相続税などの算定基準となる、ことしの「路線価」が公表され、去年に続き名古屋駅周辺が東海地方の最高価格となりました。

東海地方で路線価が最も高かったのは、JRセントラルタワーズ前の名古屋市中村区名駅1丁目で、去年と同じ1平方メートルあたり1288万円でした。



不動産鑑定士によりますと、建築費の高騰で変動率は横ばいですが、周辺で再開発が計画されていることなどから、高評価が続いていると分析しています。

また、岐阜県で路線価が最も上昇したのは古い町並みで知られる高山市上三之町で1平方メートルあたり34万円と、去年から28.3%上がり、全国4位の上昇率でした。インバウンドの増加によるホテル需要の高まりが要因とみられています。

三重県で路線価が最も高かったのは近鉄四日市駅前の四日市市安島1丁目で、1平方メートルあたり37万円と、去年に比べて5.7%上昇しました。近鉄四日市駅付近の再開発への期待感が主な要因と分析しています。

「名古屋駅前」が東海3県で最高価格 岐阜県は高山市の“古い...の画像はこちら >>

「名古屋駅前」が東海3県で最高価格  岐阜県は高山市の“古い町並み”が全国4位の上昇率 三重県の最高価格は近鉄四日市駅前  東海3県の路線価
CBC

「名古屋駅前」が東海3県で最高価格  岐阜県は高山市の“古い町並み”が全国4位の上昇率 三重県の最高価格は近鉄四日市駅前  東海3県の路線価
CBC

「名古屋駅前」が東海3県で最高価格  岐阜県は高山市の“古い町並み”が全国4位の上昇率 三重県の最高価格は近鉄四日市駅前  東海3県の路線価
CBC

「名古屋駅前」が東海3県で最高価格  岐阜県は高山市の“古い町並み”が全国4位の上昇率 三重県の最高価格は近鉄四日市駅前  東海3県の路線価
CBC

編集部おすすめ