Saiga NAKでは様々なイベント取材や著名人へのインタビューを行っています。
そこで必ず必要になるのが“録音”です。


学生の皆さんなら授業の内容やアイデア出し、社会人の皆さんは会議や現場での会話、プレゼンなどあらゆる場面で必要な“録音”を、AIの力を借りることで効率化できる新製品が登場しました!
今回はPLAUD AI 新製品体験ラウンドテーブルにお邪魔して「PLAUD NotePin」をいち早くチェックします。


世界初のChatGPT-4o連携AIボイスレコーダーを発売した「Nicebuild LLC」

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
JapanCountryManager Watson.Zhang氏

2021年11月にアメリカで設立された「Nicebuild LLC」が展開するAI関連サービスの統一ブランド「PLAUD.AI」
2023年10月には応援購入サービスMakuakeで日本国内に向けても「PLAUD NOTE」の展開を開始しました。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NOTE

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NOTE

「PLAUD NOTE」は世界初のChatGPT-4o連携AIボイスレコーダーとして注目を集めた製品。
2.99mmというスタイリッシュな超薄型のデザインが話題を呼び、MagSafeに対応することで骨伝導の原理でスマートフォンの通話まで録音できてしまうという優れモノです。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NOTEを紹介するWatson.Zhang氏

2024年9月までに全世界25万人以上のユーザーが使用し、売上高50億円以上になったということからもその注目度が伺えます。


議事録作成もAIにお任せ「PLAUD NotePin」

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NotePin

そんな「PLAUD.AI」が新たな製品を発表!
その名も「PLAUD NotePin」です。



“次世代ウェアラブルAIメモリーカプセル”と銘打った本製品は縦51mm×横21mm×厚み11mm重さ25gという小型ボイスレコーダー。
グレー、シルバー、パープルという3種類のカラーバリエーションが用意されています。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NotePinを実演

今回の新製品発表会ではWatson.Zhang氏が「PLAUD NotePin」を実演。
製品説明の様子を録音して、その実力をお披露目します。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
ピンで留める

ボイスレコーダーといえばリモコンのような形を想像する方が多いと思いますが、「PLAUD NotePin」は何と言っても“次世代ウェアラブルAIメモリーカプセル”です。
なんと4種類のスタイルに使い分け可能!


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
マグネットで留める

ピンで衣服の襟などに装着することはもちろん、マグネットでさらにフレキシブルな対応。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
リストバンド

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
ネックストラップ

さらに付属のアクセサリを使うことでリストバンドやネックストラップとして装着することも!
場面やスタイルに合わせた使い方が可能です。
ネックストラップは、もはやオシャレとして普段使いできそう


AIのチカラで自動要約やマインドマップを生成

ここまで「PLAUD NotePin」のデザインばかりに注目してしまいましたが、性能面もバッチリです!
270mAhのバッテリー容量は40日間のスタンバイ20時間の連続録音に耐用。
64GBのストレージは約480時間の録音が可能とのことです。



AI機能としてはOpenAIのGPT-4o、AnthropicのClaude 3.5 Sonnetと連携することで録音データの書き起こしや要約、マインドマップ生成もできるといいます。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
スマートフォンを経由してクラウドにアップロード

録音したデータはBluetoothまたはWi-Fiを使用してスマートフォン経由でクラウドにアップロード!
言語や言語モデルを選択することで自動生成(書き起こし)と要約が始まります。
目安としては、1時間の音声データの処理完了までが約5分とのこと。
クラウド上とのやり取りなので、もちろん通信環境によって左右されます。


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
プレゼン内容を要約

あっという間に要約完了!
書き起こしの内容と、それをもとにした要約文がアプリやWebブラウザから確認できるようになります。



コレ、ライターの仕事時間大幅短縮になるのでは・・・?


4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
マインドマップも生成

会議やアイデア出しを可視化する手段として有効なマインドマップも自動生成。
これら音声や要約、マインドマップ、文字起こしなどはリンクで共有することができるほか、ファイルエクスポートにも対応しています。


有料プラン加入でさらにAI機能を強化

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
59か国語に対応

製品購入で付属するスタータープランには・・・


  • 文字起こし300分/月
  • スタンダードテンプレート9+
  • 要約のAI分析
  • 自動要約
  • マインドマップ生成
  • 発言者識別
  • 無制限クラウド同期ストレージ
  • 音声インポート
  • 音声トリミング
  • エクスポート&リンク共有

・・・といったAI機能を利用可能。
この時点でかなり強力ですが、さらに1,980円/月もしくは12,000円/年のプロプランに加入すると・・・


  • 文字起こし1200分/月
  • プロフェッショナルテンプレート20+
  • カスタムテンプレート

・・・といった機能が利用できるように。
要約の際は事前に用意された・・・「通話メモ」「コンサルティング」「レポート」「セミナー」「商談」「SOAP(医療看護分野に特化した記録方式)」といったテンプレートから選択することで、より精密な効果が発揮されるとのこと。
プロプランに加入すると、さらなるオプションとして自分でテンプレートを作成することも!
録音した音声の内容や背景、キーワード、参加人数、要約の方法や制限などをAIに指示することでよりユーザーの求めた要約が実現されるというわけです。



例えば「小学生にもわかりやすいように」や「専門用語は解説を追記して」「要約は1,000文字以内で」などなど、使い方の想像が膨らみますね!


ソフトバンクショップやb8taなど各所で展示・販売

4つのスタイルで装着できるAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」発表、GPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携して録音内容の自動要約やマインドマップ生成など
PLAUD NotePin

Nicebuild LLCが新たに展開するウェアラブルAIメモリーカプセル「PLAUD NotePin」は2024年10月23日(水)からPLAUD AI公式販売サイトで予約受け付けをスタートしました。


価格は28,600円(税込)
今なら予約注文限定特典として6,500円分のアクセサリーキットが付属するほか、LINE友達追加でさらなるクーポンも獲得可能です。



正式発売は2024年12月上旬が予定されており、ソフトバンクの直営店であるソフトバンク銀座でも展示販売が行われるとのこと。



さらに!東京都世田谷区の蔦屋家電+と千代田区のb8ta Tokyo - Yurakuchoでも展示される予定です。
最新情報はPLAUD Japan公式X(@PLAUD_Japan)をフォローしてキャッチしましょう。


製品概要名称PLAUD NotePin希望小売価格28,600円(税込)予約受付開始2024年10月23日(水)正式発売日2024年12月上旬予定(PLAUD AI公式販売サイト)連携LLM(大規模言語モデル)OpenAI: GPT-4o、Anthropic: Claude 3.5 Sonnetサイズ縦51mm×横21mm×厚み11mm重さ25g(本体のみの場合)マイク2MEMSマイクバッテリー容量270mAhストレージ64GB内容物NotePinデバイス、マグネットピン、クリップ、ネックストラップ、リストバンド、充電ドック、USB-C充電ケーブル、クイックスタートガイドカラーグレー、シルバー、パープル
編集部おすすめ