オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

カズレーザー、ヒコロヒーなど多くの人気芸人からの信頼を得る芸人TAIGAさん。プチブレイク筆頭候補と呼ばれる中堅ピン芸人は、なぜ誕生したのか。

“売れていない”にもかかわらず書き始めた自伝『お前、誰だよ! - TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝』(ワニブックス)より、一部抜粋・再構成してお届けする。

“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていた

23歳で脱サラしてスターを目指した俺が、芸人を名乗るのはこれよりすこしあとになるのだが、最近は「同期は誰ですか?」と聞かれることが増え、そのたび答えに困ってしまう。

なぜなら、ものすごくボンヤリと芸人になったので、養成所の卒業年や、デビュー年がわからないからだ。最初はタレント志望だったし、芸人になったあとも、どこまで芸歴をさかのぼってカウントしていいのかわからない。

1999年に初めて芸能プロダクションに所属した時の仲間は、間違いなく俺の同期だ。稽古やオーディションなどが終わると歌舞伎町に飲みに行った。

俺はいつもみんなを笑わせていた。

仲が良かった奴と漫才やコントみたいなやりとりをすると、みんなが笑顔になるのがうれしかった。

当時の俺は、自分のことを「演技も歌もうまくて面白いこともできる天才」だと思っていた。なんという自信だろう。

だけど、周囲の同期たちも俺と同じように自信家だった。酒を飲みながら「売れたらこんなことしたい」「あの街に住みたい」と大きな夢を語り合ったもんだ。だが、彼らの多くはとっくにこの業界を辞めてしまった。

オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

プロダクションを掛け持ち…とにかく売れればなんでもよかった

ところで、もう時効だろうからこの場を借りて言わせてもらうが、デビュー当時、実はもうひとつの芸能プロダクションからも合格通知をもらっていた。悩んだ結果、ふたつの事務所に所属していた。

業界のルールも何もわかっていない俺は、かけもちして、どっちかうまくいきそうなほうでいいや、くらいに考えていた。

ふたつの事務所に在籍していたから、どちらからか仕事がくればそちらに行き、どちらの事務所にも顔を出した。とにかく売れればなんでもよかった。どちらの事務所でも、マネージャーさんたちに顔を覚えてもらうように挨拶回りをする、といった小さな努力は欠かさなかった。同時に自分の特技を伝えて、こういう役をやってみたい、こんな番組に出たいともアピールする。



事務所の中でも、力のありそうなマネージャーに気に入ってもらおうと、飲みに誘ったこともあった。その結果、仲良くなったマネージャーが、俺に優先的に仕事をふってくれるようになった。

初めてもらった仕事はCMのエキストラだった。携帯電話のツーカーセルラー東京(その後KDDIに吸収)のCMの通行人役だ。砧スタジオに50人くらいのエキストラの男女が集められ、その50人が渋谷のスクランブル交差点みたいに行き来し、その真ん中で主役が携帯電話で話すというシーンだった。

代役の女性を主役に見立てたリハを何回もやったあと本番が始まる。
「入りまーす」の声の方向に目をやったエキストラたちは「おーーっ」とどよめいた。この世界で売れたいと思ってることなどすっかり忘れ、ただの一般人と化していた。それくらい女優さんは美しかった。一流芸能人が放つオーラに圧倒されたまま、俺の初仕事は終わった。

「街でギャルを捕まえてギャル語を引き出す」大仕事

ドラマのちょい役、バラエティー番組の1コーナーなど、仕事さえ選ばなければ、テレビにはちょこちょこと出ることができた。自分で言うのも恥ずかしいが、確かに顔は良いほうだったと思う。だが、他の人より飛び抜けて良いわけでもない。

芝居がとりわけうまいわけでもない。バラエティー番組に出るたび、自分がなんの武器も持っていないことに気づかされるばかりだった。

そんなある日のこと、大きな仕事が決まった。『ロンブー龍』という、ロンドンブーツ1号2号さんの番組の1コーナーのオーディションに受かったのだ。

俺に与えられた役割は、街でギャルを捕まえてギャル語を引き出すこと。ロンブーさんがその言葉に似た面白い言葉で落とす、という流れだ。
たとえば、ギャルが「チョベリバ」と言えば、俺がロンブーさんに「『チョベリバ』きました!」と振り、ロンブーさんがそれを上手に料理してくれる。

当時からロンブーさんの人気は凄まじく、彼らが街を歩くたびパニックになったことを覚えている。実際にご一緒すると、おふたりの素人イジリはとにかく面白かった。素人を巧みに操り、面白いエピソードを引き出し、決定的な面白ワードで笑いをとっていく。下克上の芸能界で、若くして名をなした天才たちの本領を見た気がした。

ロケは毎回楽しかったが、俺は次第に自分が芸人という生き方に憧れていることを感じていた。芸人の世界はいたってシンプルだ。「面白い人が売れる」。役者やタレントより、売れ方がハッキリしていて俺好みだし、その生き様はカッコいいと思った。

オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

運命を変えた「ショーパブ」との出会い

そして、運命の出会いが待っていた。何気なくテレビをつける。タモリさんに扮するコージー冨田さんが、いろんな人のモノマネをして笑いをとっていた。どうやら飲食店のようで、ステージを見ているお客さんが笑ったり、拍手したりしている様子も流れていた。エンディングでは原口あきまささんも出てきて、ふたりの掛け合いに会場は沸きに沸いた。どうやら「ショーパブ」と呼ばれる業態の店らしい。

俺はカラオケやキャバクラでモノマネを披露し、友人たちを笑わせていた過去を思い出した。モノマネなら自分もできる。それを武器にすれば、手っ取り早く売れるんじゃないか……。

新宿にモノマネのショーパブがあることを知った俺は、友人と3人で電車に乗り向かう。敵の本拠地に乗り込んで、お手並み拝見くらいの軽い気持ちだった。

この舞台に俺も立ちたい

『そっくり館キサラ』は、新宿駅から徒歩5分ほどの雑居ビルの8階にある。エレベーターはのんびりと上がっていく。ガラにもなくワクワクしているのを感じた。

店内は薄暗く、昭和のキャバレーのような古びたソファーが並んでいる。流れている音楽も、さえない有線のチャンネルを垂れ流し。なんとも活気のない〝しけた店〟に見えた。

アルバイトであろう店員が席まで案内してくれる。俺たちはステージの目の前の最前列に案内された。店内を見渡すと、お客さんは俺たちも含めて10人ちょっと。100ほどの客席はかなりガラガラに見えた。最前列に座らされた俺たちは明らかに浮いていたが、ステージの芸人からイジられたりするかな、とすこし期待もした。

やがて店内が暗くなる。

BGMの音量がグッと大きくなり、アップテンポのオープニング曲の低音がズンズンと腹に響き、照明がピカピカ光り出す。「まもなくスタート!拍手~!」というナレーションで、観客たちは言われるがまま拍手をする。店内の空気が変わったのがわかった。

最初に出てきたのは、松山千春さんのそっくりさんで、最終的に5人の演者が登場した。最後は出演者全員が登場するエンディング。その後は演者が観客席に降りてきて、観客と握手をしたり撮影をする時間だ。

さっきまでステージにいた芸人が、自分たちの横まで降りてくる。その距離の近さに普通だったら親しみなどを感じるのだろう。だが、照明が落ちて暗くなったステージは、俺たちの座っていた客席のすぐ目の前にあった。本気で手を伸ばせば、あのステージに手が届く気がして、この舞台に俺も立ちたいと強く思った。

オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

ショーパブの面接で聞かれた衝撃のひと言「社員とバイトどちらがいい?」

それから2回ほど、そのショーパブに足を運んだ。ある日、バイト雑誌にその店の求人情報が載っていることに気がつき、すぐに応募した。店のオープン前に履歴書を持っていくと、支配人のバッジを付けた人が出てきた。サラリーマン経験があり、過去に水商売などのアルバイト経験がある俺を即戦力として期待している様子だった。

その場で採用となり、「社員とバイトどちらがいい?」と聞かれたのはビックリした。

アルバイトだと時給1000円でホールや洗い物などを担当し、社員だとホールや洗い物はもとより、発注や照明、ショーの構成も担当する。社員は月に6日程度休みが取れて、たしか月収25万くらい。本当はどちらでも良かったのだが、バイトの制服がダサ過ぎるのが気になり、「社員でお願いします!」と答えた。

プロが見せるステージ勉強になったが、自分ではない人にピンスポットを当てる日々

迎えた初日。出勤すると、サラリーマンにしか見えない恰幅のいい男性が俺に近づいてきた。店長は第一印象通りの優しい人柄で、丁寧に仕事を教えてくれた。水商売をひととおり経験してきた俺にとって、仕事を覚えるのはさほど難しいことではなかったし、先輩たちともすぐに仲良くなった。

ショーが始まるのが19時30分で、出勤は15時。ホール掃除から始まり、前日に洗った皿やグラス、ボトルをテーブルに並べ、トイレや楽屋を掃除して、電話でお客さんからの予約を取り、あるいは店のシステムを説明したりと意外に忙しい。

今では開店前から行列ができる人気店となったキサラだが、当時は18時に店のドアを開けても誰もいなかったから、俺やアルバイトはビルの下に降りてチラシ配りをするハメになる。

客は少なくても、プロが見せるステージは、やはり勉強になった。ネタの見せ方、なんてことない客とのやり取り、それらすべてが新鮮だった。彼らにピンスポットを当てながら、自分もいつかあのステージに立ちたいと思っていた。

オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

やることは単純だから、数週間もすれば仕事のコツもわかってくる。店長や社員、アルバイトの子たちと飲みにいくようになったのもこの頃だ。

営業が終わり、片付けが終わるのが深夜0時。タクシー代なんて持ち合わせない俺たちは、電車が走る朝まで飲むことになる。当時はまだ20代で体力があったから、昼まで飲むことも多く、寝坊して怒られたこともあった。解散してみんなと別れ、駅まで必死に辿り着いたら、新宿から小田急線の始発に乗る。

だが、寝過ごして小田原まで行ってしまうなんて日常茶飯事だった。「やっちまった!」と上りの新宿行きに乗ったら、また寝過ごして、気がつけば新宿で、家に帰るのも面倒になって、カプセルホテルで仮眠をとって仕事に向かった日もあった。

文/TAIGA サムネイル写真/吉場正和

『お前、誰だよ! - TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝』(ワニブックス)

TAIGA

オードリー、ぺこぱの“師匠”TAIGAが大懺悔! 「売れたくて、芸能プロダクションを2つ掛け持ちしてました…」自称“演技も歌もうまくて面白いこともできる天才”だと思っていたあの頃

2023/7/25

1,650円

224ページ

ISBN:

978-4847073366

中堅ピン芸人・TAIGA、47歳。
R-1決勝進出、オードリーの番組出演、アメトーーク!出演……チャンスはいくつかあったはずだが、ブレイクには至らず、仕事の空き時間にはウーバーイーツの配達がまだまだやめられない。
そんなTAIGAが“売れていない”にもかかわらず書き始め、ワニブックスニュースクランチで足掛け2年間連載していた自伝がついに書籍化! 若き日のオードリー、ぺこぱ、カズレーザーたちとの下積みエピソードには共感と感涙必至だ。
書籍化ではオードリー・若林正恭春日俊彰とのスペシャル鼎談がついに実現! 若き日のなんでもない思い出を笑顔で語り合いながら、TAIGAの魅力を掘り下げる。
さらには、カズレーザー、納言・薄幸、バイク川崎バイク、ヒコロヒー、ぺこぱ、モグライダーといった人気芸人がTAIGAのために書いた手紙も特別収録! TAIGAの魅力が、さまざまな角度から立体的に!
多くの人気芸人からの信頼を得るTAIGAのリアルが詰まったドキュメンタリーエッセイ完成!