愛知県から沖釣り好釣果のお知らせ。秋の良型カワハギが51尾!カットウでフグ38尾。
(アイキャッチ画像提供:おざき丸)
おざき丸
愛知県・南知多町片名のおざき丸では、秋のカワハギ・フグ釣りと午後のショート便でライトタチウオ釣りに出船中。
10月1日のカワハギ・フグ釣りは、名人がカワハギ51匹、フグ38匹を釣り上げオケに山盛りの釣果を上げた。カットウ仕掛けがフグに有利に働いたようだ。

おざき丸
出船場所:片名港
おざき丸:090(2342)0877
英造丸
愛知県・南知多町の山海漁港から出る英造丸では9月29日、半田市の内田さんら3人がマダイ20~40cm24匹、ハマチ35~40cm7匹、ヒラメ35~58cm、ワラサ60cm、クロダイ40cmを釣り上げた。27日は、小塚さんら2人でマダイ20~48cm42匹、ハマチ35~40cm12匹、マダカ58~60cm3匹など土産たっぷり。

英造丸
出船場所:山海漁港
英造丸=電話0569(62)0286。
海正丸
伊良湖沖にブリの群れが入ったようだ。愛知県・南知多町大井漁港出船の海正丸 では10月2日ジギングで8kg超のブリが上がった。
また、29日は50cm超頭にマダイが連打で上がり、ハマチやシオ、タチウオなど多彩な釣果となった。

海正丸
出船場所:大井漁港
海正丸=電話090(1748)3324。
玉や丸
愛知県弥富市の境港から出船している玉や丸では10月2日、寺部さんらがキス16~24cmを1人21~55匹をキャッチ。エサ取りに邪魔されたが良型のキスが釣れた。
また9月29日には、清須市の鈴木さんらがセイゴ18~43cmを1人31~43匹釣り上げた。良型が釣れだしてきており、今後が楽しみだ。

玉や丸
出船場所:境港
玉や丸:0567(68)1330。
大進丸
愛知県・南知多豊浜から出船している大進丸では9月26日のカワハギ・フグコースで、豊田市の小野田さんが尺超えのカワハギ32cmを頭に20匹、ヒガンフグ23匹を釣り上げた。
大伸丸では、カワハギ・フグコース、タチウオコース、ウタセマダイコース、ジギングコースで出船中。ぜひ釣行を。

大進丸
大進丸:0569(65)0391。
忠栄丸
愛知県・南知多町片名の忠栄丸は、秋のウタセ五目釣りが絶好調、多彩な魚種が上がっている。
9月30日は小ダイ、イナダ、コショウダイ、イシガキダイ、メバル、ヘダイ、キビレ、オオモンハタ、カサゴ、マハタ、コチ、フグ、カワハギ、マダカと、これぞウタセ五目という圧巻の釣果だった。

忠栄丸
出船場所:片名漁港
忠栄丸:0569(63)0655。
敏栄丸
愛知県・南知多町の師崎港から出船している敏栄丸では、伊良湖沖のウタセマダイが最盛期を迎えている。9月29日は良型交じりでマダイがよく釣れ、コショウダイも交じった。また28日はハマチが大爆釣。もちろん本命のマダイもよく釣れ多いに盛り上がった。

敏栄丸
出船場所:師崎港
敏栄丸=0569(63)1352。
祐英丸
愛知県・南知多町片名漁港の祐英丸では、タイラバでのマダイが好調。2日は時合いにヒットが集中し、マダイ48cm頭に船中14匹キャッチ。タチウオはポツポツながら、多い人は27匹キャッチだった。
1日にもマダイはトップで7匹。サイズは50cm弱までといったところだが、アタリは多く退屈せず楽しめるようだ。


隆盛丸
愛知県蒲郡市西浦漁港の隆盛丸では29日、マダイが爆発。根掛かりゾーンを丹念に攻め、80cmの大ダイが登場。単発ヒットだったが、80cmまでのマダイが船中18匹上がった。他にもタチウオも好調。ハマチやヒラメ、サバフグなど多彩な釣果だった。

隆盛丸
出船場所:知柄漁港
隆盛丸=電話090(4189)4600。
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2019年10月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。