神奈川県相模川河川敷にある「弁天のジャリ穴」は、新ベラの定期放流で魚影が濃く、管理釣り場並みの釣果が魅力。短竿で手軽に狙えるポイントから大型が期待できる深場まで揃い、幅広いスタイルで楽しめる人気のヘラブナ釣り場だ。

(アイキャッチ画像提供:マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】の画像はこちら >>

弁天のジャリ穴とは

今年の夏は連日猛暑が続き、群馬県の伊勢崎では気温40度超えを記録した。平場は水温の上昇で酸欠気味になり、食い渋る釣り場が多い。

そんななかでも、流れ川や湧き水が豊富な釣り場のヘラは活性が高く、活発にエサを追っている。

神奈川県を流れる相模川の河川敷にある弁天のジャリ穴もそんな釣り場。定期的に新ベラの放流がおこなわれているので魚影が濃く、管理釣り場に匹敵するほどの釣果が上がる。

概況とポイント

大きく分けて河川側と山側になる。お勧めは、釣り座の後方に車が停められる河川側。こちら側は数年前に漁協がユンボで9尺ラインを掘り下げているので、底に変化がある。そのため魚の着きがよく、宙・底釣りともに短竿で安定した釣果が上がる。

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
弁天のジャリ穴の概況(提供:マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

人気ポイントについて

人気ポイントは上流にあるワンド(通称、小池)で、連日のようにエサ打ちがおこなわれているので居着きの魚が多い。例年、新ベラ放流後に爆釣がある。対岸のヤナギ前も人気で、常に常連が入っている。

中流域でも水温が高い時は、短竿の浅ダナで安定した釣果が上がる。ただし、新ベラ放流後は沖めに沈む藻に着く傾向がある。そのような時は宙・底釣りとも15尺以上の竿を使う。

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
河川側の下流方面(提供:マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

下流寄りも人気ポイント。ほかと比べると釣れるヘラの型が揃う傾向があり、短竿の浅ダナ両ダンゴで尺前後の良型が中心で釣れている。水温が下がってくると、底釣りで40cm前後の大型が釣れるようになる。

山側は駐車場所から遠く、自転車やバイクで来る常連が多い。

タックルセッティング

釣れるヘラのレギュラーサイズは9寸級で、時折40cm前後の大型が釣れる時がある。そのため道糸、ハリスともに普段使用しているものより、若干太めを使ったほうが安心。

道糸は宙・底釣りを問わず1~1.25号。ハリスは、宙釣りなら0.5~0.6号、底釣りは0.4~0.5号を使う。

宙釣りの基本セッティング

宙釣りの場合、現在はタナ60cm前後の両ダンゴで安定した釣果が上がっている。ハリスの長さは上20~30cm下30~40cm。ハリはバラサまたはセッサ5~7号。ウキは足長の場合、大祐べーシック1~3番(ボディ4~5cm)でパイプトップが適している。

エサは凄麩やカクシンをべースにBBフラッシュやカルネバを配合する。配合例を挙げると、凄麩200cc+カルネバ200cc+水100ccに少量のBBフラッシュを振りかけて調整。

打ち始めはジャミアタリが出るが、ヘラが寄れば気にならなくなる。

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
山側の様子(提供:マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

底釣りの基本セッティング

底釣りの場合、魚が上ずり気味なので比重のあるエサを使いしっかりナジミを入れることがキモになる。ハリスの長さは上30~35cm下40~45cm。ハリはバラサまたはセッサ4~6号。ウキは大祐PCエッジ1~3番(ボディ8~10cm)。

エサはダンゴの底釣り芯華をべースにペレ底やペレ道を配合する。ダンゴの底釣り芯華単品の標準作りでも対応できる。底釣りはアタリの選別が重要になる。

<マルキユーフィールドスタッフ山野正義/TSURINEWS編>

この記事は『週刊へらニュース』2025年9月23日号に掲載された記事を再編集したものになります。使わぬ釣具が高値に変わる!

フィッシングコレクト

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【神奈川・弁天のジャリ穴】
フィッシングコレクト

公式HPで見る

編集部おすすめ