土地の価格が上がっています。7月1日時点の価格の最新データがきょう公表されましたが、愛知県は5年連続で上昇。

気になる場所を見てみると…

(太田有咲記者)
「商業地で価格が最も高かったのは『大名古屋ビルヂング』が建つこの場所です」

愛知の商業地は、10年連続で名古屋駅前が最も高い価格に。その額、1平方メートルあたり1970万円!全国でも10番目の高値です。

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 ...の画像はこちら >>

一方、住宅地の価格トップは、13年連続で名古屋市中区錦1丁目。

価格は1平方メートル185万円、坪単価で約610万円です!

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

(街の人)
「高いですね」
「(土地の購入は)ちょっと断念しますね。ベットタウンとか離れたところにする」
「都心部なのでそれ相応の値段かなと」

では、名古屋近郊の住宅地はどうでしょうか?

JRの新快速で名古屋駅まで約16分

(太田記者)
「大府市は去年に引き続き、住宅地・商業地ともに上昇率1位となりました」

大府市の地価上昇率は、住宅地5.3%、商業地7.7%。どちらも2年連続で愛知県一、土地の値段があがっているのです。その理由は…

(街の人)
「遊びに行くときに、新快速だと2駅で名古屋に行ける。けっこう楽」

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

大府駅から名古屋駅へは、JRの新快速で約16分。

移動時間では、名古屋市内に匹敵する「近さ」です。さらに大府市の場合、「子育てのしやすさ」も土地の価格上昇につながっていると、専門家は見ています。

(不動産鑑定士 松原孝文さん)
「子育て支援がかなり手厚い。若い子育て世代が集まる都市になっているから、比較的高い価格になっているだろうという認識」

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

注目される大府市の子育て支援策の一つが、放課後クラブの延長預かり。通常は午後7時までですが、希望者は月1万円の延長手数料で、午後8時まで子どもを預かってもらえます。



(街の人)
「子育てがしやすい町。良い町だと思う」

中学生まで通院・入院費の「自己負担ゼロ」

今月からは、学校が始まる前の朝8時まで、児童を見守る取り組みも、試験的にスタート。

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

(保護者)
「(子どもを預けると)落ち着く時間ができてから学校に行くから、子どもも良いし、私も楽」

他に、保育園を利用していない人も無料で子どもを預けられるクーポンの配布や、中学生まで通院費・入院費の「自己負担をゼロにする」取り組みも注目されています。

愛知で“土地価格トップ”はどこ?商業地は10年連続同じ場所 1平方メートルあたり1970万円  住宅地は名古屋市中区錦1丁目が13年連続トップ
CBC

(街の人)
「(中学3年生の)子どもが病院に行くときもすごく助かる。ありがたい」
「保育園に通う前に、大府の児童館で親子体操に通っていた。やめてからも付き合いがある。いい出会いがありました」

では、上がり続ける土地の値段、今後はいったいどうなるのでしょうか。不動産鑑定士の松原孝文さんは「愛知県の中で地価が上がっている地域と下がっている地域ははっきり分かれていて、今後もこの状態が続くだろう」と分析しています。

編集部おすすめ