富士五湖のひとつ・精進湖は、富士山を望む絶景と静寂な自然環境が魅力のフィールド。ワカサギやブラックバス、ヘラブナ釣りの人気スポットとして知られ、秋冬には10束釣りも狙える。

観光と釣りの両方を楽しめる、山梨県を代表するレイクフィッシングスポットだ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士...の画像はこちら >>

精進湖について

精進湖は富士山北麓の山梨県富士五湖の1つで、5つの湖の中でもっとも小さい。周囲6.8kg、最大深度15.2m。かつては単一の湖であったが、2度の溶岩流により、本栖湖、精進湖、西湖に分断されたとされている。その形跡は、地上に露出した溶岩跡からも推測できる。

これらは湖底にも続いており岩盤底が多い。また、三方を山に囲まれており、湖全体が風裏になるため、風の影響を受けにくい。一方で波が立たないことが災いし、厳冬期には氷が張って出舟できないことがある。

「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
精進湖の概況(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

湖及び湖周辺は、「富士山-振興の対象と芸術の源泉」として2013年にユネスコ世界遺産に登録された構成要素の一部に含まれている。

湖畔は山中湖や河口湖のように開発が進んでおらず、大自然が残り、湖、樹海、富士山が織り成す姿は絶景である。見所としては、湖の北側にある諏訪神社。天井に百人一首が描かれており、境内の入口にそびえる「千年杉」は国の天然記念物に指定されている。

レジャーも盛んで、釣りを始めハイキングやキャンプ、カヌーなどのアウトドアを満喫できる。

ローボートで釣る

釣りの中心は、ブラックバス、ヘラブナ、ワカサギ。湖畔にはいくつかのボート店があり、宿泊可能な店もある。同湖のワカサギ釣りは、10月1日からスタート。隣の西湖のような深度はないので、比較的浅い場所で釣れる。

基本的にはローボートを借りて、沖に設置してあるロープに係留して釣りをする。アンカーの乗っていないボート店もあるので、広く探りたいならアンカーを持参することをお勧めする。溶岩でできた岩盤底もあるので。アンカーはフォールディングアンカーがいいと思う。

「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
精進湖の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

山中湖や河口湖のようなワカサギ釣り専門のドーム船や屋形船はないが、小人数用のマイクロドーム船や、カタツムリと呼ばれる1人用のボート用テントを貸し出している店もあるので、釣行前に確認するといい。

10束釣りも可能

同湖のワカサギは、5~8cm程度と型は望めないが、数が出る。条件のいい日なら10束釣りも可能だ。

釣れるタナは水深3~12mと浅いので、オモリは軽めの0.5~1.5号程度で十分。タックルはそれに合ったものを用意する。仕掛けは金袖バリ1~2号、または秋田狐バリの0.5~1号の5~7本仕掛け。

私の場合、枝スは1.5cmと2.5cm、枝間隔は7、10、12cmを用意している。

「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
ワカサギ釣りのタックル(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

エサはサシでよく、紅・白ともに食いに違いはない。食い渋る時は、ハーフカットで使用する。

基本的には、岸から近い場所にロープが設置されているので、深い場所を釣りたいならアンカリングが必要となる。私が釣った感じでは、湖畔荘沖がもっとも深い。ロープ際で釣れない時は移動するのも一手だ。

また、厳冬期の晴れた日には食い渋ったり群れが回ってこなくなる場合がある。ワカサギが日差しを避けて、氷の下に逃げ込んでいることが多いので、氷の近くに移動すると釣れることがある。ただ、15時を過ぎると再氷結が始まるので注意してほしい。

手返しの速さが勝負の分かれ目

いずれにしても、群れがいる場所を見つけ出し、群れの中へ仕掛けを送り込めばワカサギは釣れる。同湖での勝負は手返しの速さだろう。活性の高い時は追い食いさせて多点掛けを狙う。

食い渋る時は1尾1尾をていねいに掛けていく。

そして、多点掛けの場合、いかに早く掛かったワカサギを外すか。最近ではワカサギ外しがいろいろと考案されており市販されているので、自分に合ったものを試してみるのも面白い。そして、エサを付け替えるタイミング、トラブル対処法、各道具の配置など、釣るための対策は限りない。

「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
「絶景と釣果を両取り!」精進湖ワカサギ釣りガイド【山梨】富士山を望む静寂の人気レイク
ワカサギ多点掛け(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

精進湖は、前述したように開発が進んでいないのでお店も少ない。しかし、地元の食材を活かした食堂やレストランが人気となっている。山梨名物ほうとう、猪肉や鹿肉を出すジビエ料理、ワカサギ料理を出す店舗が多いのが特徴だ。

ことぶきの薬膳ほうとう、ニューあかいけの鹿カレーなど人気メニューもある。釣りの合間の昼食に、帰りがけに小腹に入れたりと、試してみてはいかがだろうか。

<週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年10月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ