「シチュー」のニュース (809件)
-
【神戸】人気洋菓子店『ケーニヒスクローネ』で食べた“お餅のビーフシチュー”が未体験のおいしさ!
1977年に神戸で創業した『ケーニヒスクローネ』は、ドイツ伝統菓子をベースに素材にこだわる神戸を代表する洋菓子店。焼き菓子やパイ、クリームをたっぷり使ったケーキが有名ですが、実はランチやカフェメニュー...
-
クリームシチューに『牛乳』を入れる理由とは もし入れないとどうなる?
クリームシチューは、カレーと同じようにルウを使って簡単に作ることができますが、パッケージには『牛乳を入れる』と記載されています。なぜ牛乳を入れないといけないのでしょうか。また、牛乳なしで作るとどうなる...
-
【捨てないで!】ブロッコリーの「茎」食べ方4選!フライ・ナムル・ツナマヨ・ケチャップご飯…全部絶品♪
毎日の食卓の味方・ブロッコリー。サラダやシチューなど、なんでも合うので、わが家でも大活躍です。惜しむらくは、「茎の部分」の活用法がなかなか思いつかないこと。ともすれば捨ててしまいがち…。でも、調理法次...
-
【朗報】ブロッコリー&チーズでヘルシーピザが作れる♪ガーリック風味カリカリで無限ループ♡【農家直伝】
2026年度に国民の生活に欠かせない『指定野菜』に加わることになり、話題のブロッコリー。わたしもよく購入するのですが、みなさんどうやって食べてますか?茹でてマヨを付けて食べたり、シチューに入れたり…様...
-
【大阪・関西万博周辺グルメ】地元に愛される洋食の名皿5選
●独自の洋食文化が栄える大阪。大阪・関西万博のついでに味わって欲しい、名店の一皿をご紹介します。2025年4月に開幕した大阪・関西万博(EXPO2025)。連日、国内外から多くの人が集まり、街全体が活...
-
【笠原正弘の愛娘が考案】新感覚「コロコロ肉じゃが」作ろう!令和の肉じゃがはサイコロ状でバター風味♡
肉じゃがは、大きめに切った野菜やお肉に甘じょっぱい味を染み込ませて作るのが一般的。ですが、和食の料理人・笠原将弘さんが「令和の肉じゃが」と称したものは、作り方が違っていました。朝の情報番組『ノンストッ...
-
ブロッコリーをアルミホイルにのせて… 農家の情報に「試してみます!」
サラダの付け合わせや、シチュー、ポトフなどさまざまな料理に使える、ブロッコリー。ゆでるのが定番ですが、焼いてもおいしく食べられますよね。しかし、どれくらい焼けばいいのかが分からず、焦がしてしまったこと...
-
【新説・カレーの裏ワザ】「茶色くなるまで炒めたマッシュルーム入れる」と爆発的に旨くなる!を試した話
「困ったときはカレー」が、わが家の合言葉(笑)。献立を考えるのが面倒なときはとりあえずカレーを作るので、食卓に登場する回数は多め。…ではあるものの、味は可もなく不可もなく。そこで今回は、都内某レストラ...
-
口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ
●1000回落としても割れない、常識を覆す感動体験を。驚きの口当りの良さと抜群に使いやすい『ARAS』の「カレースプーン」で、いつものカレーがご馳走になります。石川県加賀市にある石川樹脂工業が手掛ける...
-
揚げ物も煮込みも1台で叶う。話題のエアフライヤー「フライ2バディ」とは?
●油を使わず揚げ物ができ、かつ、焼き・煮込み料理も作れる話題の調理家電「フライ2バディ」の実力に迫ります。サンコーの〈揚げ物も煮込みもできるエアフライヤー「フライ2バディ」〉は、その名の通り「揚げ物調...
-
【痩せるケーキ】混ぜてチンするだけ!おからで「豆腐ケーキの作り方」にトライ!優しい甘さ♡ふわふわ♡
管理栄養士のともゆみです。薄着になる夏に向けて、このお腹のたるみをどうにかしないとなぁと思っている今日この頃。ですが…、おやつがなかなかやめられない。そんな時に知ったのが、おからパウダーを使った豆腐ケ...
-
ココス「2025夏のランチメニュー」6月24日に開始/爽やかなレモンクリームパスタや夏野菜を使った包み焼きハンバーグランチなど
ファミリーレストラン「ココス」は、6月24日から「2025夏のランチメニュー」を開始する。天保山マーケットプレース店、空港店舗を除く505店舗で販売する予定だという。〈「2025夏のランチメニュー」概...
-
海老のパスタセットが1000円以下!「ココス」の夏ランチは魅力的なラインナップ
夏らしいメニュー、揃ってますココスは6月24日に「2025夏のランチメニュー」の導入を開始する。夏野菜たっぷり!新作ランチメニュー平日限定で提供しているココスのランチに、夏らしいメニューが追加される。...
-
『ココス夏の福袋2025』予約販売、3500円相当の食事券・トートバッグ・タンブラーなどセットに
ファミリーレストラン「ココス」は6月13日から、全国の店舗で『ココス夏の福袋2025』(税込4,400円)の予約を受け付けている。3,500円(税抜)相当の食事券に、トートバッグやタンブラー、紅茶など...
-
朝食にトーストと目玉焼き、あと一品足すといいのは…? 管理栄養士のアドバイスに目からウロコ
食育とは、食に関する知識と、『食』を選択する力を身につけ、健全な食生活ができる力を育むことです。内閣府大臣官房政府広報室が運営する『政府広報オンライン』によると、内閣府は毎年6月を『食育月間』として、...
-
ヘルシーでおいしい「蒸し料理」が簡単に作れる最新式電気スチーマーの実力を試してきた
●おいしくてヘルシーな「蒸し料理」をもっと日常に取り入れたい!でもお手入れが必要なせいろはハードルが高いかも……とお悩みの人にぴったりの最新家電をご紹介します。「BUYDEEM(バイディーム)電気スチ...
-
市販のルウは使わず!とろみに片栗粉も使わず!秘密のとろみ液で「トマトクリームシチュー」作ってみた
家庭料理の定番のひとつ「シチュー」。とろとろの口当たりがやさしくておいしいですよね。このシチューのとろみを「水溶き片栗粉」ならぬ「水溶き薄力粉」でつけるというレシピをTBSラジオ番組「生活は踊る」で紹...
-
“ピンク色のクリームシチュー”を試してみよう 松のや「ロースかつ桜クリームシチュー」300円引きになるクーポン配布中
とんかつ専門店「松のや」は、X(旧Twitter)のフォロワー限定で「ロースかつ桜クリームシチュー」が300円引きとなるクーポンを配布しています。松屋併設店で未販売メニューで恐縮ですが・・・久々、フォ...
-
【大阪】中之島で過ごす大人の休日。バラ園、重要文化財、名物オムライスを巡る一日さんぽが素敵
●都会の真ん中で歴史と自然に出会える、大阪・中之島へ。見て歩いて食べて、心がほぐれる散歩ルートをご紹介!歴史と文化が息づく街、大阪・中之島。図書館や美術館、公園などが点在し、都会の真ん中にいることを忘...
-
【松のや】ピンク色のクリームシチューが新登場!? 牛乳たっぷりのまろやかテイスト
桜色のシチューが鮮やか♡松のやでは4月9日15時より「桜クリームシチュー」(650円)を発売する。まろやかさを味わう「桜クリームシチュー」桜満開の季節に合わせて、松のやから春を彩る新しいクリームシチュ...
-
コショウは腐る?腐らない? エスビー食品に聞いた『正解』は…
コショウは世界中で広く使われている、代表的なスパイスです。ピリッとした辛みと香りが特徴で、下味付け、炒め物、スープ、シチューなどさまざまな料理に使われます。食卓で使用するため、常備している家庭は多いの...
-
ブロッコリーに実は柚子胡椒がベストマッチ! おいしすぎる食べ方に「止まらない」
ブロッコリーはさまざまな料理に活用できますが、単品レシピとなると似たような物ばかりになってしまいます。手間をかけずに味変したい、普段とは違う料理を作りたい人は、柚子胡椒を使った『ナムル』に挑戦してみま...
-
松のや「桜クリームシチュー」発売、桜色のシチューがインパクト抜群、心温まる濃厚なソース
松屋フーズが展開するとんかつ専門店「松のや」は4月9日15時、「桜クリームシチュー」を発売する。【関連記事】松屋「ニンニク野菜牛めし」発売、インスパイア系“松郎”牛めし、『野菜多め、超味濃いめ、にんに...
-
【川越シェフの洋食基本のき】「春のクリームシチュー」作ろう!ほんの少しの味噌で奥深~い味わいに♡
まだ肌寒い日には温かい夕食を食べたいですよね。温かい食事といえば煮込み料理、煮込み料理といえばやっぱりシチューでしょうか。とろみのあるクリームシチューを食べると、とても体が温まりますよね。そんなことを...
-
あの「感動ボロネーゼ」の期間限定メニューが感涙もの!ふわふわチーズが山のよう
どっちもおいしそう!ジョリーパスタは5月8日より「感動ボロネーゼフェア」と題して、「ふわふわチーズの感動ボロネーゼ」「ごろごろ牛肉の感動ボロネーゼ」の2品を期間限定で発売する。あの「感動ボロネーゼ」を...
-
ジョリーパスタ『感動ボロネーゼフェア』開催、店舗で削るふわふわチーズをのせたパスタなど計2品の新メニュー発売
ゼンショーグループが展開している「ジョリーパスタ」は5月8日から、全319店舗で『感動ボロネーゼフェア』を開催する。人気商品「感動ボロネーゼ」をアレンジした新メニュー2品を期間限定で販売。ラインアップ...
-
「牛乳も小麦粉も使いません」 グルテンフリーのホワイトソースの作り方
シチューやグラタン、クリームコロッケなどに使われる『ホワイトソース』。ホワイトソースといえば、牛乳や小麦粉を使って作るのが一般的ですが、なかにはこれらの使用を控えたい人もいるでしょう。そこで本記事では...
-
【夢の調理法“紙包み蒸し”】揚げない・炒めない・油使わないんだと!「イタリアンな肉巻き」作ってみた
「紙包み蒸し」という調理法をご存じですか?クッキングシートで食材を包み、レンチンで加熱するという手軽な調理法です。時短になるだけでなく、油不要で調理が出来、栄養素も損なわない!いいこと尽くめなのだと、...
-
リュウジ『シチューは白米に合うか合わないか…合う!』 黄金比2:8の「ご飯専用クリームシチュー」作ろう
ご飯にかけるorかけないで、食べ方の好みが明確に分かれるクリームシチュー。筆者は一度もご飯にかけたことがなく、別々にいただく派です。そんな食べ方論争を終わらせるべく、リュウジさんが「ご飯専用クリームシ...
-
【米粉でカレールウを作る方法】小麦粉、油、乳製品不使用だと!?とろみ満点「米粉カレー」が旨すぎる件
週1で、食卓にカレーが登場するわが家。野菜やお肉を変えて作りますが、ルウはいつも市販のものを使っています。ところが先日、米粉とカレー粉でルウを作るレシピを、YouTubeの料理系チャンネル『DAIFU...