8月24日、福岡県糸島市加布里漁港から出船している達喜丸に乗船し、夏の釣りを満喫してきた。今回はジギング、タイラバと二本立てのお楽しみ便だ!

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡...の画像はこちら >>

ジギング、タイラバ二本立て釣行

朝イチのポイントではジギングからスタート。ジグは150gメインで使用。

「底の方に反応があるよ~」とアナウンスが入ったのであまり上まで巻かず、底の方中心にシャクっていると、ひったくるような強引なアタリ!

ドキドキしながら巻き上げて元気なヒラゴをキャッチ。友人の佐藤くんにもヒラゴ、カツオ、ネリゴが釣れた。

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
船内ファーストフィッシュのヒラゴ(提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

潮が緩みマダイ狙い

朝の時合いの後は潮が緩くなり、ここからはタイラバに変更。120gのヘッド(ナマリ)に赤黒ネクタイ+オレンジのカーリーワームをセット。

タイラバを落とす前には必ず海面でネクタイの泳ぎを確認してから底まで落とすようにしている。いろいろな種類のネクタイを組み合わせたりするのがタイラバの楽しみのひとつだが、組み合わせ方によってはネクタイ同士が絡んだりして、きれいに泳いでないこともあるため確認するのは大事な作業だ。

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
当日のタックル(提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

本命マダイ63cm登場

周りでは根魚がちらほら上がっており、私もチャンスを待っていると底から5巻きほどでガジガジとついばむようなアタリが!

焦らず魚がハリに掛かるまで辛抱強く巻き続け、ハリに掛かると一気にラインを持って行かれ大きくアワセを入れた。独特の三段引きに友人からは「本命(マダイ)じゃん!」とひと言。

強引にやり取りをすると身切れや口切れをする可能性があったので、ドラグは少し弱めで魚とのやり取りを楽しみ無事ネットイン。上がってきたのは本命マダイ、サイズは63cmとなかなかの良型に顔が緩む。

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
マダイ63cmをキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

二本仕立ての釣行に大満足

その後、アオナを追加したところで佐藤くんにまさかのチカメキントキがヒット! しかも55cmと良型に船内が一気に盛り上がった。

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
佐藤さんにチカメキントキ55cm(提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

この日はジギング、タイラバどちらでも釣果を上げることができたため大満足で納竿の時間を迎えた。

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
ジグでカツオをキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太)

<週刊つりニュース西部版APC・宮崎勝太/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年9月12日号に掲載された記事を再編集したものになります。使わぬ釣具が高値に変わる!

フィッシングコレクト

玄界灘のジギング&タイラバ便でマダイ63cmをキャッチ【福岡】多彩な魚種で船内賑わう
フィッシングコレクト

公式HPで見る

編集部おすすめ