〈川崎・20歳女性行方不明〉顔にタトゥーを入れた“ヤンキー”元彼の自宅から白骨遺体…家族の必死の要望も神奈川県警は事件性を軽視か「窓ガラスが割られても指紋も採取せず…」
〈川崎・20歳女性行方不明〉顔にタトゥーを入れた“ヤンキー”元彼の自宅から白骨遺体…家族の必死の要望も神奈川県警は事件性を軽視か「窓ガラスが割られても指紋も採取せず…」

川崎市川崎区在住の岡崎彩咲陽(おかざき・あさひ)さん(20)が昨年暮れから行方不明になっており、家族から行方不明届が出ていた。神奈川県警捜査1課などが4月30日に岡崎さんの元交際相手の男性の同区内の自宅から一部白骨化した遺体を発見したと発表。

県警は死体遺棄事件として捜査を開始、遺体の身元確認と元交際相手の所在確認を急いでいる。

事件を軽視していた神奈川県警

岡崎さんは昨年12月20日朝、同居する祖母が起きたときには姿がなく、以来行方不明になっていた。岡崎さんは20代後半の元交際相手から繰り返しストーカー行為にあっており、自身が川崎臨港署に被害届を出したり相談していた経緯もあり、家族が「誘拐の疑いがある」と県警に通報していた

「遺体は住宅内でバッグの中に入っているのが見つかりましたが、一部白骨化して死後かなりの時間が経過しているとみられ、性別も判別できないほどでした。神奈川県警の対応は遅きに失したと言うべきでしょう。
というのも、岡崎さんの自宅1階の窓ガラスが割られており、それまで毎日のように自宅や職場に現れてつきまとっていた元交際相手はパッタリ姿を見せなくなった。だからこそ家族は当初から誘拐の可能性を指摘して防犯カメラ映像の分析などを依頼したのに、県警は事件性を軽視して取り合わなかった。窓ガラスの指紋すらとろうとしなかったんです。この間に元交際相手は行方をくらましています。業を煮やした家族はSNSで彩咲陽さんの安否確認をもとめて情報発信をしたり、テレビにも協力をお願いしていました。

さらに県警は、記者クラブの記者が事件性があるかを問い合わせても『事件性はない』となかなか動かなかった。しかも今回、白骨遺体がでた経緯も話そうともしない。口が堅いのは何かを隠しているとしか思えませんね」(県警担当記者)

遺体が見つかった元交際相手の男性の自宅は京浜急行大師線川崎大師駅近くの住宅街にある古い二階建ての一軒家。事件が発覚した1日午後には人気はなく、ニュースを見たという近所の住民は「こんなとこから遺体が見つかったんですか?」と顔をしかめていた。

アメリカ生まれとプロフィールにあるが…

元交際相手は自身のSNSでプロフィールをアメリカ生まれとしているが、近所に住む女性はこう証言した。

「彼は27か28才ですよ。アメリカ帰り? いえ、ここの出身だと思います。地元の小中学校を出て、高校も行ったと思いますが、よく分かりません。事件はニュースになってましたね。最後に彼を見かけたのはいつだったかな、全然記憶にないですね。ほとんど見なかったです。ご家族が出入りしているのはよく見ましたけど。お母さんはよく見ました。あと、きょうだいもいた気がしますけどはっきり覚えていません。
警察はこの1ヶ月か2カ月くらいの間にパトカーが何回か来ていました。ストーカーだかなんだかで。

それは私も他の人から聞いた話なので内容も全然わからないんです。一回は刑事さんかな、大勢でぞろぞろきてました。それが1ヶ月くらい前の夜でした。(元交際相手が)どういう方って…、ヤンチャでした。ヤンキーというか、中学校で先生と争ってましたね。顔を合わせれば『おはようございます』くらいの挨拶はしてましたけど、付き合いはなかったです。交際相手っぽい女性を見たこともないし、警察から女の子の顔写真とか他の方の顔写真も見せられたことはありませんでした」

「近所の幼なじみとして知っていた。アイツは小さい頃から性格が明るく、周りに友達も多かった。小学校はわんぱくな男の子、中学校はサッカー部に所属していた。ただ、部活動を引退する頃から学校に来なくなった。中学時代は学内で悪い奴らと絡んでいるとかは聞いたことがない。高校からは疎遠になり、地元でも結構悪い奴らと絡んでいると噂で聞いた。

そして今日のニュースで知った。顔にもタトゥーを入れていたようだ。交際していた女性(岡崎さん)の兄とは面識がある。遺体が見つかる前からTwitterで妹を探していたことも知っている。ただストーカーしていた元カレが彼とは知らなかった」

岡崎さんとの接点も含め、元交際相手の実像はまだ、謎に包まれている。事件は蓋が開いたばかりだ。

※「集英社オンライン」では、今回の記事についてのご意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。

メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(旧Twitter)
@shuon_news 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

編集部おすすめ