「ベルサイユのばら」のニュース (175件)
-
『刀剣乱舞』バニティコスメポーチ&メイクツールセット登場! ハンドミラーやブラシなど
『刀剣乱舞-ONLINE-』からバニティコスメポーチ&メイクツールセットが登場しました!ハンドミラー&メイクブラシなど、華やかなデザインと日常使いしやすい機能性が魅力です♪株式会社バンダイライフ事業部...
-
「名探偵コナン」のルージュ&グロスセット 赤井秀一ら8人をイメージ
劇場版「名探偵コナン緋色の弾丸」公開を記念して、江戸川コナンや赤井秀一など8人をイメージした「ルージュ」と「リップグロス」各1種がセットになった「名探偵コナンルージュ&グロス」が登場。全4種、各330...
-
「ベルサイユのばら」オスカル、アンドレがSD化 オスカルのドレスも再現
少女漫画の名作「ベルサイユのばら」と、株式会社ボークスの美しき人形「スーパードルフィー」(以下、SD)とのコラボレーション詳細が発表されました。コラボSDの販売は、2018年8月に「ベルサイユのばら×...
-
エンタメの新ジャンル「2.5次元」 起源となったあの大ヒット作
2015年末、日本のアニメの歴史の中でも異例の出来事がありました。アニメ『ラブライブ!』に登場するユニットを演じた女性声優9人組のグループ「μ’s(ミューズ)」が紅白歌合戦に出場したのです。アニメの「...
-
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』 ヴィランズイメージのマルチクリーム発売決定!
大人気スマホゲーム『ディズニーツイステッドワンダーランド』から、ヴィランズをイメージしたマルチクリームが発売されることになりました♪それぞれのケースはもちろん、香りもこだわった魅力的なグッズとなってい...
-
【ライブレポート】2年分の想いが、実現した光景が、溢れさせた涙。“Animelo Summer Live 2021 -COLORS-” DAY2 レポート
2021年8月27日から29日の3日間、さいたまスーパーアリーナにて“AnimeloSummerLive2021-COLORS-”が開催。昨年から延期となり、2年ぶりの開催となったアニソンの祭典・“ア...
-
舞台「刀剣乱舞」初の女性キャストを起用! 元“宝塚”男役スター・七海ひろきが細川ガラシャ役に
ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とする「舞台『刀剣乱舞』2020年夏公演」に、初の女性キャストとして、元「宝塚歌劇団」星組男役スター・七海ひろきが出演決定。細川ガラシャ役を演じる。「舞台『刀剣...
-
舞台「刀剣乱舞」初の女性キャスト・七海ひろきさんってどんな人? アニメ出演作や“恋人気分が味わえるSNS”を紹介
「舞台『刀剣乱舞』2020年夏公演」に、初の女性キャストとして七海ひろきさんの出演が決定!キャスト情報が発表されたとたん、Twitterに名前がトレンド入りしました。本稿では七海ひろきさんの経歴や出演...
-
昭和の名作アニメ、若い世代にも見てほしい作品といえば? 3位は「シティーハンター」2位は「フランダースの犬」!
昭和に放送されたアニメをテーマに、若い世代にもお薦めしたいのはどの作品なのかについて調査・ランキング化した「若い世代にも見てほしい!昭和の名作アニメランキング」が、国内最大級のランキング情報サイト「g...
-
TVアニメ『ベルサイユのばら』演出における「光と影」-前編- “激情あふれ舞台的な長浜演出”:氷川竜介
[文:氷川竜介]■1970年代と1980年代の分水嶺池田理代子原作の『ベルサイユのばら』(通称『ベルばら』)は、日本漫画史上に輝く作品である。フランス革命という現実の史実に、王妃マリー・アントワネット...
-
“理想の上司・部下キャラ”は? 女子マンガ研究家がセレクト! 「ホタルノヒカリ」「重版出来!」など続々
「コミックシーモア」の「新年度における職場環境」のネットリサーチを元に、女子マンガ研究家の小田真琴が“理想の上司・部下キャラクター”をセレクト。理想の上司には『ホタルノヒカリ』の「高野誠一」ら、理想の...
-
パロディ版『ベルばら』、オスカル役に涼風真世!宝塚以来23年ぶりにチャレンジ
パロディアニメシリーズ「チャンネル5.5」が、シリーズ第4弾として『ベルサイユのばら』を手掛けることが決定した。主人公オスカル役に、元宝塚のトップスター涼風真世、王妃マリー・アントワネット役には雨宮天...
-
【キャラ誕生日まとめ】8月20~27日生まれのキャラは? 「SAO」シノンから「天気の子」天野陽菜まで
【キャラ誕生日まとめ】8月20~27日生まれのキャラは? 「SAO」シノンから「天気の子」天野陽菜まで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
【キャラ誕生日まとめ】12月20~27日生まれのキャラは? 「進撃」リヴァイから 「ワンピース」チョッパーまで
【キャラ誕生日まとめ】12月20~27日生まれのキャラは? 「進撃」リヴァイから 「ワンピース」チョッパーまで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、キャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーティを...
-
白馬が似合うアニメキャラといえば? 3位「ヒロアカ」轟焦凍、2位「ワンピース」キャベンディッシュ、1位は…
9月16日は競馬の日。1954年の同日に日本中央競馬会(JRA)が発足したことが由来の記念日です。多くの競馬ではサラブレッドと呼ばれる品種の競走馬たちが順位を競い合います。サラブレッドの毛色は全部で8...
-
“推せる!アニメの男装女子キャラ”ランキング発表!『銀魂』柳生九兵衛『セーラームーン』天王はるかなど…第一位に輝いたのは?
世の中のあらゆる「こと・もの」をランキング化する国内最大級のランキング情報サイト「gooランキング」にて、「推せる!アニメの男装女子キャラランキング」が発表されました! アニメ大国と言われる日本には...
-
令和3年アニソン大賞開催!令和3年アニソン大賞を宇多田ヒカル「One Last Kiss」、令和3年裏アニソン大賞をウマ娘「うまぴょい伝説 (TV Size) [Season 2 Ver.] 」がそれぞれ受賞!
令和3年のアニソンを称えようというイベントで「令和3年アニソン大賞」が12月17日(金)LOFTPLUSONE(新宿)で開催された『アニソン大賞』は、2019年に平成が終わるタイミングで平成時代のアニ...
-
実は汚れてる!?原作者・池田理代子が明かした「ベルサイユのばら展」に飾られた絵の秘密
9月13日(木)から24日(月)まで松屋銀座にて開催されている40周年記念「ベルサイユのばら展」。初日を迎えた13日、原作者である池田理代子が来場。今年で40周年となる“ベルばら”の裏話などを明かして...
-
劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』変身アイテムが本格アイシャドウに!
劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』から、変身アイテム「クライシス・ムーン・コンパクト」のアイシャドウが発売されます!キラキラ輝くコンパクトと、実用性抜群の可愛い本格シャドウが魅力です♪バ...
-
「オトメイト」作品のゲームが期間限定でお買い得にダウンロードできちゃう!『薄桜鬼』『ディアラバ』『コドリア』など
女性向けゲームブランド『オトメイト』より2018年~2019年に発売されたNintendoSwitchタイトルのダウンロード版全23タイトルが15%OFFで買えるキャンペーンが開催決定! お買い得に...
-
東村アキコインタビュー“何も考えずただ走り続けてきた17年”『かくかくしかじか』第19回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞受賞
東村アキコさんの『かくかくしかじか』が、第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で大賞を受賞した。文化庁メディア芸術祭受賞作品展の開幕を前に、作者である東村さんに作品への想い、受賞しての感想を聞いてみた...
-
【キャラ誕生日まとめ】8月21~28日生まれのキャラは? 「プリキュア」キュアフォンテーヌから「天気の子」天野陽菜まで
【キャラ誕生日まとめ】8月21~28日生まれのキャラは? 「プリキュア」キュアフォンテーヌから「天気の子」天野陽菜まで。アニメキャラクターに対する愛情表現のひとつとして、そのキャラクターの誕生日を祝う文化がすっかりお馴染みとなってきました。そのキャラの誕生日には“生誕祭”と称して、ファンたちがケーキやグッズで囲みパーテ...
-
“役者”キャラといえば? 2位は「だかいち」西條高人、1位は「アイナナ」二階堂大和
3月27日は世界演劇の日。ユネスコによって設立された舞台芸術団体・国際演劇協会が制定した記念日です。アニメやゲームにも役者として活動しているキャラクターが数多く存在します。あらゆる賞を総なめにする国際...
-
“とっつぁん”命名はルパンじゃない? 意外と知らない『ルパン三世』の面白マメ知識
アニメ化50周年という長き歴史を築き上げてきた『ルパン三世』(日本テレビ系)ですが、まだまだ知らないことも多いかも?そこで今回は、同作のトリビア的な面白マメ知識をちょこっとだけご紹介します。2021年...
-
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』 物語に流れる“少女マンガの血”が意味するもの
5日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系/毎週金曜21時)にて放送される映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝‐永遠と自動手記人形‐』(以下『外伝』)には、少女マンガの血が流れている。そう書いたら...