「作家」のニュース (10,000件)
-
加藤シゲアキ、大先輩の作家・北方謙三氏と対談 テーマ「書き続けること」執筆エピソードも語り合い
NEWSの加藤シゲアキが、作家の北方謙三氏と対談。17日発売の『小説すばる』(集英社)10月号に掲載されるほか、10月1日より『小説すばる』公式サイトでも掲載される。5日に発売された北方氏の新刊『森羅...
-
板垣李光人、絵本作家デビュー 11月発売「ボクのいろ」
俳優の板垣李光人が作・絵を手がけた初の絵本「ボクのいろ」(Gakken刊)を11月6日に発売することが12日、発表された。同日より予約販売がスタートする。板垣が手がけた「ボクのいろ」は、今年4月に絵本...
-
NEW
鈴木おさむ氏 長男が「机の前に座ると動かない…」勉強に嫌悪感「本当に心配に」親の心情吐露
元放送作家の鈴木おさむ氏が14日、Xを更新。勉強に嫌悪感を抱いていた長男の変化を明かした。鈴木の長男...
-
年齢逆転×溺愛…人気作家が挑んだ人生再生物語「単純な“ざまあ”展開にはしたくなかった」
『ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない魔女は愛弟子の熱い口づけでとける』(竹書房)などの人気作品で知られるクレイン氏。5月より連載開始の『再生魔法が効きすぎた!人生やり直したら、王様になった元部下...
-
NEW
「時代に挑んだ男」加納典明(42)被写体女性との関係「僕の声に、撮影中でも向こうが“催して”…」【増田俊也 口述クロニクル】
【増田俊也口述クロニクル】作家・増田俊也氏による新連載スタート。各界レジェンドの生涯を聞きながら一代記を紡ぐ口述クロニクル。第1弾は写真家の加納典明氏です。◇◇◇増田「雑誌なんかでアラーキーさんのこと...
-
キャシー中島、花々あふれるキッチンの窓辺ショット披露「森の中のカフェみたい テンションが上がります」
俳優・勝野洋(76)の妻で、タレントやキルト作家として活躍しているキャシー中島(73)が8日、自身のSNSを更新。キルト作家としての近況や日常を伝えるとともに、花々あふれるキッチンの窓辺を披露した。キ...
-
芥川賞作家・高瀬隼子の小説『うるさいこの音の全部』映画化決定、川床明日香が初主演に挑む「今から胸をときめかせています」
芥川賞作家・高瀬隼子の小説『うるさいこの音の全部』(文藝春秋)の映画化が決定。主演は、連続テレビ小説『虎に翼』や映画『長崎-閃光の影で-』などで活躍中の若手俳優・川床明日香が務める。本作は、小説『うる...
-
TRUMPシリーズから脳天突き破るヒャッハーミュージカルが爆誕! 松岡充主演『キルバーン』本日開幕
舞台『刀剣乱舞』『鬼滅の刃』シリーズやミュージカル『ダーウィン・ヤング悪の起源』『イザボー』など、幅広い作品の脚本や演出を手がける劇作家の末満健一がライフワークに掲げ、2009年より展開しているTRU...
-
13年間で5万人以上の自殺志願者と電話で話してきた作家・坂口恭平が「死にたい」と思う刑事が増えていると話す理由〈糸井重里さんが聞く〉
作家の坂口恭平さんは、自身の携帯電話番号(090-8106-4666)を公開し、死にたいと思っている人からの相談通話を無償で受け付けている。自身も躁鬱病で、死を意識した経験がきっかけとなったというこの...
-
KERAと緒川たまきによる演劇ユニット「ケムリ研究室」、来春の新作は「ナイーブな人たちの小さな物語」
「KERA」こと劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチと、女優・緒川たまきが主宰する演劇ユニット「ケムリ研究室」が、来年3~4月に東京・世田谷区のシアタートラムで上演する新作舞台の概要が明らかに...
-
『ばけばけ』24年ぶり朝ドラ出演“ヒロイン”の“ビジュ変”に集まる驚き「物語に溶け込んで生きたい」語っていた演技へのこだわり
9月29日からNHKで放送が開始される、連続テレビ小説『ばけばけ』。明治時代に来日し、後に作家として...
-
10年後に年収1000万円になるために必要なのは事務作業…夢を叶えた作家が「能力や才能は関係ない」と言い切る理由
現在までに30冊以上の著書を出版し、作家として精力的に活動する坂口恭平さん。その夢を叶えたのはひたすら現実的な「事務作業」だという。彼が若い頃に出会った優秀な「事務員・ジム」との対話を通じ、夢を叶える...
-
吉高由里子の主演舞台『シャイニングな女たち』 さとうほなみ、桜井日奈子、山口紗弥加ら全キャスト発表
俳優・吉高由里子が主演を務めるパルコ・プロデュース2025の舞台『シャイニングな女たち』の全キャストが発表された。本作は劇作家・蓬莱竜太氏が書き下ろし、演出も手がける新作で、現代社会に生きる女性たちの...
-
山口百恵さん 3歳の孫娘にメロメロ!一緒に熱唱する「国民的教育番組の曲」
「友和さんが主人公の義理の父親役で出演する映画『遠い山なみの光』が9月5日に公開されました。同作はノーベル賞作家であるカズオ・イシグロさん(70)の長編小説が原作で、カンヌ国際映画祭にも出品された意欲...
-
菅田将暉、二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波が演出家、ダンサー、放送作家、巫女に! 三谷幸喜新ドラマキャラビジュ解禁
三谷幸喜が脚本を務める10月1日スタートのドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(フジテレビ系/毎週水曜22時)より、主人公の劇団の演出家(菅田将暉)、ダンサー(二階堂ふみ)、放送...
-
三谷幸喜脚本フジ水10ドラマ、菅田&二階堂&神木&浜辺のキャラクター像が初解禁 劇団の演出家、ダンサー、放送作家、巫女に…
演出家・脚本家の三谷幸喜が脚本、主演に菅田将暉を迎える10月1日スタートのフジテレビ水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(毎週水曜後10:00※初回30分拡大)でこの度メー...
-
池田一真が初めて書いた「泣ける芝居」? しずる、ライス、サルゴリラの演劇チーム「メトロンズ」最新作
しずる(池田一真、純)、ライス(田所仁、関町知弘)、サルゴリラ(児玉智洋、赤羽健壱)という3組のお笑い芸人と作家・演出家の中村元樹による演劇チーム「メトロンズ」の最新作『NoSing,NoEnd!』が...
-
吉行和子さんは90歳、NHK朝ドラ「あぐり」モデルの母は107歳…結局、長寿遺伝子は関係しているのか
女優でエッセイストの吉行和子さんが2日、肺炎のため亡くなった。90歳。所属事務所テアトル・ド・ポッシュが8日、公式サイトで発表した。1935年8月9日生まれ、東京都出身。父は作家の吉行エイスケ氏(享年...
-
母もまた一人の女…「少年の記憶の中にある母の不貞」を度々テーマにすることで、美化された昭和の母親像を壊した松本清張
現代よりも女性にずっと強い貞操意識が求められた昭和の時代。そんな中、自身の母の不貞などは男にとって絶対に目の当たりにしたくないことだった。しかし、社会派の作家・松本清張は「母」に対してもその筆に容赦は...
-
「時代に挑んだ男」加納典明(41)「お篠は『宮沢りえを脱がせたぜ』って子供みたいな…」【増田俊也 口述クロニクル】
【増田俊也口述クロニクル】作家・増田俊也氏による新連載スタート。各界レジェンドの生涯を聞きながら一代記を紡ぐ口述クロニクル。第1弾は写真家の加納典明氏です。◇◇◇増田「篠山紀信さんは宮沢りえさんのあの...
-
中江有里、初の木地挽体験 真剣な顔つきの動画公開に「優勝記念に野球のバットを作ってるのかと」「ええ顔してはりますね」
俳優・作家・歌手の中江有里(51)が8日、自身のインスタグラムを更新。伝統工芸の体験をする動画を公開した。中江は「初の木地挽体験!エンジン01in加賀温泉にて参加した山中漆器の講座。ろくろで木地を挽い...
-
『遠い山なみの光』、吉田羊とカミラ・アイコの物語の発端となる映像が公開
映画『遠い山なみの光』(公開中)の、母親役の吉田羊と娘役のカミラ・アイコによる物語の発端となる重要な会話を捉えた映像が公開となった。『遠い山なみの光』は、ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロ氏の長編...
-
“漫画の神様”から“放送作家の先駆者”まで 『あんぱん』登場キャラのモデルとは?
物語も佳境を迎え、ますます視聴者の注目を集めているのが連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合)。『アンパンマン』の産みの親でもある漫画家で絵本作家のやなせたかしさんと妻の小松暢さんをモデルに、2人の半...
-
吉行和子さん、「普通の人生では経験できないことをたくさんできて幸せだった」2017年インタで女優人生振り返っていた
女優の吉行和子さんが2日未明、肺炎のため死去した。90歳だった。所属事務所の「テアトル・ド・ポッシュ」が9日までに発表した。葬儀は故人の遺志により、近親者のみで執り行った。父・吉行エイスケは作家、母・...
-
ロンドンの家賃は平均40万円! 新刊上梓のブレイディみかこさんが伝えたいこと
【死ぬまでにやりたいこれだけのこと】ブレイディみかこさん(作家・コラムニスト)◇◇◇■三苫薫が英ブライトンにやってきて日本人が増えた著書「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」が100万部を超え...
-
武田鉄矢が名シーンのせりふ披露、『101回目のプロポーズ』「あなたが好きだから」 鈴木おさむ氏がオフショット公開
森三中・大島美幸の夫で、元放送作家の鈴木おさむ氏が9日、自身のインスタグラムを更新。フジテレビ系朝のニュース情報番組『サン!シャイン』(月~金前8:14~9:50)で共演した俳優の武田鉄矢との2ショッ...
-
timelesz原嘉孝が売れないピン芸人に! 映画初主演作『初恋芸人』公開決定
timeleszの原嘉孝が映画初主演を務める『初恋芸人』が、2025年冬に公開される。原作は、特撮番組の脚本執筆やUMA(未確認生物)研究家としても活躍している中沢健の作家デビュー作。怪獣ネタで舞台に...
-
一緒にタバコを吸って、お酒も飲んで…「お前の気持ちわかるよ」と言ってくれる悪い大人も必要? 道徳的なだけでは悩める子どもは救えない。作家・小林エリコが社会復帰できた理由とは
小学生のころに実の兄からの性的虐待に遭い、24時間希死念慮に取り憑かれていたという作家の小林エリコさん(著書に『この地獄を生きるのだ』など)。大人になってから精神科への入院、社会との関わりを経て次第に...
-
「ようやくお会いできました」南沢奈央、直木賞作家・伊与原新との"念願の対面"を報告
女優の南沢奈央が31日、自身のインスタグラム(@naominamisawa_official)を更新した。【画像】南沢奈央と伊与原氏との2ショット写真南沢は、TOKYOFM「nippn¡hon-yom...
-
25歳を過ぎれば後妻候補、30歳で人生終了…昭和の適齢期に縛られた「オールドミス」女性を哀れでみじめな存在として描いた松本清張
1992年に亡くなった日本を代表する社会派ミステリー作家・松本清張。その作品群は今なお読み継がれ、何度も映像化されるほどの人気を誇っている。多岐にわたるそれら作品にはしばしば「女」たちが登場するが、清...