今年もこの季節がやってきた。
「ストリートファイター6」の公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025(以下、SFL: Pro-JP 2025)」が、2025年8月29日(金)に開幕します。


5年連続で太陽ホールディングス株式会社をトップパートナーに迎え、賞金総額は1,500万円!
そんな「SFL: Pro-JP 2025」開幕に先立って行われた合同インタビューの様子をお届けします!
今回のチームは「ZETA DIVISION Geekly」です。


ZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!

「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
(左から)ひぐち選手、ももち選手、翔選手、ひかる選手
  • ひぐち: (2024年の記録)勝率78% / 100ポイント獲得
  • ももち: (2024年の記録)勝率54% / 110ポイント獲得
  • 翔: (2024年の記録)勝率54% / 95ポイント獲得
  • ひかる: (2024年の記録)勝率60% / 130ポイント獲得

― 新生チームとしての参加です。意気込みやチームの状態を教えてください。

「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ひぐち選手

ひぐち選手: ZETA DIVISION Geeklyとして今回もスリートファイターリーグに参戦するんですが、メンバーが前回のリーグやいろんな大会で活躍したプレイヤーしかいなくて本当に強いチームだなと思います。
昨シーズンは別のチーム(Saishunkan Sol 熊本)だったのでけっこう勝ててたんですが、今回みんながポイントゲッターみたいな感じなので逆に難しいなという感じもあって。
でも多分時間を積み重ねていけば強いチームになると思いますね。
ももちさんとは昔組んでたこともありますが翔さんとひかるくんとは今回が初めてなので、たくさん喋ったりしながら仲も深めていければと思います。
今年はリーグの注目度も高いので、優勝を目指して頑張りたいと思います。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ももち選手

ももち選手: 今回は忍ism Gamingからの事業継承ということで、自分としては特別な思いがあります。
あとは周りから見たときにZETA DIVISION Geeklyというチームが、やっぱり第一に勝利を求められるかなと。
ファンの方にも「ZETAは強いチーム」というイメージがあると思うので。
元々の格闘ゲームファンもそうですし、ZETA DIVISION自体が好きなファンの方も見てくれると思いますし、昨日もファンの方に直接会ったんですけど「絶対勝ってください」って言われました。
そういう熱量で応援してくれてるファンの方が多いんだなっていうのを改めて感じましたね。


昨シーズンのポイント上位4人を集めての参戦なので、優勝以外は考えられないというのはファンの方も自分たちも思ってるので、そういう強い気持ちでやりたいです。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
翔選手

翔選手: 僕は基本的に今まで1人で攻略を進めてきたんですけど、今回は昔から活躍されているももちさんや独特な視点を持っているひかる君やひぐちさんと一緒に練習して臨めるので、自分がどういう風に成長できるかなというところがすごく楽しみです。
結果はもちろん大事なんですが、それ以上に深いチーム練習ができたら結果は自然とついてくると思うので、それをストリートファイターリーグで見せられれば良いかなと思います。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ひかる選手

ひかる選手: 昨年は広島 TEAM iXAから傭兵で出ていたんですけど、今年はZETA DIVISION Geeklyの所属になったので、みんなで力を合わせて優勝したいと思います。


― 昨シーズンからルール変更があり「SFL: Pro-JP 2025」は4人の総合力が問われる大会になりそうです

「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ももち選手

ももち選手: うちのチームは総合力が高く、4人とも大将を張れるメンバーです。
誰がリザーブに行っても相手が震えると思うので、ルール変更は追い風だなと思っています。
また、ルールが一先から二先に変わり、そこもしっかりと練習したことを出せるレギュレーションになったのかなと思います。
この4人で練習しながら作戦もしっかり立てて、リザーブ含めいろいろ密に連携を取っていけるかなと思っています。


― ZETA DIVISION Geeklyの強みや、ファンに注目してほしい魅力を教えてください

ももち選手: 先ほども言ったように、4人が4人とも大将を張れるという点はまず一番ですね。
また、練習環境も良いので、オフィスでみんなで集まって練習できるというのもそうですし、ヤマグチがサポートメンバーというかたちで入っているので、合わせて5人でやれることも強みかなと思います。
みんなが強いと「個」のチームに見られることもあると思うんですが、個の力はありつつも一体感を持って、5人で集まって総合力で戦うチームを見ていただきたいと思います。


― Division Fに入りましたが、印象を聞かせてください

「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ひぐち選手

ひぐち選手: REJECTがいるというのはすごく注目度が高いと思います。
メンバーも、ウメハラさん、ふ~どさん、ときどさん、LeSharというレジェンド級のプレーヤーしかいないので、ここが最大のライバルになると思いますし。
昨シーズン、僕はウメハラさん、ふ~どさんとも組んでいたので、そういうところでも負けたくないなという気持ちがあります。


どこのチームにも勝たないといけないので、対REJECTだけではなく全チーム頑張るのはもちろんです。
あとは、広島 TEAM iXAのあでりいくんが初めて参戦するというところで、Divisionは別ですけど高木さんもいて、若いプレーヤーもたくさん参戦しています。
だんだん最年少ではなくなってきているので、そういう意味でもしっかり年下に負けないようにしたいなと思います。


ももち選手: やっぱりREJECTですね。
優勝候補の一角だと思っているので、REJECTに勝たない限りはうちも勝てないなと思います。
あとは個人的にはFUKUSHIMA IBUSHIGINに注目しています。
ジョニィ選手とはずっと一緒にやってきたので、ライバルではありますが活躍してほしいですし、実際に当たったらお互い全力で戦って良い試合ができればなと思います。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
翔選手

翔選手: やっぱりREJECTは一番警戒しています。
あのメンバーとうちのメンバーで戦えること自体がすごく嬉しいしワクワクします。
あと、去年戦ってなかったVARRELや、広島 TEAM iXAがどんな感じで来るのか気になりますね。
FUKUSHIMA IBUSHIGINやDetonatioN FocusMeのようにメンバーが変わっているところでもあるので、どうなるかあまり読めないので今から開幕が楽しみです。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ひかる選手

ひかる選手: もちろんREJECTを警戒しています。


昨シーズンは広島 TEAM iXAだったのでそことの対戦は楽しみだし、勝ちたいと思いますね。
これまで僕が最年少でしたが、今年はあでりいくんが最年少選手なので、そういう意味でも負けられない、負けたくないなという気持ちもあります。


「SFL: Pro-JP 2025」Division FのZETA DIVISION Geeklyにインタビュー!「勝利が求められるチーム」「5人の力で戦う」
ZETA DIVISION Geekly
編集部おすすめ