この記事をまとめると
■2024年10月27日に富士スピードウェイにて「86/BRZアベンジャーズ」を開催■風間オートサービスが運営している86/BRZに限定したドリフトイベントだ
■走行会のみならずオフ会やフリーマーケットも展開された
新旧86&BRZが日本中から大集合!
86とBRZだけのワンメイク・ドリフトイベント「86/BRZアベンジャーズ」がFSWで開催された。
86/BRZアベンジャーズは、フォーミュラドリフトジャパンに参戦し、数多くのドリフト用パーツを展開している風間オートサービスが運営している86/BRZに限定したドリフトイベントである。
そこで、今年は、交通タイムス社が富士スピードウェイで行っている「AUTO MESSE REAL」のコンテンツとして、マルチパーパスドライビングコースを1日貸し切りにして開催されることになった。
2024年10月27日(日)、この日の富士スピードウェイは、さまざまなイベントが開催されていた。イベント広場では、GT-Rマガジンの「R’s Meeting」、Aパドックでは、ホンダアクセス試乗会にジャパントラックショーや箱車の祭典、そのほかBMWやハイエース、ワゴン系のオフ会など会場全体で、さまざまなコンテンツが展開されていて、見てまわるだけでも楽しめるようになっていた。
マルチパーパスドライビングコースで開催された86/BRZアベンジャーズには、約70台の86BRZのドリフターたちが集結。初級・中級・上級とクラス別に走行枠が分けられ、自分のレベルに合ったクラスでドリフトを楽しむことができた。アピール度が高かったドライバーには、トロフィーも用意。

フォーミュラドリフトジャパンに参戦しているGR86(ラウダダクラブレーシング)ももち込まれ、山田賢二選手が圧巻の走りを披露。また、ノーティーベアーの86も参戦し、上級クラスのメンバーとツインドリフトやトリプルドリフトなど、ひと味違う走りで会場を沸かせていた。

この日は、走行だけでなく「MEETING」も実施。ノーマル車両も参加可能で、いかに86/BRZで楽しんでいるかをアピールする場となった。

86/BRZアベンジャーズに参加したドライバーの年齢層は多岐にわたる。朝から晩までドリフト走行はストップすることなく行われていた。

これが86とBRZだけのワンメイクイベントだということが凄い。MT車/FR車不在の時代では考えられなかったことである。思いっきりドリフトを楽しむことがある幸せを痛感させられるイベントであった。