東京湾から外房、茨城沖まで各地で秋の釣り物が盛況。アジやシロギスは安定して土産十分、タチウオは夏モードで数伸びる。
(アイキャッチ画像提供:進丸)
千葉県:林遊船
午前・午後のクロダイ(チニング)、マゴチ、シーバス。一日船でマダコ、シロギス、アジ、ルアー五目(サワラ)など各乗合で受け付けている。15日アジは15~28cm18~83匹、平均50匹、ゲストサバ。サワラは仕立1.8~2.3kg船中2匹、タチウオ。別船乗合は1.8~2.8kg0~2匹、船中4匹にサゴシ、タチウオ。シロギスは12~24cm17~77匹、平均45匹にメゴチ、ギマ、アジ、チャリコ。

千葉県:直栄丸
外房・片貝の直栄丸では、9月1日に全面解禁したヒラメで出船している。解禁日は3.5kg頭に1~3匹でトップは2人、0.8~1.2kgマハタ0~3匹、船中8匹にカサゴ少々とクーラーは賑やかに。状況次第ではハナダイ五目へも要電話確認。

茨城県:幸栄丸
14日夜スジイカは23~30cm11~90匹(イカメタル12~55匹、胴突き11~90匹)。夜マルイカは15~20cm0~10匹、潮流れずナギ倒れ。15日20~33cm3~18匹、サバ邪魔もムギイカ交じりで上々。テンヤマダイは3.8kg頭に2.1kg含み0~3匹にゲスト多彩。

東京都:大山丸
東京湾で江戸前の船釣りを提供している大山丸では、仕立専門でライトタックルのアジ、シロギス、カサゴなど釣り物で出船している。4日佐藤さんらはアジ狙いで出船。川崎沖を狙った。中型アジ15~24cm全員が15匹以上で12時半早上がり。釣った魚は居酒屋へ持ち込み刺身で一杯とのこと。土日祝限定で天ぷら船も好評受付中!

東京都:まる八
東京湾の江戸前の釣りを案内しているまる八は平和島より出船している。ショートLTアジをメインに、スポットで好調なシロギスも出船。仕立でハゼなどにも応じている。アジは14日木更津沖水深10~20mで中小型交じりで安定した釣果で土産バッチリ!14~25cm30~100匹。

神奈川県:米元釣船店
ショートLTアジ、マダイ、ショートタチウオ各乗合で出船している。15日ショートタチウオは猿島周り水深50m前後で65~122cm15~51匹、夏タチイージーモード炸裂。ショートLTアジは八景~赤灯沖水深20m前後で20~32cm35~74匹、二番手65尾、三番手63尾、バチコンは34尾。マダイは八景沖水深20~30m前後で0.4~1.8kg0~2匹、船中7人で6匹、ほかアジ、イナダ。

神奈川県:一之瀬丸
各船2隻出しで、15日マダイ五目は食い活発!0.4~2.2kg1~9匹、クロダイ0~2匹、アジ。14日テンヤタチウオもアタリ活発!65~137cm2~22匹、2番手19匹、走水沖水深30~60m狙い。タチウオ・アジリレー船は65~105cmタチウオ1~14匹、18~28cm0~20匹。

神奈川県:進丸
半日船でアジ、シロギス各乗合で出船中。シロギスは、近場で好調な食い。15日15~22cm午前5~68匹、午後32~68匹。アジはアタリ散発ながら、全員が顔見れて笑顔!18~28cmを午前4~41匹、午後1~12匹。

<TSURINEWS編集部>