筆者が大好きなチヌ針『プログレスチヌ』を紹介。過去には、このハリのおかげで釣り大会で上位入賞したことも!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・神出響平)
実績抜群のチヌ針
皆様こんにちは!今回は釣研さんロングセラー、プログレスチヌについて解説します。なぜ解説しようと思ったかというと、まず釣れる、本当によく釣れるウキだからです。
以前参加したチヌ釣り大会で上潮がとてつもなく速くなり、今までの知識では太刀打ちできなくなりました。そこで練習していたプログレスチヌでの釣りを繰り出すとなんと2連発!3位入賞を果たしました!そんな釣れてしまうウキ、プログレスチヌをご紹介致します!

プログレスチヌとは
釣研さんのロングセラーで、全国にも名高い木村真也さんプロデュースのウキです。速攻全誘導という、時代のブレイクスルーとなった釣法専用のウキです。
速攻全誘導
木村真也さんが提唱した釣法で、二枚潮や強風で狙った位置から仕掛けがずれてしまいますが、それをウキごと素早く沈めて二枚潮や強風の影響を突破し、底潮を素早くとらえオートマチックにマキエサと同調させることを目的とした釣法です。


プログレスチヌの特徴
プログレスチヌは大きなボディで、潮受けを最優先したボディになっています。ココが特別、全モデル沈め釣り専用になっています。特殊な1mmストレートパイプを採用しており、最低限の糸抜けと、仕掛けをきれいに送り込むための性能を両立させています。

プログレスチヌの使い方
まずは、パッケージに描かれた仕掛けを完全にコピーしましょう!沈むのが速いので、適度に張りを加えて行くとアタリが取りやすいです。ハリスを長めに取ると馴染みが良く、食い込ませやすいでしょう。
糸の置き方
糸の置き方がとても重要で、上潮の滑りが強い時は、ガン玉を等間隔に増やすと仕掛けがなじみやすくなります。プログレスチヌはハイグレードとスタンダードがあり、始めはスタンダードのS・M・Lを揃えるとだいたいの状況に対応可能かと思います。
この記事が皆様のチャレンジの一助になれば幸いです。
<神出響平/TSURINEWSライター>