ひとりの日本人監督を中心に、スタジアム全体がひとつになっている。そんな雰囲気を感じさせる試合だった。



 アジアU-23選手権グループリーグ。開催国のタイは1勝1敗の勝ち点3で迎えたA組第3戦で、イラクと1-1の引き分け。勝ち点を4に伸ばすとともに、勝ち点5のオーストラリアに続く、グループ2位となった。

 この結果、タイはグループリーグを突破し、準々決勝へ進出。今大会の上位3カ国に与えられる東京五輪出場権の獲得へ向け、また一歩前進した。

 ひと仕事終えたU-23タイ代表の指揮官は、試合後、記者会見場に姿を現すと、両手を合わせて一礼してから着席。
はじめに試合についてのコメントを求められると、開口一番、「コップンカップ(ありがとう)」と、タイ語で感謝の言葉を口にしてから、話し始めた。

「チーム全体で、積極的に1試合1試合、積み上げてきた結果のベスト8。ひとつ大きな目標に到達できたことに、選手を称えたいと思う」

 A代表との兼任でこのチームの監督に就任して約半年、西野朗監督もすっかりタイの文化に馴染み、振る舞いも板についてきたようだ。

 相手を尊重し、受け入れるという点では、タイの人たちも同じだ。西野監督が試合後の会見場にやってくると、グループリーグ突破を決めたイラク戦ばかりか、敗れた第2戦のオーストラリア戦でも、地元の記者たちから拍手が起きた。

 アジアを代表する強豪国のひとつであるオーストラリアを相手に、1-2で敗れはしたものの、こと前半に関しては圧倒したと言っていいほど攻撃的な姿勢で挑み続けた。
そんな試合内容が、彼らを十分にワクワクさせたということだろう。

 スタンドに集まったサポーターたちもまた、日本で数々の実績を残した指揮官を尊敬している。

 試合前のメンバー紹介でも、その名が呼ばれると、他のどの選手よりも大きな拍手と歓声が起きるのは、決まって西野監督だ。

 また、かつてベリンダ・カーライルが歌ってヒットした「Heaven is a place on earth」のメロディに乗せ、「アキラ・タイランド」とコールするチャントは、彼らの応援の中心をなしている。

 西野監督は愛されているんだな――。

 この大会でタイの試合を見ていると、そんなことを感じさせる場面に何度も出くわすのだ。



西野朗監督がタイで愛されるわけ。U-23選手権で大仕事を遂げ...の画像はこちら >>

U-23タイ代表の指揮官として手腕を発揮している西野朗監督(一番右)

 もちろん、それは単に西野監督が日本人監督だからとか、ワールドカップで日本をベスト16へ導いたから、という”肩書”だけのおかげではないだろう。

 日本代表やアトランタ五輪代表だけでなく、Jリーグでも豊富な監督経験を持つ名将は、タイのサッカーファンの心をくすぐる魅力的なサッカーを、間違いなくチームにもたらしているからだ。

「ディフェンス力に関しては、正直、かなりレベルアップしないといけない」

 歯に衣着せぬ西野監督は、シビアにそう指摘しつつも、だからといって短所の改善ばかりに躍起になるわけではない。指揮官は「オフェンスの(選手の)タレントは非常に高いものを感じる」と言い、こう続ける。

「鋭さがあるし、スピーディーで技術的にも高い選手がいる。やはり攻撃でチームを作っていきたい。
選手はテクニカルなので、ボールをつなげる技術は通用する。まずポゼッションで、自分たちがボールをコントロールしていく。そして、攻撃的な選手を生かしていこうというのは、(指導のなかで)強調している」

 実際、タイはオーストラリアやイラクといったアジアの強豪国を相手にしても、自分たちがボールを保持して攻め続け、決定機にまで至る時間を長く作り出すことができていた。

 当然、課題もある。西野監督が、オーストラリア戦後に「90分間のフィジカル」を挙げていたように、試合が進むにつれ、どうしても押し込まれる時間が長くなるのは否めない。また、自分たちが主導権を握っている時間帯でも、せっかくの決定機を、フィニッシュの精度が低いばかりに生かせないのも玉に瑕だ。
イラク戦などは、前半だけでも数多くのチャンスがあり、ハーフタイムを前に試合を決めることができたのではないかと思うほどだった。

 とはいえ、結果はともかく、パスワークにドリブルもまじえ、まずは積極的にゴールへ向かう姿勢を見せ続けるからこそ、西野監督は、そして西野監督率いるU-23タイ代表は、メディアやサポーターからの支持を得ているのだろう。

 この大会でタイがグループリーグを突破するのは初めてのことだが、彼らは決して弱者の戦法に徹し、耐えるだけのサッカーで勝ち点を拾っているわけではない。西野監督は言う。

「(今大会の)ホストとして緊張感もあるし、期待されているし、いろんなプレッシャーがあるなかで準備をしてきて、選手は(持っている力を)出し切っていると思う。まだまだ足りないところもありながらも、いいチャレンジはしている」

 初のベスト8進出を果たしたタイが、東京五輪行きのキップを手にするまで、あと2勝。

まずは準々決勝を突破したうえで、準決勝に勝つか、3位決定戦に勝たなければならない。対戦相手がどこであれ、チャレンジャーであるタイにとっては厳しい道のりになるだろう。ともすれば、大敗を喫することもあるかもしれない。

 しかし、ただひとつ確かなことは、西野監督率いるタイは自分たちのスタイルを貫くということだ。なぜなら、彼らはそうすることが目の前の勝利だけでなく、”未来の勝利”への近道だと信じているからだ。

 西野監督は淡々とした口調で、しかし、そこに自信も漂わせ、語る。

「ホストのアドバンテージで(準々決勝まで)中3日。対戦チームよりも1日多いなかで準備できるのは、フィジカル的にも、メンタル的にも優位な状況。これを生かして、コンディションを整えたい。(第3戦で大幅にメンバーを入れ替えて)1、2戦の(主力)メンバーはかなりフレッシュになれたと思う。3試合を通してチームの戦い方や狙いもかなり統一できている。とにかく自分たちの強みを出していきたいなと思う。”タイスタイル”はポゼッションとスピード感にあると思うので、そこを生かした戦い方で挑んでいきたい」

 試合中、ずっとテクニカルエリアに立ちっぱなしだった指揮官は、試合終了を告げるホイッスルが鳴り響くと同時にピッチに足を踏み入れ、大仕事をやり遂げた選手たちと順番に抱擁。その後、選手とともに場内を一周すると、ゴール裏で、バックスタンドで、また反対側のゴール裏で、次々に「ニシノ! ニシノ!」の大合唱が起きた。

 微笑みの国と日本人監督の幸せな関係は、順調に育まれている。