九州北部各地で秋の好シーズン到来。呼子沖では夜焚きイカが引き続き好調で、平戸沖や鷹島沖ではヒラマサやブリなど青物が活発。

タイラバでもマダイや根魚が上がり、多彩な好釣果が続いている。

(アイキャッチ画像提供:Fisher526)

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒ...の画像はこちら >>

佐賀県:鯱

9月27日、佐賀県唐津市呼子ジーラ横からが呼子沖の夜焚きイカ釣りに出船。集魚灯の点灯後、胴突き仕掛けでぽつぽつとヒット。途中から潮流が悪くなったが最も数釣りした人は60尾以上の釣果。船長は「潮がよければ、まだまだ釣れると思う」とのこと。落とし込み釣りも出船中。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
夜焚きイカでゲット(提供:鯱)

佐賀県:勇勝丸

9月28日、佐賀県唐津市鎮西町串浦港から勇勝丸が壱岐方面のタイラバに出船。今秋初の昼のタイラバで大串さんがマダイ2kgクラスをキャッチ。前夜から潮の動きが悪かったようだが、船中はレンコダイやチコダイ、アオナなどが釣れている。10月から釣り大会後半戦がスタート。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
タイラバでキャッチ(提供:勇勝丸)

長崎県:幸漁丸

長崎県平戸市早福の幸漁丸は平戸沖にジギング&キャスティングで出船中。ヒラマサ上向いてきて10kg超え釣れだした。今年は美味な大型ブリやキハダマグロも好ヒット。カツオも釣れている。SLJでは根魚も好調。

皆さんも釣りの聖地・平戸で大物にチャレンジしよう。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
平戸沖で好ヒット(提供:幸漁丸)

長崎県:光義丸

9月25日、長崎県平戸市早福港から光義丸が早福沖の落とし込み釣りに出船。フジイさんら4人はヤズ3~4kg12尾、カンパチ3~3.5kg4尾、マダイ1.5~2kg5尾などの釣果。イワシが多く青物のアタリも頻繁にあり、これから本格化。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
好土産ゲット(提供:光義丸)

長崎県:勝丸

9月28日、長崎県松浦市鷹島の阿翁浦港の勝丸が鷹島沖の落とし込み釣りに出船。ベイトの反応はよく、イワシが多い。午後から天候が崩れる予報もあり、朝に集中し、ヒラマサ7.8kgにネリゴ2kg超え5尾、ヤズ、サワラの釣果。大物もアタっており、仕掛けはハリス20号を使う人もいる。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
落とし込みでヒット(提供:勝丸)

長崎県:Fisher526

長崎県大村市松原の鹿の島港から五島灘に出船しているFisher526(フィッシャーコジロー)が10月1日、上五島沖にジギング・タイラバに出船。食い渋りの状況の中、朝から6kgと2kgクラスのヒラマサをキャッチし、根魚をヤガラなどを追加。リーダーから切られるサワラらしきアタリもあり、秋シーズンに突入。大型ヒラマサ狙いで魚種多彩な釣果も楽しめる。

【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
【沖釣り釣果速報】上五島沖のジギング・タイラバ船で6kg級ヒラマサを手中(佐賀・長崎)
ヒラマサキャッチ(提供:Fisher526)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年10月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ