横井軍平
横井軍平のプロフィール
-
読み方
(よこい・ぐんぺい/Yokoi Gumpei)
-
出身地
京都府京都市
-
生年月日
1941年09月10日
-
没年月日
1997年10月04日
-
年齢
享年56歳
-
星座
おとめ座
-
職業・ジャンル
ゲームクリエイター
-
略歴
ファミリーコンピュータ開発者の一人であり、日本のゲーム業界に多大な影響を与えた一人。
-
トリビア
横井軍平の哲学で「枯れた技術の水平思考」という有名な言葉がある。「すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術」を「まるで違う目的に使うことによってヒット商品というものは生まれるのではないか」という考え方で、「ゲーム&ウォッチ」開発からその後の任天堂ゲーム機に関してはすべてがこの考え方に則っている。操作方法や見せ方を変えることで新たな遊びを提供できると考えていたが、唯一「バーチャルボーイ」だけはうまく行かなかった。20世紀に3D立体視を考え出したことには先見の明があったものの、当時の工業技術がついて行けなかったことによる。ゲーム業界で起こっているグラフィック重視による開発費の高騰問題などを1990年代に言い当て、これを「家庭用ゲーム機はアイデア不足。アイデア不足の逃げ道はCPU競争であり色競争しかないものだ」として問題視していた。