「大泉洋さんが先生にしか見えん!」『かくかくしかじか』モデルとなった人物が明かす貴重なコメント公開
『かくかくしかじか』 (C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会

永野芽郁が主演を務める映画『かくかくしかじか』が、明日5月16日(金) に公開される。



『ママはテンパリスト』『海月姫』『東京タラレバ娘』など数々のヒット作を生み出し、笑いと涙で人生を描きながら日本中を励まし続ける漫画家・東村アキコ。

本作は、その東村が泣きながら描いた自身の実話『かくかくしかじか』(集英社刊)が原作。映像化の話が絶えなかった本作は、東村本人が、完璧な形での実現は不可能だろうと断り続けていた。しかし、今回ついに東村アキコ自身が脚本を執筆し、豪華キャストにより映画化が決定した。



漫画家になるという夢を持つぐうたら高校生の明子(永野芽郁)とスパルタ絵画教師・日高先生(大泉洋)の、笑いと涙がつまったかけがえのない9年の物語が描かれる本作。東村自身の経験をもとにした本作では、楽観的な明子に対し冷静な言葉で現実を突きつける明子の友人・北見(見上愛)や、絵画教室の後輩で後の明子のアシスタントとなる佐藤(畑芽育)、明子を担当するイケメン編集者・岡さん(津田健次郎)など、個性豊かなキャラクターが続々と登場するが、これらのキャラクターも実在する人物がモデルに描かれている。



その中でも特に強烈なインパクトを残しているのが、鈴木仁が演じる元ヤン・今ちゃんだ。リーゼントヘアがトレードマークの今ちゃんは明子の高校の後輩で、嫌々ながら取り組んでいた美術の課題で明子に絵の才能を見出されると、絵の面白さに気づき絵画教室へ通うことになるという意外性のあるキャラクターだが、今ちゃん役も実際に東村が出会った実在する人物をモデルにしている。モデルとなった今村宇紀は、完成された本編もすでに鑑賞済みだといい、とにかくキャストが演じるキャラクターの再現度の高さに驚くばかりだったことを明かしている。



「大泉洋さんが先生にしか見えん!」『かくかくしかじか』モデルとなった人物が明かす貴重なコメント公開

大泉演じる日高先生については「大泉洋さんが先生にしか見えん! 喋り方、雰囲気、服装、もうあのまんま! 先生に会ったことないはずなのに、あんなに演じられるなんて凄すぎる!」と唸り、永野演じる明子に対しても「林先輩役の永野芽郁さんのふとした表情が、当時の先輩にそっくりでびっくりしました。一瞬、本人かと思いましたよw」とコメントを寄せ、太鼓判を押している。



そんな今村は、東村からのリクエストで大泉や鈴木に直接当時の状況を説明するなど、撮影にも協力。今村は「(東村から電話があり)“『かくかくしかじか』の映画の撮影をしているんだけど、グループ展の時のこととか直接説明してあげて”とのこと。

そして間も無くして先方から連絡が……寝起き5分で大泉洋さん! 流石に緊張しました」と当時の心境を回顧する。さらに、鈴木に対しても「イケメンすぎる! しかも、お話してみると好⻘年! 少し申し訳ない気持ちになりましたが、今ちゃんというかなりクセのあるキャラクターを、あんなに素敵に演じてくださって本当に感謝しております。グループ展のシーン、本当にあんな感じでした。思い出すと泣けてきます」と感謝の言葉を述べた。



「大泉洋さんが先生にしか見えん!」『かくかくしかじか』モデルとなった人物が明かす貴重なコメント公開

さらに「時たま写る、今は残っていないはずの先生の家の外観がそのまま過ぎて驚きました。その他、教室の雰囲気、登場人物のキャラクター、服装、写る景色、もう全部がそのまんま。本当に細部こだわって作られたんだなと思います。観ていてタイムスリップしたような感じがしました」と証言するその言葉からも、本作の抜かりないこだわりや再現度の高さがうかがえる。



<作品情報>
『かくかくしかじか』



5月16日(金) 公開



公式サイト:
https://wwws.warnerbros.co.jp/kakushika/



(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会

編集部おすすめ