北陸新幹線福井開業を迎えた3月16日(土)、EXILE / EXILE THE SECONDの橘ケンチが『福井市特別1日駅長』として、JR西日本主催の『北陸新幹線金沢~敦賀間開業式典・福井駅出発式』及び、福井市主催イベント『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』に出席した。
福井市全体を駅=観光客を受け入れるシンボル的な場所と捉えて多面的に街の魅力を発信すべく、福井市食のPR大使でもある橘ケンチを『福井市特別1日駅長』に任命した福井市の意図は見事に奏功。
まずは、出発式に先立つ5時25分頃からJR福井駅のコンコースにて、JR西日本主催の『北陸新幹線金沢~敦賀間開業式』が執り行われ、発車の合図を担う橘ケンチによる「北陸新幹線が人々とともにたくさんの夢を運ぶことで、Circle of Dreamsが生まれ、福井はもとより災害からの復興を目指す北陸全体が盛り上がっていくと確信しております」との挨拶の後、ホームに場所を移して開業を祝したテープカットなどを実施。6時32分、橘ケンチの出発合図を受けて一番列車であるかがやき502号は満員の乗客を乗せて真新しいホームを滑り出て行った。
『北陸新幹線金沢~敦賀間開業 式典・福井駅出発式』より
9時からハピテラスにて催された福井市主催の北陸新幹線福井開業イベント『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』では、北陸新幹線福井開業記念のコラボレーション日本酒として橘ケンチが実際の造りにも携わった『黒龍 あどそ 橘』(黒龍酒造)及び『常山橘』(常山酒造)を使って鏡開きを行い、両酒造会社蔵元とのトークでこの日を迎えた想いを披露。最後は橘ケンチも加わって記念のお酒を振舞った。
『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』より
そのほか、北陸新幹線福井開業にあたって駅隣接の福井市観光交流センター2階では、鈴木規仁写真展『ECHIZEN FUKUI Landscape -Things, Matters, and People.- ファインダーが捉え続けた福井市×LDH JAPANの軌跡』や、地元発のカフェ・さんじのおやつ観光交流センター店にてEXILE TETSUYAのプロデュースするAMAZING COFFEEのPOP UP STORE、橘ケンチのライフワークのひとつを再現した『たちばな書店 in 福井市立桜木図書館』を4月7日(日) まで開催。
写真展『ECHIZEN FUKUI Landscape』ポスター
また、『ふくいとそば。The Booklet』第2版の配布、コラボ酒2種『黒龍 あどそ 橘』&『常山橘』の発売、さらには福井駅前の複合施設ハピリン2階の福井市観光物産館 福福館では、『福井市観光協会コラボ! 発酵ランチフェア』メニューの一部提供がスタートしている。
コラボ日本酒2種『黒龍あどそ橘』『常山橘』ボトル画像
今後も、3月20日(水・祝) に橘ケンチ、EXILE TETSUYA、EXILE NESMITH、EXILE SHOKICHI、EXILE AKIRAの5人が福井市に集結。ハピリンホールにて『EXILE THE SECOND エクスクルーシブトーク in 福井市』を開催する。
■橘ケンチ(EXILE)コメント
改めて令和6年能登半島地震により犠牲となった方々にお悔み申し上げるとともに被災されたすべての方々に対してお見舞い申し上げます。被災されたみなさまの安全と被災地域の1日も早い復興をお祈りいたしております。
<イベント情報>
『EXILE THE SECOND エクスクルーシブトーク in 福井市』
『EXILE THE SECONDエクスクルーシブトークin福井市』看板
3月20日(水・祝) ハピリンホール
出演:橘ケンチ EXILE TETSUYA EXILE NESMITH EXILE SHOKICHI EXILE AKIRA
※諸般の事情を考慮して詳細等変更の可能性があります
※応募申込及び開催時間を含む詳細は福井市公式HP等をご覧ください
※恐れ入りますが会場等各所へのお問い合わせはご遠慮ください
福井市公式HP:
https://www.city.fukui.lg.jp/