9月になっても暑い日が続きおまけに釣況もよろしくないが、釣りに行かないと生活リズムが狂ってしまう。そんなわけで9月中旬、愛知県・南知多町師崎港のルアー船へ、釣友の堀内さんを誘ってタイラバ釣行した。

3連休後の平日とあって2人だけの乗合だ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超...の画像はこちら >>

伊勢湾でタイラバ釣行

師崎港を午前5時半ごろに出船。港の目の前がポイントだ。船が止まって「やっていいよ~」と船長の声。水深は20m。分かっていても、こんな所に魚がおるんだろうかと疑ってしまうが、前回も釣っているから侮れない。

私のタックルは軟らかいタイラバロッドに、ハイギアベイトリール、PEライン0.8号、リーダー3号3m、ネクタイはオレンジに黒シマの細いストレートとピンクのカーリーの2本にした。

前回は幅広のネクタイを使ったが、アタリが遠かったので今回はオーソドックスな細ネクタイを選んだ。

レギュラーサイズをマダイゲット

1投目、すぐ底に着いてしまうせいか、あまりワクワク感はない。最近巻き上げる速度を、リールのカウンターで4~5と速くした。

早々に釣友が1匹釣って先を越されたが、小さかったので私に焦りはない(笑)ここでカーリーのネクタイ1本を釣友と同じカラーに交換。

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
タイラバ仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

再開後すぐに結果が出て、ここのレギュラーサイズをゲットした。貧果に終わる可能性大なので、バケツに入れておいた。

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
悪条件下でうれしい1匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

良型クロダイ登場

しかし暑い…。体を動かしていないのに汗が流れ出る。

湿度も高いようだ。2人だけなので、キャビンで日陰になる所へ移動しながら巻き巻きを続ける。

風もなく潮も効いていないから、船も動かず同じ所ばかり探っている状態なので、アンダーキャストで広く探る。そんな時良さげなアタリがあり、これは40cmあるかなと胸が高鳴る。だが見えたのはクロダイでチョット残念。

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
クロダイだが楽しませてくれた(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

劇的大ダイ70cmが浮上

すると、一段高いミヨシで釣っていた釣友が緊張した様子でやり取りしている。横で見ていてこれは大ダイではないか。本人はツバス(イナダ)だと言っていたが、ロッドのたたきからして青物では絶対ない。明らかにタイの引きだ。

探見丸を見ると水深24mでベイトも映っておらず、潮止まりで釣れる状況ではない。こんな悪条件で食ってくるなんて驚きだ。長いやり取りの後、大きな口を開けて海面にボコッと出たのは実測70cm4.3kgの大ダイ。このポイントでこのサイズは、年に1匹上がるか上がらないかのものだ。

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
堀内さん劇的大ダイに歓喜(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

最終釣果

その後はアタリがあっても追ってこなかったり、ハリに掛かっても途中で外れたりすることが何度もあった。暑いこともあり相方の満足した顔を見て、早く終わりたいだろうと思い、相談して2時間早いが10時半に早上がりすることとなった。

釣果は小ダイも含めて4匹。クロダイは47cmだった。これから良い季節になるが、多分難しい釣りが続くと思われる。

「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
「年イチ級の大ダイ浮上!」伊勢湾エリアのタイラバで70cm超マダイをキャッチ【愛知】
お手ごろな筆者の釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

<週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年10月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ