市川團十郎『船弁慶』『紅葉狩』特別ビジュアル公開 新歌舞伎十八番一挙上演の7月歌舞伎座公演より
歌舞伎座「七月大歌舞伎」昼の部特別ビジュアルチラシ

2025年7月上演の東京・歌舞伎座公演「七月大歌舞伎」昼の部で、新歌舞伎十八番の『大森彦七』、『船弁慶』、『高時』、『紅葉狩』の4演目が一挙に上演される。



新歌舞伎十八番とは、江戸から明治にかけて活躍した名優・九世市川團十郎が、父・七世團十郎が制定した「歌舞伎十八番」に続き、新たに家の芸を集めて制定したもの。

このうち4演目が一度に上演されることは非常に珍しく、この度は当代市川團十郎が平成19(2007)年(博多座「二月花形歌舞伎」)以来18年ぶりに『船弁慶』静御前/新中納言平知盛の霊を、平成18(2006)年(歌舞伎座「十二月大歌舞伎」)以来19年ぶりに『紅葉狩』更科姫実は戸隠山の鬼女を勤める。『船弁慶』は、前半では静御前の愁嘆の舞、後半では知盛の霊の迫力を見せる、女方と立役の踊り分け、『紅葉狩』は、高貴な姫から猛々しい鬼女への変化と、それぞれ異なる魅力を持つ役柄の演じ分けが見どころの舞踊劇だ。



この公演に向け、撮り下ろし扮装写真による特別ビジュアルが公開された。特別ビジュアルには、『船弁慶』の平知盛の霊と、『紅葉狩』の戸隠山の鬼女が見つめ合うように配され、2作品の後シテの迫力が一枚に凝縮された。平家を滅ぼされた怨みを抱く平知盛の霊、美しい姫から本性をあらわす鬼女の横顔には凄みと緊張感が漲り、公演への期待が高まる。



「七月大歌舞伎」の上演は、2025年7月5日(土)から26日(土)。チケット一般発売は6月14日(土)から開始予定。



<公演情報>
松竹創業百三十周年
「七月大歌舞伎」



【昼の部】

一、新歌舞伎十八番の内 大森彦七



二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶



三、新歌舞伎十八番の内 高時



四、新歌舞伎十八番の内 紅葉狩



【夜の部】
一、鬼平犯科帳



二、蝶の道行



2025年7月5日(土)~7月26日(日)
会場:東京・歌舞伎座
※7月11日(金)、18日(金)は休演



詳細はこちら:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/935

編集部おすすめ