「アルビレックス新潟 移籍」のニュース (1,191件)
-
2024シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(20~17位)
2月23日に開幕戦を迎える2024明治安田J1リーグ。参加クラブは昨2023シーズンから2つ増え、全20チームが優勝や残留を争うこととなる。2024シーズンからJ1、J2、J3ともに20クラブに統一さ...
-
石川県出身「最高のJリーガー」5名
1月1日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けている石川県。今回はその石川県で生まれたJリーガーのベスト5選手をセレクトした。豊田陽平プレーしたクラブ:名古屋グランパス、モンテディオ山形、京都サンガ...
-
長崎と契約満了の秋野央樹、再契約発表にSNS騒然!多くの選手がコメント
明治安田J2リーグに所属するV・ファーレン長崎は1月16日、2023シーズン限りで契約満了となっていたMF秋野央樹(29)と再契約を交わしたことを発表した。これを受け、多くの現役Jリーガーやファン・サ...
-
“パリ世代”U-22日本代表GK藤田和輝が千葉に移籍「自分の持つ力をすべて発揮して、勝利に貢献したい」
ジェフユナイテッド千葉は15日、アルビレックス新潟GK藤田和輝(22)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。新潟の育成組織出身の藤田は2022シーズンから栃木に期限付き移籍されており、今シーズンは3...
-
G大阪の中国人GKが帰化「日本代表入り目標」高宇洋を例に中国紙辛辣意見も
ガンバ大阪のトップチーム昇格を果たした中国人GK張奥林が、日本国籍を取得した模様。日本代表入りを目標にしていると母国メディアが報じたほか、アルビレックス新潟からFC東京へ完全移籍したMF高宇洋が比較対...
-
Jリーグ秋春制移行を欧州絶賛「日本人選手獲得が容易に」岡崎慎司は懸念
Jリーグの野々村芳和チェアマンは今月19日、2025シーズン終了後に0.5シーズンの特別大会を設けた上で、2026/27シーズンから秋春制に移行すると発表。アルビレックス新潟から反対意見が上がるなど、...
-
三戸舜介、後藤啓介の次は?今冬にも海外移籍しそうな選手5選
2023明治安田生命Jリーグも全日程が終了。この時期、各クラブのファンやサポーターにとって一番の関心ごとと言えば選手たちの移籍についてだろう。当然、主力選手のライバルクラブへの移籍は、来シーズンのクラ...
-
新潟MF三戸舜介が後釜?オランダ1部スパルタ所属斉藤光毅に英移籍浮上
アルビレックス新潟所属のMF三戸舜介は、MF三笘薫所属ブライトンをはじめ複数クラブからの関心が取りざたされる中、オランダ1部スパルタ・ロッテルダム移籍の可能性が報じられている。そのスパルタでは元横浜F...
-
DF三國スティビアエブスが新潟シンガポールに移籍!「慣れない地での挑戦ですが…」
シンガポールプレミアリーグのアルビレックス新潟シンガポールは15日、FC岐阜を契約満了となっていたDF三國スティビアエブス(25)が完全移籍で加入すると発表した。同選手は青森山田高、順天堂大を経て、2...
-
Jリーグ秋春制移行に海外皮肉「力の論理」“酷暑”8月開幕に疑問の声も
Jリーグは今月19日、2025シーズン終了後に0.5シーズンの特別大会を設けた上で、2026/27シーズンから秋春制に移行すると公式発表。アルビレックス新潟から反対意見が上がるなど、降雪地域をホームと...
-
元新潟・浦和ラファエル・シルバが韓国1部全北退団。天野純は横浜FM復帰か
かつてアルビレックス新潟や浦和レッズに在籍していたブラジル人FWラファエル・シルバは、今季限りで韓国1部・全北現代を退団する模様。全北でチームメイトのMF天野純については横浜F・マリノスへ復帰するとい...
-
新潟、いわきに期限付き移籍中のDF遠藤凌が復帰へ「成長した姿を皆さんに見せるために、覚悟を持って戦います」
アルビレックス新潟は13日、いわきFCに期限付き移籍しているDF遠藤凌(25)が、2024シーズンより復帰することになったと発表した。22年8月に期限付き移籍でいわきに加入した遠藤は、今季J2リーグ3...
-
新潟がいわきMF宮本英治を完全移籍で獲得「チームの力になれるように頑張ります」
アルビレックス新潟は13日、いわきFCよりMF宮本英治(25)が完全移籍で加入することが決定したと発表した。背番号は「8」に決まった。福岡県出身の宮本はJFAアカデミー福島、国士舘大を経て、21年に当...
-
新潟・三戸舜介は「三笘薫2世」ブライトン・リバプールなど4クラブ以上関心
アルビレックス新潟所属のMF三戸舜介に、日本代表MF遠藤航所属のプレミアリーグ(イングランド1部)リバプール、MF三笘薫擁するブライトンへ移籍する可能性が報じられている。現在21歳の三戸は、JFAアカ...
-
長崎退団の34歳MF大竹洋平、新天地は海外に
V・ファーレン長崎は13日、今季限りで契約満了となっていたMF大竹洋平(34)がアルビレックス新潟シンガポールへ移籍することを発表した。FC東京U-18出身の大竹は2008年からトップチームに昇格。そ...
-
元新潟・浦和レオナルドが移籍?中国1部得点王もACL乱闘関与で出場停止
かつてガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟、浦和レッズに在籍していたブラジル人FWレオナルドは、現在中国1部・浙江緑城足球倶楽部でプレー。今月12日に行われるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)メルボル...
-
新潟、ブラジル人2選手の獲得失敗と現地報道…カフーは残留で合意
アルビレックス新潟は、すでにFWグスタボ・ネスカウら複数選手の退団が決定。ブラジル1部サントスから2部ボタフォゴSPへレンタル移籍した元U17ブラジル代表MFイボネイ、ブラジル1部コリンチャンスからク...
-
今季J1で28試合9得点! 鳥栖MF小野裕二が新潟へ完全移籍「まだまだ成長し続けたい、価値を高めたい」
アルビレックス新潟は8日、サガン鳥栖からMF小野裕二(30)を完全移籍で獲得したと発表した。小野は2022シーズンから鳥栖でプレーし、今季はJ1で28試合9得点を記録した。新潟を通じて「素晴らしい選手...
-
新潟FW長倉幹樹が来季契約更新に合意「勝利に貢献できるように頑張ります!」
アルビレックス新潟は12日、FW長倉幹樹(24)と2024シーズンの契約更新に合意したことを発表した。浦和レッズユース出身の長倉は順天堂大、東京ユナイテッドFC、ザスパクサツ群馬を経て今年7月に新潟へ...
-
鳥栖に酷似?新潟・小野裕二がベルギー時代回顧「毎週スカウト来る」理由とは
日本代表GK鈴木彩艶(シント=トロイデンVV)やDF渡辺剛(KAAヘント)、DF町田浩樹(ユニオンSG)、MF川辺駿(スタンダール・リエージュ)など日本人選手の活躍が目立つベルギー1部リーグ。名古屋グ...
-
元新潟・浦和ラファエル・シルバが移籍熱望?韓国1部全北で天野純とプレー
かつてアルビレックス新潟や浦和レッズに在籍していたブラジル人FWラファエル・シルバは、今季から元日本代表MF天野純とともに韓国1部・全北現代でプレー。わずか1年で移籍する可能性が、ブラジル国内で報じら...
-
FC東京が新潟MF高宇洋を完全移籍で獲得「歴史と伝統のあるクラブに加入できて嬉しく思います」
FC東京は5日、アルビレックス新潟からMF高宇洋(25)が完全移籍で加入することが決定したと発表した。高は市立船橋高から2017年にガンバ大阪へ入団。レノファ山口FCへの期限付き移籍を経て、2021年...
-
個人昇格続々!今冬の去就が注目される選手4選【J2リーグ2023】
町田ゼルビアの優勝で幕を閉じた2023明治安田生命J2リーグ。町田とジュビロ磐田が自動昇格で終え、壮絶なプレーオフの結果、東京ヴェルディが最後の昇格枠を勝ち取った。各クラブ来季に向けた移籍関連のニュー...
-
アビスパ福岡OB神山竜一と鈴木惇、独占インタビュー【後編】
クラブ史上最高の時を過ごした2023シーズンのアビスパ福岡。長谷部茂利監督をはじめとするスタッフ陣や選手、クラブに関わるすべての人たちが勝ち取ったYBCルヴァンカップ(ルヴァン杯)優勝のほか、福岡の長...
-
新潟GK小島亨介が来季の契約更新に合意「このクラブはもっともっと上に行ける可能性がある」
アルビレックス新潟は5日、GK小島亨介(26)と2024シーズンの契約更新に合意したことを発表した。小島は2020年に大分トリニータから新潟に期限付き移籍し、2022年から完全移籍。同年にJ2リーグ戦...
-
新潟からSTVV移籍。伊藤涼太郎に「ベルギーリーグ過小評価」と現地辛辣なワケ
今年夏まで明治安田生命J1リーグのアルビレックス新潟でプレーしていたMF伊藤涼太郎は、新天地のシント=トロイデンVV(STVV)で苦戦している模様。本人が自身の現状を語っている。伊藤は2022シーズン...
-
J1新潟移籍報道も…ブラジル人カフーに残留浮上。欧州クラブも争奪戦参戦か
アルビレックス新潟は、ブラジル1部コリンチャンスからクイアバECへレンタル移籍中であるFWジョナタン・カフーの獲得を狙っている模様。しかし、ここにきてクイアバ残留の可能性が浮上しているほか、欧州クラブ...
-
WEリーグに新加入した外国籍選手11人【2023/24シーズン】
今2023/24シーズンで3年目を迎えた日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)。参加クラブ数も11から12に増え、新たに公式アプリが登場するなど盛り上がりは徐々に勢いを増している。海外クラブへ移籍す...
-
藤井陽也が9位で1位は?第2次森保ジャパン初招集選手の市場価値ランキング
選手としてドーハの悲劇(1994年、アメリカW杯出場を逃したイラク戦)を経験したからこそ日本代表チームを進化させ、新たなステージに導くことができた森保一監督。2022年のカタールW杯ではラウンド16の...
-
新潟、苦労人FW長倉幹樹のJ1初ゴールで白星フィニッシュ!「もっと上を目指して」6年ぶりJ1は10位
[12.3J1第34節新潟1-0C大阪デンカS]アルビレックス新潟がホームでセレッソ大阪を1-0で下した。後半42分に決まったFW長倉幹樹のJ1初ゴールが決勝点になった。6年ぶりのJ1を戦った今季の新...