今年の夏はあまりにも暑く、釣りに行くのも躊躇したほど。暑さも幾分落ち着いた10月の半ば、木曽川河口エリアにてルアーマゴチに臨みました。

「照りゴチ」といわれるような夏の盛期を経ても河口のマゴチはまだまだ元気。お気に入りのルアーを駆使して中型ながら多数の釣果が得られ堪能できました。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワ...の画像はこちら >>

木曽川河口へルアーマゴチ釣り

10月9日、中潮。潮位が上がり始める午後1時半頃に木曽川河口へエントリーです。風がやや強いが秋晴れの過ごしやすい陽気。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
当日は晴れ(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

海の中はどうでしょう?水温を測れば25度とこちらもコチには適水温。過ごしやすい水加減、と言ったところでルアーマゴチのタックル準備にとりかかります。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
水温は悪くない(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

バス用ワームを使用

選んだルアーはバス用のワーム、メガバスのVIOSベビーバンピーです。甲殻類を思わせる独特のフォルムと底での立ち姿勢が魅力、昔琵琶湖で1軍ルアーとして活躍してくれたお気に入りのワームです。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
使用ルアー(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

今では新品での入手はできませんが、以前立ち寄った釣具店のリユース品売り場で見つけ購入、マゴチにも通用するはずという思い込みで使ってみることとしました。多少用途は違えども思いを込めたルアーでターゲットに挑む、これもまた一興ではないでしょうか。

フリーリグで根掛かり回避

遠投と根掛かり回避のためフリーリグにセット、周りに気をつけてロッドを振りかぶり、やる気満々のマゴチはどこですかーっとフルキャスト。

早々に本命マゴチがヒット

底をとり、ゆっくりとズル引き。やはり思いを込めたルアーは違う?キャスト数投で早速コツコツっと明らかなアタリがあり、活性は悪くないと確信。さらに数投で穂先がグーっと曲がり、ヒット。

しっかりした重みが伝わりゴンゴンと強烈なファイト。バレないようにゴリ巻きを続ければ見えてきたのは白い腹にでかい口、マゴチの登場です。サイズは目測40cmと中型サイズ、まずは秋マゴチに出会えたことは何より嬉しいです。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
マゴチをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

タダ巻きでアタリ連発

木曽川河口エリアは広大なフィールドで、どこから攻めようか迷うところ。まずは春に実績のあったポイントを選び、決め打ちでアプローチを試みます。短く移動しながらキャストを続け、ゆっくりリトリーブ。

満潮に向かって潮位がみるみる上昇、伊勢湾からの流れに押されるままに、アクションはつけずタダ巻きします。その度にコツコツとアタリ。どうやらコチはあちこちにいるらしい。

3本のマゴチをキャッチ

ウナギ釣りの常連さんが声をかけてきたので、投げながら釣り談義をします。途中リールを巻く手を緩めたところで“コン”とアタリ。直後にラインが引っ張られ、きた、とばかりにスイープフッキング。

しっかりとアワセれば叩くようなファイトを見せて本命が現れる。

2本目も40cmと中型、だけどすごいパワー。常連さんの前で少々得意げになる自分(笑)。さらにもう1本パワフルな小ぶりサイズを追加、この日は3本のマゴチをキャッチできました。

翌週は4時間で6本と絶好調

想像以上の好釣果に気をよくして1週間後の10月15日、再び木曽川河口エリアにエントリー。天気は先週とは打って変わって曇り空、風向きも南からと少々投げづらい。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
この日は曇り(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

しかし海の中は相変わらずの好活性でアタリが頻発、程なくロッドに確かな重みを感じスイープフッキング。硬いロックフィッシュ用のロッドは半月に曲がり、首振りファイトが激しく叩く。

この日も時を待たずしてファーストフィッシュをキャッチしました。ベビーバンピーをしっかり咥えた姿は正に強面フィッシュイーター、貫禄を感じます。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
ワームを咥えたマゴチ(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

最終釣果

さらに30分たたずして2本目がヒット。独特の首振りインパクトはロッドを立てればより大きく伝わりバレる心配があるので、寝かせたままやりとりします。

足元まできたところで一気にゴボウ抜き。こんな感じで断続的ですが3本、4本と続き、4時間足らずで6本のマゴチをキャッチ。

この時期いかに貪欲であるかを身をもって実感しています。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
マゴチを追釣(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

マゴチの数釣りを楽しもう

大きく平たい頭から伸びる細身のシュッとした体型。しかしそこから繰り出されるパワフルな引きは、たとえ40cmクラスでもアングラーが体全体で受け止めなければならないほどの衝撃です。

そんなパワーファイターでイカつい風貌のマゴチさんも見慣れてくると何だか可愛いく見えるのは私だけでしょうか。秋から初冬にかけては数釣りのシーズン。ルアーマゴチも例外にあらず、まだまだ楽しめそうです。

陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
陸っぱりルアーマゴチゲームで本命連発!【木曽川河口】バス用ワームに好反応
秋のマゴチゲームを堪能(提供:TSURINEWSライター・かにおけ)

<かにおけ/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ