【9月資本提携サマリー】伊藤忠がセブン銀を持ち分法会社に、SBIは2件の出資を発表

9月はことのほか上場企業間の資本業務提携が目立った。このうち20%超を出資し、持ち分法適用関連会社化するケースも3件あった。

伊藤忠、セブン銀に514億円出資

500億円を超える大型出資を発表したのは伊藤忠商事。相手はセブン銀行。両社は8月に資本業務提携に向けた協議に入ることで合意していたが、その詳細が決まった。

伊藤忠は10月14日付で、セブン銀が持つ自己株式16.35%を取得する。取得金額は1株につき268円で、合計514億円。その後、市場買い付けなどで所有割合が20%になるまで株式を追加取得し、セブン銀を持ち分法適用関連会社とする予定だ。

伊藤忠傘下のコンビニ「ファミリーマート」には現在、都市銀行や地方銀行などが設立したイーネット(東京都中央区)と、ゆうちょ銀行のATMを合計で約1万6000台設置しているが、順次、セブン銀のATMに切り替えを進める。これにより、ファミリーマートブランドのもとで多様な金融サービスの提供を目指すとしている。

セブン銀は「セブンーイレブン」の店舗を中心に全国に2万8000台以上のATMを展開。スマートフォンの決済アプリへのチャージ(入金)に加え、本人確認書類読み取りや顔認証など新機能を備えた新型ATMを配備している。

セブン銀をめぐっては、セブン&アイ・ホールディングスがコンビニ事業への集中の一環として6月に、所有割合を40%未満に引き下げ、連結子会社から外していた。

【9月資本提携サマリー】伊藤忠がセブン銀を持ち分法会社に、SBIは2件の出資を発表
セブン銀行のATMを導入することになったファミリーマート

SBI、AI関連のRidge‐iを持ち分法会社に

SBIホールディングスは9月中、2件の資本業務提携を発表した。その1つは、AI(人工知能)ソリューション企業のRidge‐iの持ち分法適用関連会社化。第三者割当増資の引き受けなどで22.69%の株式を約10億6000万円で取得した。

具体的な協業の第一弾となるのが次世代生成AIの開発。株式投資の初心者や若年層にとってハードルが高い財務情報収集・チャート分析の負担を軽減し、投資家一人ひとりに最適な提案や投資相談に応じられる環境を実現するとしている。

もう一つは電子雑誌「旅色(たびいろ)」などを出版するブランジスタで、8.23%(約8億5700万円)を出資した。メディア事業への参入を狙いとし、銀行・証券・保険や資産運用など各種金融サービスと関連コンテンツのデジタル発信力を強化する。

SCSKは日本プロセスに20%超出資

ソフトウエア開発大手のSCSKは、同業の日本プロセスを持ち分法適用関連会社化すると発表した。20.17%の株式を筆頭株主で会長の大部仁氏らから市場外の相対取引で取得。

SDM(ソフトウエア・ディファインド・モビリティー)と呼ばれ、自動車を納車後も機能の更新やソフトウエアのアップデートが行える次世代モビリティー分野での営業協力や開発体制の充実などにつなげる狙いだ。

岩手銀行は、システム開発のキーウェアソリューションズに2億円相当を出資することを決めた。地元企業や地方自治体へのIT・デジタル化支援などを推し進める。

上場企業同士ではこのほか、建設コンサルタントの「いであ」とドローン開発のブルーイノベーション、システム構築・運用の日鉄ソリューションズとDX(デジタルトランスフォーメーション)支援のデリバリーコンサルティングの資本業務提携などがあった。

学研HD、日本生命と協業へ

学研ホールディングスは日本生命保険と介護・保育・教育領域での協業を目的に資本業務提携した。日本生命は生保市場が成熟化する中、2024年6月に介護大手のニチイホールディングスを買収するなど事業の多角化に力を入れており、学研には約2%の出資を予定する。

エンターテインメント業界向けグッズを手がけるトランザクションは、映画製作のK2Pictures(東京都目黒区)に1億300万円を出資した。

K2Pは東映で「孤狼の血」シリーズや「シン・仮面ライダー」、「リボルバー・リリー」などを企画・プロデュースしてきた紀伊宗之氏が2023年に設立。トランザクションはK2Pが運営する映画製作ファンドにも1億円を拠出した。

【9月資本提携サマリー】伊藤忠がセブン銀を持ち分法会社に、SBIは2件の出資を発表
9月発表:主な資本業務提携

文:M&A Online

関連記事はこちら
【9月アクティビストサマリー】高島屋、マンダム、カルビーで5%超の新規保有が明らかに
【8月資本提携サマリー】セブン銀行にファミリーマートの伊藤忠が出資へ、SBIは地銀連合を拡大

【M&A速報、コラムを日々配信!】
X(旧Twitter)で情報を受け取るにはここをクリック

【M&A Online 無料会員登録のご案内】
6000本超のM&A関連コラム読み放題!! M&Aデータベースが使い放題!!
登録無料、会員登録はここをクリック

編集部おすすめ