31日、半夜便のイカメタルでサオ頭はシロイカ45匹とスルメイカ12匹をゲット。

<TSURINEWS編集部>